「お陰様で」の意味と使い方 例文やお陰様でを使うメリットも解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「お陰様で」は使う頻度が多い言葉です。

普段何気なく使っている「お陰様で」ですが、そのメリットや使い方について、深く考えたことがあまりない方もいるでしょう。

今回は「お陰様で」の使い方や表記の仕方、類語や使うメリットなどを解説します。お陰様での理解をしっかりと深めて、使いこなせるようになるでしょう。

「お陰様で」の意味と語源

「お陰様で」は他人に親切にしてもらったり、協力したもらったりしたことに対して感謝の意をあらわします。

何かを成し遂げたときに使うことが多いです。

テレビ番組にも『みなさんのおかげです』というタイトルがあったように、周りの人やお世話になった人に対して使う言葉といえます。

しかし、お陰様でという言葉は、具体性がなくどことなく漠然としている印象があるかもしれません。それはお陰様での語源に関係します。
お陰とは、神仏の加護をさす言葉で、本来は神仏の助けがあったからという意味なのです。

そのため、なんとなくぼかしたような印象があるのです。

感謝について詳しく解説した記事はこちらです。
「感謝の意」の意味と表現の例 英語での表し方を詳しく解説

「お陰様で」の使い方や敬語

「お陰様で」は、成功など具体的にいいことがあったときや、ビジネスがうまくいって軌道に乗っているときなどに使うといいでしょう。

感謝の意をしめすだけでなく、謙遜するために使うこともできます。

「自分の力ではなく、周りの協力があって支えられているからこその成功」ということを一言で表すのが、お陰様でという言葉なのです。

また、お陰様では敬語の一種でマナー違反ということもありません。
ビジネスシーンや目上の人に用いて問題ないので安心して使えます。

お陰様での使い方に関する参考記事はこちらです。
「おかげで」「おかげさまで」の上司に対する正しい使い方と例文

表記する際に漢字とひらがなどちらを使うといいか

「お陰様」は、本来「御蔭様」と書きます。
よって全て漢字で書いても間違いではありません。

しかし、全て漢字で書くと堅苦しい印象を与え、読みにくいと思われてしまいます。

そこで、以下のどちらかのように表記するのがおすすめです

・漢字とひらがなを混ぜる「お陰様」
・ひらがなのみで書く「おかげさま」

ひらがなのみだと軽すぎると思う人もいるため、文体やその文章を用いる場所の雰囲気から判断して使い分けるといいでしょう。

感謝を手軽にあらわせるメリットがある

「お陰様」でを使うメリットは、感謝の気持ちを手軽にしめすことができることです。

自分はみんなに感謝しているんだということを、感謝という言葉を用いずに表現することができます。

また、お陰様でということで謙虚な印象を与えることもできます。
周りとの人間関係がスムーズに成る効果もあり、メリットは大きいといえます。

「お陰様で」の言い換え

お陰様で以外の言葉を使って感謝の気持ちを伝えたいと思った時、以下のような表現ができます。

お力添えがあってこそ
○○様の援助のもとで

お陰様でよりも、感謝の気持ちを示しているニュアンスが強くなります。

はっきりと感謝の気持ちを示したいときはこれらの表現の方がおすすめです。

お力添えについて詳しく解説した記事はこちらです。
「お力添え」「ご尽力」ビジネスで助ける意味を持つ敬語の例文15選

ビジネスでの「お陰様で」の例文

「お陰様で」は、具体的にどのような使い方をするのか、ビジネスの場で使う例文は以下の通りです。

「お陰様で、プロジェクトを無事終えることができました。」
「お陰様で、元気に成長しております。」
「お陰様で、創業10周年を迎えることができました。」

「お陰様で」についてのまとめ

  • お陰様で、は他人に親切にしてもらったり、協力してもらったりしたことに対する感謝の意をしめす言葉です。
  • 本来、お陰とは神仏の助けのことをさします。
  • お陰様は全て漢字で書くと御蔭様となります。しかし、堅苦しく読みにくいと思われてしまうため、お陰様やおかげさまと書きます。全てひらがなで書くかどうかは、文書を用いる場の雰囲気に合わせて判断するといいです。
  • お陰様でということで、周囲に感謝の意を示し、人間関係をスムーズにすることができます。
  • お陰様を言い換えたいときは、「お力添えがあってこそ」「○○様の援助のもとで」などの表現がおすすめです。