「すみません」「すいません」のビジネスでの正しい敬語表現と例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ここでは、「すみません」「すいません」の違い、謝る際の正しい敬語表現について解説いたします。

メールでの謝罪はこちらも参考になります。

ビジネスでの謝罪・お詫びメールの件名・本文・結びの書き方と例文集

「すみません」と「すいません」の意味

「すいません」「すみません」どちらがただしい言い回し?

「すみません」と「すいません」、正しくは「すみません」です。その理由は、この「すみません」を漢字で書くと、「済みません」となり、もともとは「済む」という動詞からきています。そのため、「すみません」という言葉の意味は、自分自身が本来遂行するべき仕事などを完了させる(済ませる)ことができなかったときに、「すみませんでした」と使うのが正しい使い方になります。

「すいません」は、話し言葉としてなまった表現です。会話の中では問題ありませんが、書き言葉としては不適切です。

ビジネスシーンでの「すみません」の敬語表現

目上の人に対して謝罪をする時の敬語表現として、「すみません」は正しくありません。また、敬語か敬語か以前に、接客など業種によっては「すみません」は使わないようにするのが無難でしょう。

謝罪をする際の敬語表現として正しい言葉は「申し訳ありませんでした」「申し訳ございませんでした」となります。

また、何か相手に依頼をしたい際には、「すみませんが〜」や、「申し訳ありませんが〜」というのではなく、「恐れ入りますが〜」「恐縮ですが~」ということで丁寧に依頼をすることができます。

謝罪に「すみません」を使わない理由

「すみません」は、本来するべき仕事などを完了させる(済ませる)ことができなかったという意味ですが、恐縮の意味合いや話を始める際の呼びかけや依頼としても使われることもあります。
実は「すみません」は、意味が曖昧な言葉なのです。

ですから、しっかり謝罪をしたい場合には、曖昧な「すみません」を避けるのが無難なのです。

「恐縮です」の意味、類語、使い方とビジネスメールでの例文集

謝罪に「ごめんなさい」も使わない

「すみません」と似た意味の謝罪の「ごめんなさい」も、社会人のマナーでは使わないようにしましょう。
「ごめんなさい」は漢字表記にすると「御免なさい」になります。謝罪よりも許しを乞うっている側面もあるので、誠実さにかける謝罪になるでしょう。ビジネスシーンでは、「ごめんなさい」は使わないようにしましょう。

「すみません」にかわる類義語・例文集

どのような謝罪の言葉を知っていても、実際の現場で使うことができなければ意味がありません。ここからは実際にすぐに使える謝罪するときの類義語・例文集を紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

すみませんの類義語集

「恐れ入りますが〜」
「(大変)申し訳ありませんでした」
「(大変)申し訳ございませんでした」
「誠に申し訳ありません」
「(深く)お詫びいたします」

お詫びに関する例文

「この度の弊社の誤発注の件につきましては、今後二度と起こることのないように努めて参ります。現在は正式なご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ございませんでした。」
「先日は弊社新商品である〇〇〇〇の納期遅延により、貴社に多大なるご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫びいたします。」
「6月から着工しておりました〇〇ビルの工事の件ですが、ただいま全力で進めておりますが、現在の進捗状況を見る限り、期日までにすべてを完成させることが難しい見通しです。来月初旬には完成できる見通しですが、お待ちいただくことは可能でしょうか。ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。ご検討のほどよろしくお願いいたします。」

「すみません」の英語表現

謝罪の英語表現というと、まずは”I’m sorry.”があがるでしょう。
より丁寧にするには”I’m sorry.”や”I apologize for(ものごと).”になります。

注意すべきなのは、英語の”sorry”は、「すみません」のようにいろいろな意味はありません。ですから、シーンに合わせて”Thank you.”や”Excuse me.”と使い分けるようにしましょう。

まとめ

日常的なビジネスシーンにおいて、とっさに出てくる謝罪の言葉が「すみません」ではなく、「申し訳ございません」であれば、相手に一目置いてもらえる可能性もあります。正しい言葉を選び、どのような状況でも好印象をあたえられるようにいたしましょう。