※本サイトはプロモーションを含んでいます。
「企業研究」と聞くと何やら堅苦しいイメージがありますが、就職活動する上ではその会社についてのいろいろな情報を仕入れることがとても重要になってきます。では、いったいどのように企業研究を進めていったら良いのでしょうか。
この記事では企業研究のやり方や押さえておくべき情報について解説していきます。
要点を押さえた企業研究をすることによって、効率の良い就職活動を行うことができるでしょう。
企業研究の目的
企業研究の目的は自分が受けようとしている会社の特徴を知ることにあります。
「自分が将来にわたり気分良く働ける職場なのか?」を見極めたり、面接を突破するための受け答えができるほどの情報を集めたりすることができるので、企業に応募する際は企業研究が欠かせないものとなるでしょう。
企業研究のやり方
企業研究とはいっても大げさなものではありません。会社についての情報は身近なところから入手できるものです。では、いくつか方法を挙げてみたいと思います。
HP(ホームページ)を確認して企業をしる
会社のHPは気軽に見ることができ、しかも会社の概要や採用情報、お客に向けたお知らせやプレスリリースなどたくさんの情報を閲覧することができます。
会社の概要には設立年月日や代表者の氏名、事業内容など基本的な情報の他にも代表者の挨拶や企業理念も書かれていることがあります。
このホームページをとおして企業研究を行えば、もし、事業内容について面接で聞かれても困らないよう、よく読んで自分の中に落とし込むようにしておきましょう。
会社説明会に参加し、企業研究をする
企業研究の際には会社説明会が開催されているのであれば参加してみるのも手でしょう。直接企業の担当者と触れ合うことができますし、こちらの疑問に対して答えてもらえるなどその企業についてより深く知るチャンスでもあります。
ただし、説明会とはいえ出席者の言動をチェックされている可能性もあるため、最低限のマナーは守り失礼とならないような態度で臨む必要があります。
IR情報や四季報を見ることで企業研究をおこなう
会社のIR情報や四季報から得られる情報はどちらかというと投資家へ向けたものであるため数字を読み解く力が必要になるかもしれません。しかし、数字は嘘をつきませんので、その企業の正確な情報を知ることができます。
「売上高はどれくらいあるのか?」「利益は他年度と比べてどのように推移しているのか?」などは会社の実態をとらえるうえで有効な情報です。
IR情報に見慣れてきたら、同業他社とも比較しその企業の強みや弱みを探ってみてもよいでしょう。
就活情報サイトを利用し企業研究をする
企業研究するほど特定の企業が決まっていない場合、まずは就活情報サイトを利用してみるというのも手です。就活サイトは多くの会社の情報がまとめてあるますし、サイトに検索機能があれば自分の理想としている会社を効率的に探すことができます。
また、興味のある業界内の会社を複数比較することにより新たな発見をすることもあるでしょう。
インターンに参加し体験を通して企業研究をする
インターンとは一定期間その企業で働く体験をすることです。期間は一日で終わるものもあれば数週間、数カ月と長期間にわたるものまで様々です。短期の場合でもその企業についておおまかな仕事内容を知ることができるでしょうし、実際に社員が働いている姿を目にすることもできます。
長期であれば専門的な仕事を経験でき、より深い情報を得ることができるでしょう。場合によってはそのまま採用となるケースもあるようです。
インターンへの参加は1社のみというわけではありませんので、まずは自分の目的を明確にし、早い段階からいろいろな会社をみて企業研究をすることが有効です。
SNSによる情報収集での企業研究
興味のある会社のトップがSNS(FacebookやTwitterなど)を使って発言しているのを見かけたならば、ぜひとも目を通しておきたいところです。多数の目に触れるものとはいえ、SNSには少なからず本音で語られる部分もあることでしょう。
トップともなれば自社のことのみを考えているのではなく、業界全体を見据えた広い視点からの発言をしているでしょうから、そういった考えを読み取って理解をしていけば面接時に「よく勉強しているな」と高評価につながるかもしれません。
新聞やニュースを見る
自分が知りたいと思っている会社のことが毎日出てくるとは限りませんが、やはり新聞やニュースから得られる情報もチェックしておきたいところです。新聞やニュースの利点は何といっても事実のみを記載している点です。
良いニュースはもちろんのこと、会社が隠したいと思うほど悪いニュースも報道されます。そこから「自分はどのような仕事をしていけば良いのか?」「問題点があるとしたらどこか?」など自分なりに考えてみるもの良いでしょう。
企業研究で集める必要のある情報
・会社の設立年月日や資本金、企業理念
・事業内容やターゲットとしている層
・売上高や営業利益とその伸び率
・従業員数や年齢層、男女比と職場の雰囲気など社風に関すること
・給与や各種手当、勤務時間や休日などの労働条件
会社にまつわることでしたらこのようなものが例として挙げられます。その他にも同業他社との比較をし、その会社が業界内でどのような位置にあるのかも知っておくと良いでしょう。
関連するおすすめ記事
企業研究について 企業研究の目的 チェックしておきたいポイント
面接における自己PRのポイント 自己PRのつくりかた
職務経歴書における職務内容の書き方 職業別の例文
企業研究のまとめ
就職活動において企業研究は「自分はこれからその会社で活躍することができるのか?」を見極めることや、面接において質問されたときに質の高い受け答えができるような情報を得られるという点がメリットとなります。
転職エージェントを利用すれば、実際に転職しなくても自分の適正年収や、キャリアプランの相談に乗ってくれます。 まずは転職サイト、転職エージェントを気軽に利用してみましょう。 業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 マナラボが特におすすめする転職エージェント・転職サービスは以下のとおりになります。
それぞれの特徴を申し上げると、管理職クラス・外資希望の方ならJAC Recruitment・20代ならリクルートエージェントをおすすめします。JAC Recruitmentはリクルート、dodaに次ぐ第三の売上規模を持ち、外資系に関してはTOPの人脈を持ちます。自分の実力を活かせる場を探している方は特におすすめです。
年収アップを実現したい方に。外資系企業への転職はJAC Recruitment また、ハイクラスは他にビズリーチもございます。
リクルートエージェントは最大手で、まず転職すべきか、今の会社の方がよいのかの相談に乗っていただけます。転職案件は各年齢全般に渡って用意しているのも最大手ならではです。まずはご自身の経歴から、適正の年収なのかを相談していみてはいかがでしょうか?
dodaは転職サイトとエージェントの両方の側面をもっています。とりあえずどんな求人があるのかな?と気になった場合はdodaがおすすめです。またdodaの登録はとても簡単でオレンジ色のボタンから必須項目を入れるだけで5分での登録が可能です。転職案件は20代から30代向けがもっとも多いようです。 またdodaには各業界の年収を知ることができるページもございます。 簡易的なものですが、一度利用してみてはいかがでしょうか。