履歴書に生年月日を書く際の書き方 注意点 例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

名前、住所、電話番号と履歴書をスムーズに書き進めて、第一関門となるのが生年月日です。普段何気なく答えている生年月日も、この時ばかりはペンが止まってしまうことも。

これって西暦?和暦?と困ってしまった方のために、今回は生年月日の正しい書き方について解説します。

生年月日の書き方

履歴書における生年月日の書き方ですが、結論から言ってしまえば、特にはっきりとしたルールはありません。

念のため確認しておくと、西暦は「1995年」「2017年」、和暦が「昭和62年」「平成29年」という書き方です。

一般的に「昭和」を「S」、「平成」を「H」と略す書類もよく見かけますが、履歴書では使用しないことがマナーです。

西暦と和暦、決まりはあるのか

前述した通り、生年月日を書く時に明確な決まりはありません。西暦でも和暦でも、書きやすい方で書きましょう。

和暦の場合は、手書きで「昭和」や「平成」と書き添える必要があるので、字に自信がない人は西暦の方が無難かもしれません。

履歴書に生年月日を書く際の注意点

決まりはないと書きましたが、注意点があります。「年号を統一させる」ということです。

生年月日は西暦、学歴欄や職歴欄が和暦、というように1枚の履歴書の中で年号がバラバラになるのは絶対にNGです。年号が揃っていない履歴書は、時系列が分かりにくく非常に読みづらいため、相手にとても悪い印象を与えてしまうので注意しましょう。

また、生年月日の欄にすでに「昭和」「平成」など○印をつけるように印刷されている場合も、他の欄は和暦で統一するのが基本です。

履歴書に生年月日を書く際の例文

西暦で書く場合

生年月日:1995年7月15日(満22歳)
学歴
2011年4月 〇〇高等学校普通科 入学
2014年3月 〇〇高等学校普通科 卒業
2014年4月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
2018年3月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業見込み

和暦で書く場合

生年月日:平成7年7月15日(満22歳)
学歴
平成23年4月 〇〇高等学校普通科 入学
平成26年3月 〇〇高等学校普通科 卒業
平成26年4月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 入学
平成30年3月 〇〇大学〇〇学部〇〇学科 卒業見込み

履歴書の生年月日に関するおさらい

履歴書の生年月日に関するおさらいは以下の通りとなります。

  • 履歴書における生年月日の書き方に、明確な決まりはない。
  • 生年月日と他の欄(学歴・職歴など)の元号は統一することが原則。
  • 生年月日欄に予め和暦が印刷されている場合も同様です。また「昭和」を「H」などとする略字も使用しないようにする。