※本サイトはプロモーションを含んでいます。
「幸甚(こうじん)」は、とても嬉しい様、幸せな意味で使われます。ここでは、幸甚の意味と使い方について、例文を交えて解説いたします。
また以下では「幸甚」に近い意味を持つ言葉を解説しています。場面ごとで適切に使い分けられるように学んでおきましょう。
幸甚の読み方と意味
「幸甚」の読み方は「こうじん」です。一つ一つの漢字の訓読みは「甚(はなは)だ幸(しあわ)せ」で、「甚だ」の意味は「普通の程度をはるかに超えている様子」です。
「幸甚」は以下の意味を表しています。
・非常に幸いなこと
・非常にありがたいと思うこと
・この上ない幸せ
・もし〜してくれたら嬉しい
幸甚の類義語と同義語
「幸甚」の類義語や同義語には以下のようなものがあります。
「相手の誠意を感じ、感謝を表す言葉」としての類義語・同義語は
誠意を感じ、感謝を表す言葉の類語・同義語
「良いことが起きる予感がして興奮している様子」としての類義語・同義語は
「よいことが起きる予感がして興奮している様子」の類義語・同義語は
幸甚の使い方
「幸甚」は、「もし〜してくれたら嬉しいです、〜してくれて嬉しかったです」の意味を含めて使われます。
「幸甚」は書き言葉で使うとよい
少し固い表現であるため、口語よりも手紙やメールなど、書き言葉で多く用いられます。また、自分よりも目上の人に対してお礼の言葉として用いられます。「幸甚に存じます」という形で定型句として覚えておいてもよいでしょう。
使い方の表現としては以下のようなものがあります。
・幸甚です
・幸甚の至りです
幸甚に存じます|読み方・意味・各ケースでの使い方・類語・英語表現を解説
「幸甚」という言葉を用いる際の注意点
「幸甚」という言葉を用いる際に注意することが以下の点です。
1. 乱用しすぎない
2. 親しい間柄の人には用いない
3.何に対して幸甚なのか明確にする
幸甚は乱用すると軽い意味になる
「幸甚」は「この上ない幸せ」という意味があるため、メールや手紙で毎回書くと、言葉の重みがなくなり、形式だけで心がこもっていないように取れられてしまいます。
無理をいってやってもらったことや融通を効かせてもらって本当に助かったことがあることに使うとよいでしょう。
親しい間柄の人には用いない
「幸甚」はビジネスメールや、手紙などの書き言葉で用いられることから、普段の言葉使いよりも固く感じます。そのため、目上の人でもよく知っている親しい間柄の人に対して用いると、仰々しい、よそよそしいと感じてしまう場合があります。
このような場合には言葉を置き換えましょう。置き換えの言葉については、最後の項目で述べています。
ただし、形式を大切にする人や礼儀を重んじる人に対しては、ある程度親しくても「幸甚」という言葉を使った方が喜ばれるかもしれません。相手の人柄や関係性を見て、「幸甚」にするか「〜有り難いです」などにいい換えるか決めるとよいでしょう。
何に対して幸甚なのか明確にする
ここまでの説明や例文でもわかりますが、幸甚だけでは何に対して、もしくはいつまでに行動すると幸せを感じるのか、はっきりしない表現になってしまいます。ですから、特にビジネスシーンでは、幸甚を使う場合には「何に対して」と「いつまでに」も加えて注意して使いましょう。
たとえば、「お返事をいただけると幸甚です」では、人によっては”返事はしてもしなくてもいい”ととる人もいます。「明日までにお返事をいただけると幸甚です」とすると、返事がいることがはっきり伝わるでしょう。
「幸甚」を使った例文集
手紙やメールで使われることの多い「幸甚」という言葉ですが、実際に文章ではどのように用いられるのでしょう。以下、9つ例文を挙げています。
文学作品にみる「幸甚」という言葉の例文集
「幸甚」という言葉は、今では堅苦しい表現としてビジネスシーンで用いられることがほとんどですが、昔の文学作品の中にはしばしば登場している言葉です。
著名な文学作品の中で「幸甚」が使用されている文を抜粋しました。
おらが家の花も咲いたる番茶かな 先輩たる蛇笏君の憫笑を蒙れば幸甚である。
芥川竜之介「飯田蛇笏」より
すでに求め終わっているのなら幸甚である。
有島武郎「片信」より
ならびに貴門に至る道筋の略図などをお示し下さらば幸甚に存じます。
太宰治「佳日」より
賢明なる読者諸君に対して、いささかでも反省の資料になってくれたら幸甚である。
太宰治「花吹雪」より
各地方小学教師のために備考の一助ともならば幸甚のみ。
福沢諭吉「小学教育の事」より
「幸甚」の置き換え表現と例文集
幸甚という言葉が堅苦しく使いにくいという人には、置き換えて使ってみることをおすすめします。
「嬉しい」、「有り難い」、「幸せ」、「幸い」という意味になりますが、これらを先ほどの例文で用いてみます。
ご連絡いただけると幸甚です。
⇒ご連絡いただけると幸いです。
ご来場くだされば幸甚に存じます。
⇒ご来場くだされば有り難く存じます。
ゲストとしてご出席いただけば幸甚に存じます。
⇒ゲストとしてご出席いただけば、大変幸せに存じます。
資料をお送り頂けましたら幸甚です。
⇒資料をお送り頂けましたら有り難いです。
お越しいただければ幸甚でございます
⇒お越しいただければ嬉しく存じます。
ご多忙中とは存じますが、ご教示いただければ幸甚に存じます。
⇒ご多忙中とは存じますが、ご教示いただければ幸いでございます。
このようなお気遣いをいただき、幸甚の至りでございます。
⇒このようなお気遣いをいただき、大変嬉しく存じます。
ささやかですが、お祝いの品をお送りいたします。お気に召していただければ幸甚です。
⇒ささやかですが、お祝いの品をお送りいたします。お気に召していただけば嬉しい限りです。
幸甚の英語表現
幸甚の英語表現では、依頼を伝える際に使うとより丁寧な表現になります。仮定法を使って表現しましょう。
・「…していただけると幸甚です」
It would be grateful if you would…
It would be much appreciated if you could…
または、私を主語にするなら、
I would appreciate if you could…
I would be more than happy if you would…
なとということができます。もちろん、メールなどで書き言葉としてもつかえるでしょう。
「幸甚」についてのまとめ
「幸甚」という言葉は、感謝や、幸せ、ありがたいと思ったときに使われます。
普段の生活ではなかなか聞き慣れない言葉のため、使うときに躊躇してしまうかもしれません。しかし、メールや手紙で目上の人に感謝の気持ちを表すには、日本語として素敵な言葉のため、是非使えるようにしたいです。
とてもかしこまった言葉のため、適切な使い方を意識することが大切です。
身近な人や社内で部下にお礼の気持ちを伝えるときは、仰々しくなるので使うのを控えましょう。代わりに「有り難い」や「幸いです」など丁寧な言葉は他にもありますので、置き換えた方がよいでしょう。
また、上司に叱責を受けたときに「お許しいただけるなら幸甚です」などと用いると、上司は馬鹿にされているような印象を受けるかもしれませんので、使用しないようにしましょう。
実際にビジネスシーンで用いられている言葉なので、自分宛に届いた文書や手紙、メールなどを注意深くみて、「幸甚」の使い方を参考すると良いでしょう。