頭語と結語とは?意味と一覧

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

前略・早々などの頭語と結語は、文章の始めと終わりにつける言葉のことです。主に、手紙やメール、ビジネス文書などで使われます。頭語は、文章の最初に書かれ、敬称や挨拶などが含まれます。結語は文章の最後に書かれ、締めくくりの言葉が含まれます。頭語と結語はセットで使われることに注意しましょう。

一般的な手紙で使われる「頭語」と「結語」のセット

表の頭語と結語は、左右どのセットを使ってもOKです。例えば「拝啓・敬具」「拝啓・拝具」などです。拝啓・敬具の組み合わせが一番良く使われ、その他は意識して使う場合に限られます。

頭語 結語 使い方
拝啓(はいけい) 敬具(けいぐ)
拝呈(はいてい) 敬白(けいはく)
啓上(けいじょう) 拝具(はいぐ)
一筆申し上げます かしこ 差出人が女性の場合に用いられる

改まった手紙で使われる「頭語」と「結語」のセット

目上の人やお客さまなど、丁寧な手紙を出す必要がある相手に使う場合は謹啓・謹言などの頭語・結語を使います。表の頭語と結語は、左右どのセットを使ってもOKです。

「謹啓」「敬白」の使い方と「拝啓」「前略」との違い、例文集
御礼状とは|書き方・構成の解説と例文、封筒・便箋の選び方も紹介

頭語と結語は、文章の丁寧さやを左右する重要な要素です。手紙やビジネス文書を書く際には、適切なセットを選んで使用するようにしましょう。

頭語 結語 使い方
謹啓(きんけい) 謹言(きんげん)
謹呈(きんてい) 謹白(きんぱく)
恭敬(きょうけい)  敬白(けいはく)
謹んで申し上げます かしこ ・差出人が女性の場合に用いられる

前文を省略する手紙で使われる「頭語」と「結語」のセット

前文とは、頭語の後につづく季節の挨拶等のことです。有名な「前略」は、前文を省略して本題に入ります、という意味なので、略式の挨拶になります。

頭語 結語 使い方
前略(ぜんりゃく) 早々(そうそう)
冠略(かんりゃく) 草々(そうそう)
略啓(りゃくけい) 不一
前文失礼します 不尽

なお、「前略・草々」が使えない場合があることに注意してください。略式ですから、目上の人や礼状に使うのは失礼に当たります。

「前略」「早々」の適切な使い方と「前略」を使用してはいけない場面について

ビジネスメールでは、頭語・結語は使われない

ビジネスメールでは、なかなか本題に入らないと相手の時間を使ってしまうことになります。そのため、早々に本題に入った方が良く、「いつもお世話になっております。」等の定型文の後、用件に入っても失礼には当たりません。

なお、頭語・結語は不要でも、相手に難しいお願いをする場合や、お礼をするメールの場合は、それなりの言い回しが必要です。