「お力添え」「ご尽力」ビジネスで助ける意味を持つ敬語の例文15選

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「助けてください」を意味する「お力添え」と「ご尽力」という表現は、ビジネスシーンでよく耳にする言葉ですが、全く同じというわけではありません。これらの意味と正しい使い方を、今回は、「お力添え」と「ご尽力」の意味と使い方だけでなく、ビジネスで「助けてください」を類似表現や敬語表現で言う例文も、シーン別にたくさんご紹介していきます

「お力添え」の意味

「力添え」は「助ける」の敬語表現です。「力添え」だけの場合には、友達や後輩、部下など目下の人からのサポートに対して使います。あたまに「お(御)」を付けると目上の人に対して使う謙譲語となり、「お力添えありがとうございます」というように使われます。

お力添えは「「手助け・援助・協力」という意味があります。目上の人や取引先に対してなど、ビジネスシーンで使う場面も非常に多いため、これを機会に、正しい使い方や言い回しを、きちんと覚えておくと、ビジネスの幅が広がるかもしれません。

「お力添え」も「ご助力」も「助けてください」のビジネス表現

仕事や取引先から助けてほしい場合、直接「助けてください」ということはほとんどありません。ビジネス的・敬語的に言い換えると「お力添えありがとうございました」「ご助力ください。」などの表現になります。

「お力添え」の正しい使い方

上司や社外の目上の人などに、協力をお願いする場合や、援助してもらった際のお礼をする場合の敬語表現として使われることが多いです。

基本的には、自分に対しては使うことはありませんので、注意しましょう。些細なことでも、相手から援助や協力を得られた場合には、「お力添えありがとうございました」と、こまめに感謝の気持ちを伝えましょう。また、協力をお願いする時には、「どうかお力添えをお願い申し上げます」などと使うことができるでしょう。

「ご助力」という敬語表現もある

「尽力」や「お力添え」以外にもご助力という言葉を聞いたことはありませんか?

二つの敬語表現と混同して使用されてしまうことが多いため、正しい意味を理解して使用するようにしましょう。

ご助力の正しい意味と使用する場面

「ご助力(ごじょりょく)」とは「助力」を丁寧な言い方にした敬語表現です。相手の手助けや支援を敬った表現になります。

使用する場面としては相手に対して助けを求める場合に使用するのが適切です。「ご助力」を使用した例文は以下の通りとなります。

例文

このプロジェクトを成功させるためには〇〇様のご助力が必要不可欠です。

目上の人にお願いをしなければならない場合は「ご助力」を使用しましょう。

「お力添え」と「尽力」の違いと使い分け方

「尽力」の意味と使い方

「尽力」も「助ける」の敬語表現です。あたまに「ご」を付けて「ご尽力いただき、ありがとうございます」というように使われます。
なにげなく使われることの多い表現ではありますが、使い方を正しく認識している人は、意外と少ないかもしれません。
ご尽力は「目的のために、ある力を出し尽くして努力する」という意味であり、「助ける」や「努力する」よりも、ビジネスシーンにふさわしい努力をともなう力に対して丁寧な言葉表現といえます。

手助けや努力を意味する「尽力」「お力添え」「ご助力」の使い方と例文集

尽力の使う上での2つのポイント

 相手に対しては「ご尽力」、自分に対しては「尽力」を使うこと

「ご尽力」とすると、その言葉自体が敬語表現になります。そのため、自分に対して使う場合には「ご尽力」という言葉は使いません。かならず「ご」を取って「尽力」を使うようにしましょう。逆に、相手に対して使う場合には、かならず「ご尽力」の方を選ぶ必要があります。意識して使い分けるようにしましょう。

「尽力を尽くす」という使い方はしないこと

「尽力を尽くします」という使い方、これは、「尽力」と「尽くす」が全く同じ意味の重複表現になっているため間違った日本語です。威勢よく「尽力を尽くします!」などと言ってしまうことのないように、気を付けて使いましょう。

「お力添え」と「尽力」の違い

「お力添え」と「尽力」は、どちらも「助ける」という意味の敬語表現ですが、そのニュアンスに微妙な違いがあります。簡単に言うと、力を尽くして努力してもらったときや、自分が努力したいときは「ご尽力」や「尽力」の方を使います。そして、温かい支援をもらったとき、相手に援助をお願いしたいときは「お力添え」の方を使うと効果的です。

その他の「助ける」の敬語表現

「お力添え」「尽力」以外の敬語表現としては、「ご協力」「ご支援」「お手伝い」などがあります。これらは、「お力添え」「尽力」よりはフランクな表現になるため、年齢や立場の近い目上の相手に使う場合などには、こちらの表現の方が適していることもあります。

丁寧に書いたつもりが、相手からすると「ただの嫌味にしか聞こえない」と思われてしまい慇懃無礼(いんきんぶれい:表面だけ取り繕ったさま)と、とらわれかねません。このようなリスクがあるときは、少しフランクな敬語表現にしましょう。うまく使い分けると、さまざまなビジネスシーンで重宝するはずです。

お手伝いの正しい使い方と使用する場面

「助ける」の敬語表現の中に「お手伝い」という言葉があります。「お手伝い」は「手伝い」の敬語表現です。

人に手助けをお願いする場合、または自分以外の誰かの手助けをする場合などに使用します。「お手伝い」を使用した例文は以下の通りとなります。

例文

私がやるべき作業は終わったので、お手伝いさせていただきます。
まだまだ業務が終わりそうにないため、お手隙でしたらお手伝いいただければ幸いです。

「お力添え」や「ご尽力」類似表現の例文集

助けをお願いするとき「お力添え」を使った例文集

何卒お力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
今後ともより、一層のお力添えを、何卒よろしくお願いします。

お礼を述べる際「お力添え」「尽力」を使った表現

これもひとえに、みなさまのお力添えのお蔭でございます。
日頃よりお力添えいただきまして、心から感謝いたしております。
先日は大変なお力添えを賜りまして、誠にありがとうございました。
ご尽力を賜り、心から感謝申し上げます。
みなさまのご尽力に、敬意を表します。

「ご協力」「お手伝い」など類義語での助けをお願いする表現

ご協力のほど、よろしくお願いします。
お手伝いいただけますと幸いです。

「ご支援」など類義語での助けていただいた際、お礼を述べる表現

温かいご支援をいただき、ありがとうございました。
助けていただきまして、ありがとうございます。

助ける側のとき「尽力」をつかった例文集

誠心誠意、尽力して参ります。
一同、尽力させていただく所存でございます。

助ける側のとき「お手伝い」「協力」など類義語をつかった例文集

ぜひ、お手伝いさせていただきます。
なにか協力できることがございましたら、お気軽にお申し付けください。

「お力添え」と「ご尽力」の英語表現

「お力添え」の英語表現は、”your help”や”your support”などとできるでしょう。

いつもお力添えいただき、ありがとうございます
Thank you for your continuous support.

また、「尽力」は、”effort”で表現できるでしょう。

 

今回のプロジェクトでの、あなたのご尽力には本当に感謝いたします
I really appreciate your great effort on this project.

お力添えのまとめ

ビジネスシーンにおいては、自分一人で出来ることばかりではありません。誰かを助けたいとき、相手に助けてもらうとき、感謝の気持ちを伝えたいときなど、「助ける」の敬語表現を使うシーンは意外に多いものです。常に助け合いながら仕事を進めていく必要があるなかで、きちんと正しい敬語を使えるかどうかは、とても重要です。また、使う敬語次第で、ニュアンスはガラッと変わるものです。この例文集のフレーズを参考に、TPOに合わせた表現をしていただけたら嬉しいです。