謝罪や感謝を伝える言葉「恐縮です」の意味、類語、ビジネスでの使い方

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「恐縮です」という言葉は、誰もが聞き慣れているとは思いますが、正しい使い方を理解できていない人も少なくありません。今回は「恐縮」の意味や使い方、ビジネスメールなどで使える例文をご紹介します。

また以下の記事ははこれから面接を控えている方のために、面接の際に気をつけておくべき事を解説しています。興味がありましたらぜひご覧ください。

マイナビエージェント 言葉遣い・受け答えのマナー

恐縮の意味とは何か?

「恐縮」の意味とは、文字通り「おそれて身がすくむこと」。もうひとつは、「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」です。

つまり、迷惑をかけたり厚意を受けた際に、「謝罪」や「感謝」の気持ちを込めて使う言葉だとわかります。さらに、「身がすくむ」とあるように、自分自身を謙遜したり、「頭が上がらない」というふうに相手を持ち上げる意思を示すことができます。

「恐縮」を使う意図は主に以下の2点です。

  • クッション言葉となり、語感を柔らげる

 

「恐縮」のその他の表現

恐縮のより丁寧な表現として、「恐縮の至り」「恐縮の極み」「恐縮しきり」などがあります。
それよりも程度が大きい表現ですと、「恐縮至極(至極恐縮)」や「甚(はなは)だ恐縮」などがあげられます。

「恐縮です」の類語

恐れ入ります」は、よく使われる類語です。「痛み入ります」も、目上の方に対して恐れ多く申し訳ないという気持ちを伝えるフレーズです。

その他には、「もったいないです」や「かたじけないです」、「申し訳ございません」、「お手数をおかけいたします」などでも代用が可能です。シーンに合わせて、使い分けるようにしましょう。

「恐縮」と似ている言葉:「僭越」

ビジネスシーンでは、「恐縮」に似た「僭越」という言葉が使われることがあるでしょう。意味の違いから、しっかり区別して覚えておきましょう。
まず、似た言葉の「僭越」は、(せんえつ)と読みます。(せいえつ)と間違えやすいので注意しましょう。「僭越」の意味は、自分の地位や身分を超えて、出すぎたことをすることを指しています。出しゃばっているとも言えるでしょう。
たとえば、「僭越ながら、私の意見をいわせてください」とすると、出すぎているとはわかっていてもいおうとしている様で、場合によっては高圧的に聞こえることもあるでしょう。対して、「恐縮ながら、私の意見をいわせてください」とすると、へりくだっている、あるいは相手のことを持ち上げているのが伝わる表現になります。この2つの言葉は間違って使うと大事なビジネスに影響を与えかねないので、使う時には違いを意識しましょう。

ビジネスシーンで「恐縮」を使いこなすためのポイント

かしこまった雰囲気の「恐縮」は、ビジネスシーンでは使い勝手のいい言葉でしょう。違和感なくビジネスで「恐縮」を使う時には、2つのポイントに注意するとスマートに使えます。

「恐縮」は基本的には書き言葉

「恐縮」は、会話で使うとかなり硬い印象の言葉でしょう。普段会話をすることがない目上の人や公式なシーンでのアナウンスなどには向いていますが、使いすぎるとかえって冷たい印象になってしまうこともあります。ですから、普段のビジネスシーンでは、メールなどで「恐縮」を使うようにして、会話の場合には「恐れ入ります」に言い換えるのほうが自然でしょう。

「恐縮」ばかり使わない

のちほど紹介しますが、「恐縮」を使うフレーズは決まった言い方もあります。感謝や謝罪、了承を得たいときなど気持ちを伝えたいときに「恐縮」を使いますが、使いすぎるとただお決まりの言い回しを繰り返しているように感じ、気持ちが伝わらないことも多くあります。ひとつのメールなどの中で、「恐縮」を何度も繰り返して使わないようにするのがいいでしょう。

「恐縮に存じます」は間違った表現

特に話し言葉で聞かれることがある「恐縮に存じます」というフレーズは、決まり文句のように聞こえますが、実は間違った使い方です。一般的には、「恐縮です」というところを「恐縮に存じます」として、さらに丁寧な表現にしているつもりでしょう。
「存じます」は、「思う」の謙譲語である「存じる」に丁寧語の「ます」がついています。先に紹介しましたが、「恐縮」は、すでに感謝や謝罪などの気持ちを思って身が縮むことを意味しています。ですから、「恐縮に存じます」は”思う”が二重に表現されているので、間違った表現と言われてるのです。
「恐縮です」でも十分に丁寧ですが、さらに丁寧にいいたいなら「恐縮いたしております」がいいでしょう。

ビジネスメールで使える「恐縮」のお決まりフレーズ・例文

では、「恐縮」を使った文例をシチュエーション別に見ていきましょう。

日頃のお礼を伝えたいとき

いつもお心にかけていただき、恐縮しております。
平素は格別のご高配にあずかり、恐縮に存じます。

会ったお礼をいうとき

本日はお忙しい中、わざわざお時間を割いていただきまして恐縮です。心より感謝いたします。

評価してもらったとき

本日は私のつたない企画書をお褒めいただき恐縮です。いまだ未熟者ですので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

忙しい相手に依頼するとき

ご多忙中のところ恐縮ですが、○月○日(○曜日)までにお返事をいただきたくお願い申し上げます。

辞退するとき

恐縮ではございますが、この度の○○への出品は辞退させていただきます。

休暇を伝えるとき

いつも大変お世話になっております。私事で大変恐縮ですが、○月△日から×月□日まで休暇を取っております。

お見舞いのお礼をいうとき

本日退院いたしました。ご心配、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。また、お見舞いまでいただき恐縮いたしております。お心遣いありがとうございます。

「恐縮です」の英語表現

相手へ感謝の気持ちを伝えたい場合は「Thank you.」で問題ありませんが、「申し訳ない」気持ちを表現したい場合は「I’m afraid.」と伝えましょう。
さらに、依頼する際などに「恐縮ですが…」と前置きしたい場合は「I am terribly sorry but,…」などの表現が一般的です。

以下、英語での文例をご紹介します。

恐縮です。


Thank you.
I appreciate it.

 

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いします。


I’m terribly sorry to disrupt you when you’re busy, but please give us your cooperation.

 

これは恐縮です。


It is very kind [good] of you.

 

お役に立てず恐縮です。


I’m afraid that I’m not helpful.

 

おほめにあずかり恐縮です。


I feel most flattered by your compliment.

 

お時間をとらせて恐縮です。


I am sorry to have taken up your valuable time.

 

恐縮ですが、手続きを教えてください。


Excuse me, but could you please show me the procedures?

「恐縮です」についてのまとめ

「恐縮です」や「恐縮ですが」というフレーズは、感謝や申し訳ない気持ちを伝えたい時には非常に有効なフレーズです。特に目上の方とのコミュニケーションで役立ちますので、お礼や依頼する際にぜひ活用してみてください。