※本サイトはプロモーションを含んでいます。
敬語の正しい使い方について知っているつもりでいても、実は間違っている場合もあります。今回は「いずれにせよ」という言葉の意味と使い方、例文集をご紹介いたします。
「いづれ」ではなく「いずれ」 言葉の誤表記
「いずれにせよ」という言葉には表記が二種類あります。「いづれ」は、歴史的仮名遣であり、現在では使われていません。「いずれ」が正しい表記です。
「いずれにせよ」の意味「どうせ・どのみち」
「いずれにせよ」は、「何れ(いずれ)」という言葉からの派生語です。「いずれ」は不定称の指示代名詞では、「どれ」、「どっち」という意味であり、「いずれにせよ」は、選択肢に関係なく「どちらにしても」という意味です。
また、そこから転じて、ことの成り行きに関係なく同じ結果になるというニュアンスの「どうせ」・「どのみち」・「どっちみち」という意味でも使われます。
なお、漢字交じりの表記では「何れにせよ」となり、丁寧な同義表現は、「いずれにしても」や「いずれにしましても」です。
「いずれにせよ」の類語は「ともかく・さておき」
「いずれにせよ」の類語は以下のとおりです。
-
話題を一時保留にしておき、別の話題に移る際の接続詞としての類語
「それはともかく」、「それはさておき」
- 「その物事がどういう結果になったとしても同じことになる」という意味の接続詞としての類語
「どっちみち」、「どっちにしても」
「いずれにせよ」の使い方、使う場面
「いずれにせよ」は、話の本筋を切りかえたり、まとめる役割を持つ「展開の接続詞」です。
先行する文脈で示されたさまざまな意見に対して、最終地点へ導き、一応の結論を示すことを予告する言葉といえます。また、二つあるいはそれ以上あるもの、場所、時などの中からひとつを選ぶときに使う言葉です。
また以下の記事では分の書き方に役立つ情報を解説しています。ビジネス上での言葉遣いに不安のある方は、この記事と合わせてビジネスマンとして正しいメールを書けるようになりましょう。
メールでの謝罪の仕方 お詫びメールの例文を解説
社内メールの送り方 謝罪や報告など例文解説
営業メールとはなにか 送り方と効果的なポイントを解説
上司へメールを送る際の重要ポイントと例文
企業に対するメール返信について 返信がない場合の対処法など
上司、先輩、取引先との食事や飲み会でのお礼メールの書き方
マイナビエージェント 履歴書の書き方