※本サイトはプロモーションを含んでいます。
改まった場面で使われる「深謝」という言葉。日常の会話シーンでは、なじみのない表現ですが、謝罪と感謝、両方の意味を持っているため、相手に誤解のないように、正しい使い方を確認しておきたい言葉です。
ここでは「深謝」の意味と「陳謝」など類義語を含めた使用法、例文を解説します。
深謝の意味とは何か?
深謝には、心から感謝することと心からお詫びることの2つの意味があります。
深謝の正しい使い方
「深謝」を感謝で使う場合
感謝の意味での「深謝」は、通常、ビジネス文書やお礼状などの文書内で、深い感謝を示すときに使います。例えば、取引先や顧客などから格別の便宜・支援等を受けたような場合に「多大なご支援を賜り深謝いたします」と表現します。
「深謝」は一般的な表現である「感謝いたします」よりも、さらに強い謝意を表明できます。口頭では、「本日は遠方よりお越しいただきまして深謝申し上げます」などのように、改まった席での挨拶やスピーチで使うことができます。
「深謝」を謝罪で使う場合
謝罪の意味の「深謝」は、文書内で強い謝罪の気持を示すときに使います。相手に多大な損害を与えてしまったようなときに「多大なご迷惑をおかけしたことを深謝いたします」などと表現します。
また、お詫びのために取引先等を訪問する際に持参する菓子織には「のし紙」をつけ、表書きに「深謝」と記すことがあります。謝罪を表す表書きは、迷惑の度合いに応じて、比較的軽い場合は「お詫び」、中程度の場合は「陳謝」、大きい場合は「深謝」として表します。
ビジネスシーンで、深く謝罪の意を示したい場合には「深謝」を有効に使い、誠意をお伝えしましょう。
ビジネス上で謝罪をしなければならなくなった場合の謝罪文の正しい書き方と例文は以下の記事で解説しています。
ビジネスにおける謝罪文の書き方と例文
ビジネスでの謝罪・お詫びメールの件名・本文・結びの書き方と例文集
メールでの謝罪の仕方 お詫びメールの例文を解説
社内メールの送り方 謝罪や報告など例文解説
「深謝」の類語
深謝の類語には、感謝・拝謝・万謝があります。感謝は、謝意を示す際に最も一般的に用いられる表現です。
拝謝は、「感謝」の謙譲語で、目上の人に対して深い感謝を示すときに使い、目上の人への手紙の末尾表現「敬具」の代替としても使用できます。
万謝は、「深謝」と最も近い意味の類語で、深く感謝するときや心から謝罪するときに使われます。
拝謝、万謝は、「深謝」と同様に文語調の表現で、文書内あるいはスピーチなどの改まった場面でのみ使われます。
「深謝」と「陳謝」との違い
謝罪の意味の「深謝」と類似した表現に「陳謝」があります。陳謝の意味は、事情を述べて詫びること。つまり、単に詫びるのではなく「〇〇について陳謝いたします」のように、具体的な内容・理由・事情等を述べて謝罪する場合に使います。
× 「ご関係者の皆様に、陳謝いたします。」
〇 「私どもの管理不徹底からこのような事態を招きましたことを陳謝いたします。」
「陳謝」は、事情説明を伴って詫びる言葉であることを、しっかり覚えておきましょう。
「深謝」を使ったビジネスで使える例文集
「深謝」の利用シーンと例文を以下でご紹介します。
「深謝」で感謝を示すビジネス向けの例文
「平素よりご愛顧をいただき深謝いたします。」
「先般は、貴社より格別のご尽力を賜りまして深謝申し上げます。」
「在職中、皆様から温かいご指導とご厚情を賜りましたことを深謝いたします。」
「深謝」で謝罪を示すビジネス向けの例文
「貴社に多大なるご迷惑をおかけしました事を深謝申し上げます」
「この度のシステム障害により皆様には多大なご迷惑とご心配をおかけし、深謝いたします。」
謝罪や感謝を伝える言葉「恐縮です」の意味、類語、ビジネスでの使い方
謝罪の言葉「ご迷惑おかけして申し訳ございません」使い方と類義語5選
「お詫び申し上げます」のビジネスでの正しい使い方と謝罪の例文集
「深謝」についてのまとめ
ビジネスにおいて、一般的な「感謝」「お詫び」という言葉だけではいい尽くせないような強い謝意・謝罪を伝えるべきシーンでは、最大限の誠意を伝えるために「深謝」を使いましょう。