上司・先輩・取引先との食事や飲み会でのお礼メールの書き方

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

上司や取引先、先輩と食事や飲み会をさせて頂いた時はお礼メールが不可欠です。迅速にお礼メールをすることによって、次も誘っていただける可能性が高くなります。さらに、よりよい友好関係も築くことができ、会社や自分にとって利益になることは間違いないでしょう。

この記事では、重要なお礼メールについての正しい書き方について説明します。

お礼メールはいつ送るべき?

お礼メールは食事会や飲み会終了後できるだけ早く送るようにしましょう。たとえ短い文章であっても、早く送ることによって相手により好印象を与えます。

食事会や飲み会の直後帰宅後すぐなど、他の物事より優先して行う必要があります。

また以下の記事ではお礼に関連して、職場のマナーや人間関係についての注意点について解説しています、マナーやルールと聞いたときに、不安があるという方はこの記事と合わせてご覧ください

仕事行きたくない 一番の原因は人間関係 職場の人間関係の改善方法
仕事が好きでも会社に行きたくない理由とは 人間関係の問題と解決方法
職場で疎外感を感じた時の抜け出し方、疎外感を感じやすい人の特徴
就職、転職時の面接における尊敬する人の答え方について具体的に解説
上司へメールを送る際の重要ポイントと例文

具体的なメール内容について

誘っていただいたこと 相談をうけてもらったことなどへお礼をしよう

まず今回誘っていただいたあるいはお相手していただいたことに対し、お礼の言葉を述べましょう。

お礼の言葉をのべる場面の例は以下の通りです

・飲み会・食事会を主催していただいたこと
・相談事に乗っていただいたこと
・ご馳走になったこと

など、今回の会を通じて一番感謝していることを自分自身で選択して気持ちを伝えましょう。

食事の内容についてお礼をしよう

食事の内容は鮮明に覚えているのであれば付け加えるとより感謝の度合いが高まります。特に相手方にお店を選んでいただいている場合には必ず述べるようにしましょう。

ただし、ネガティブな内容はご法度です。また、あまり自信がない場合には料理やお店には触れず、シンプルなメールにするのもよいです。

抱負や次回も誘ってほしいなどの文面をいれよう

次回も誘っていただきたい旨を伝えることも重要です。また、仕事での頑張りを誓うなどといったこともメールに一文添えるとよいでしょう。

お礼メールのポイント

ここまで述べてきた通り、お礼メールポイントは以下のとおりです。

食事会・飲み会の後すぐあるいはできるだけ早く送ること
内容は相手に確実にありがとうと伝えること

もっとも重要なことはお礼メールを送るだけでなく、その後、相手に会ったときにもう一度お礼を伝えるということです。

メールはあくまで文章であるため、相手にあまり伝わりにくいこともあります。そのため、一度お会いしたときには再度お礼を伝える事でより相手に好印象を与えることができます。

また以下ではビジネス上の文章の書き方についての注意点とコツを例文を交えて解説しています。面接やインターンシップにこれから望むという方は特におさらいしておくことをお勧めします。

インターンシップのお礼状は出すべきか、ポイントや例文を解説。
面接後のお礼状について メールと封書の違いとお礼状の例文
好印象をあたえる、就職後の内定式での自己紹介ポイントと例文
転職、就職における好印象をあたえる自己PR術
マイナビ「自己PR完全ガイド」

お礼メールの例文

お礼メールを送る例文を紹介します。

田中さん
お疲れ様です。平井です。
本日はお食事にお誘いいただき、どうもありがとうございました。
現在のプロジェクトで不安を抱えておりましたが、田中さんに相談できたことで不安がぬぐえました。本当にありがとうございます。まだまだ未熟な私ですが、いち早く成長して田中さん並びに他の皆様のお力になれるように努力して参りますので、 ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
またぜひお誘いしていただければ幸いに存じます。平井

料理の内容やお店の雰囲気をメールに入れるのであれば、「本日召し上がった○○は非常に美味しく感動してしまいました。」などの文章を加えましょう。

お礼のメールについてのまとめ

重要なことは相手に迅速に、かつ確実にありがとうを伝える事です。そうすることで、関係性が深まり、何かあった時助けて頂けるかもしれません。

しっかりとしたお礼メールを送り、ビジネスをよりよいものにしていってください。