「若輩者」の意味や読み方とは?ビジネスシーンで使える例文も

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

何か抱負を述べるときに「若輩者ではございますが~」というと「若輩者は新人が使う言葉ではない」と注意されてしまいます。「若輩者」は謙遜して自分を表す言葉ですが、注意すべきルールがある言葉でもあります。

ここでは若輩者の意味と使い方や、若輩者の類語についても解説いたしします。

もし、抱負の言葉についてお悩みならばこちらはいかがでしょうか。
「誠心誠意、努めてまいります」の意味とビジネスでの使い方・例文集
手助けや努力を意味する「尽力」「お力添え」「ご助力」の使い方と例文集

「若輩者」の読み方と意味


「若輩者」は、”じゃくはいもの”と読みます。

若輩者には、「年が若い者」という意味と、「経験が浅く未熟な者」という意味があります。そのため謙遜のつもりで自分のことを「若輩者」と表現している人もいますが、本当に経験が浅い若者が使用すると、相手に対して※慇懃無礼(いんぎんぶれい)と受け取られる可能性があります。

何歳なら使ってもいいという言葉ではないですが、本当に経験が浅い若者は、使用を避けた方が無難でしょう。

また、「若輩者」とは、自分に対して使用するのではなく、「自分より目下の人を他人に紹介する際に使用する」という意見もあるので注意が必要です。

※慇懃無礼…丁寧に接しているが心の中では馬鹿にしているさま。

「若輩者」の使い方


ビジネスシーンでも、挨拶などで意外と使われることが多い言葉なので、使い方もおさえておきましょう。

自己紹介でつかう

自己紹介では、謙遜して「若輩者」という言葉を使います。ビジネスシーンで使われる「若輩者」は、年齢の若さの意味で使うのではなく、自分に与えられた役割や役職に対して、経験不足で未熟という意味でしょう。

ですから、実際に「若輩者」を使う人は、ある程度の役職などがある年齢が上の人であることがほとんどです。役職も役割もまだはっきりとしないような若者には使えない言葉なのです。
逆に、あまりにも地位の高い人が使うと皮肉に聞こえることもあります。

【例文】

若輩者ではございますが、部長としての職務を精一杯全うします」という部長の挨拶が印象的だった。

目下の者の他己紹介

基本的には、「若輩者」を他人に対して使うと軽蔑しているように響いてしまうでしょう。
しかし、唯一他の人に対して使うこともあるのが、身近な目下の人を他の人に紹介する時でしょう。

近しい部下や家族を紹介する時のみに限定するのが無難です。加えて、若輩者と表現しつつも、いいところなど褒め言葉を添えて紹介するのがスマートといえます。

【例文】

若輩者ですが、今後ともよろしくお願いいたします」と部下を取引先へ紹介した。

結婚式などの挨拶や乾杯の音頭

ビジネスシーンでもある乾杯の音頭では、「若輩者」を使うことも多いでしょう。また、目上の人が多い結婚式の挨拶などでも使われます。周りの人と自分自身の世代や役職などを意識して、「若輩者」を使う判断をするのがおすすめです。

【例文】

若輩者ではございますが、ご指名でございますので、乾杯の音頭を取らせていただきます。
多くの諸先輩方がご列席されている中で、私のような若輩者がご指名いただき、大変恐縮ではございますが、乾杯の音頭を取らせていただきたく存じます。

また以下の記事では挨拶のマナーや乾杯の正しい音頭の取り方を解説しています。会社の人との初対面の際や転職の際の言葉や、会社の人と盛り上がる場でのマナーを知ることで、どんな場面でもビジネスパーソンとしての秩序を保つことができるでしょう。

ビジネスメール

若輩者はビジネスメールでも使われることがある表現です。例えば自社内における昇進・昇格や異動・転勤に伴うメール、あるいは取引先など社外に充てて送るメールなどに度々用いられます。

ビジネスメールでの若輩者の意味や使い方、注意点などは他の場面とほとんど同じです。またビジネスメールにおける若輩者の具体的な使い方としては、以下のようなものが考えられるでしょう。

【例文】

「この度赴任しました○○支店では、右も左も分からない若輩者です。何卒よろしくお願いいたします」と転勤先の全社員宛にメールを出した。

「若輩者」の類語


「若輩者」の類語として、次のようなものがあります。

「若輩者」の類語「未熟者」

「未熟者」の意味は、「学問や技術が十分な域に達していないこと」です。この言葉も「若輩者」と同じように謙遜の意で使われます。

若者が自分をへりくだる際は、「若輩者」よりも「未熟者」を使用した方がよいでしょう。ただし、慇懃無礼と捉えられないように注意は必要です。

【例文】

未熟者のため、ご迷惑をお掛けすると思いますが、ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。

「若輩者」の類語「浅学非才(せんがくひさい)」

「浅学」は「知識の浅さ」、「非才」は「才能が乏しいこと」を意味します。自らを謙遜していう言葉ですが、あまり馴染みはありません。

【例文】

浅学非才ではありますが、やる気は誰にも負けません。

「若輩者」の類語「青二才」

「青二才」は、若くて経験の足りない男性の意味で、ののしりのニュアンスがある言葉です。カジュアルな言葉なので、社内や部署内では使うことがあっても、フォーマルなビジネスシーンでは使わない方がいいでしょう。また、男性に対しての言葉で、基本的には女性には使いません。

【例文】

新人の態度があまりにも悪かったので、「青二才が何を言っているんだ」と直属の上司から叱られていた。

「若輩者」のその他の表現

その他、自分を謙遜する場合、「至らぬ点もございますが…」「右も左もわかりませんが…」などの表現がよく使われます。

【例文】

至らぬ点もございますが精一杯努めさせていただきます。

ビジネス時に使える「若輩者」の例文3選

若輩者のため、ご迷惑をお掛けすると思いますが、ご指導ご鞭撻のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
若輩者ですが、やる気は誰にも負けません。
若輩者にて行き届かない点もございましょうが、精一杯努めさせていただきます。

「若輩者」の英語表現

英語
「若輩者」の英語表現としては、シンプルに”new”がいいでしょう。

”inexperienced:経験が浅い”や”naive:世間知らず”、なども意味としては近いものがありますが、ネガティブな表現になり英語のビジネスシーンにはふさわしくないこともあるでしょう。

【例文】

She is still new,but she is a distinguished woman.
(彼女は若輩者ですが優秀です。)

「若輩者」の意味と読み方と類語についてのまとめ

  • 「若輩者」は「じゃくはいもの」と読み、「年が若い者」という意味と「経験が浅く未熟な者」という意味がある
  • ビジネスシーンの「若輩者」の年齢の若さではなく、自分に与えられた役割や役職に対して経験不足で未熟として使われる
  • 「若輩者」の類語は「未熟者」や「浅学非才」などが考えられる
  • ”inexperienced:経験が浅い”や”native:世間知らず”などはネガティブな表現になるので、「若輩者」の英語表現はシンプルに”new”が良い