「ご査収」の意味と正しい使い方 「ご検収」との違いを解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「ご査収ください」メールで来てどういう意味なのかわからない経験があると思います。ここでは「ご査収」をどのようなときに使うのか、類義語の「ご検収」との違い、またどのように返信すればいいのか解説します。

「ご査収」の意味と使い方

「ごさしゅう」と読み、メールで使われることが多い言葉です。ご査収は、よく確認して受け取ってほしいという意味です。ビジネスシーンでは、メールで何か書類などの添付ファイルを付け、そのファイルをよく確認して受けとってほしい時、郵送でカタログなどを送った時によく確認してほしい場合などにも使える定型の文章です。

また、「ご査収」は尊敬を意味する接頭語の「御(ご)」がついているため、目上の方や取引先を相手に使用することができます。

「査収」の間違った使い方

査収のまちがった使い方の代表例で、メール本文のみで何も確認するファイルや書類が添付/送付されていない場合のときは使用しません。
添付/同封物がないメールの状態で「ご査収ください」を入れると、相手が確認するものがないため戸惑ってしまうので注意が必要です。

また、相手が一度確認したものを添付/送付する場合には、多くのケースで「ご査収」ではなく「お納めください」という言葉のほうが適切でしょう。

ご査収の例文

メールでご査収を使う場合には、メール本文に例文のように使用します。

「添付の書類をご査収のほどよろしくお願いします。」
「企画書を添付します。よろしくご査収の程、お願いします。」

「ご査収ください」の返事の仕方

ご査収の意味がよく確認してほしいという意味なので、相手に内容をよく確認しましたということを伝えることが、何よりも大切です。

そのため、受領しました、受け取りましたと返事をしましょう。

また、ご査収くださいに対して「査収しました」とは返事をしません。

ご査収の返事 例文

「確認のうえ、確かに受領しました。」
「内容に問題ありません。確かに受け取りました。」

ご査収の類義語

ご検収くださいの意味と例文

納品されたものが注文した通りか品物、数量を確認してほしいときに、「ご検収ください」と使います。

ものが実際に届くときや使用し、書類など数量を確認しないものには使われません。また、コンピュータのシステムを外注したときに検証して欲しい場面でも使用します。

ご検収の例文

「商品に誤りがないか、ご検収ください。」
「システムに誤りがないかご検収の程よろしくお願いします。」

このような形で使用します。

お納めくださいの意味と例文

お納めくださいはビジネスシーンに限らず、結婚式の前にかわされる結納の場や、お中元や土産物などの贈り物を渡す際に「持って帰ってください」という意味で使用します。


間違いとして、結婚式でご祝儀を渡す際やお葬式でご香典を渡す際などで使用すると、「(受付の人に対して)あなたの懐に納めてください」という意味になるので注意が必要です。

お納めくださいを使った例文

「こちら、つまらないものですがどうぞお納めください。」
「ささやかな品ですがよろしければお納めください。」

ご笑納くださいの意味と例文

「ご笑納ください」は、差し上げるものは大したものではないですが、笑って受け取ってくださいという意味があります。冗談を言い合えるような親しい間柄で使う言葉なので、ビジネスシーンでは相手を選んで使うようにしましょう。

ご笑納くださいを使った例文

「私自身の著書ですが、どうぞご笑納ください。」
「お礼の品をお送りしましたので、ご笑納いただければ幸いです。」

ご一読くださいの意味と例文

「ご一読ください」とは、一通り目を通してくださいの意味になります。ご査収ほどしっかりと確認してもらう意味合いはないので、注意が必要です。
また、年配の目上の人の中には、「目を通してください」という表現をビジネスで使うと軽く感じる方もいるので、「ご一読ください」とするのが無難でしょう。

ご一読くださいを使った例文

「次のミーティングまでに、今回お渡しした資料をご一読ください。」
「弊社のパンフレットをお持ちしましたので、ご一読いただけると幸いです。」

ご確認くださいの意味と使い方

「ご確認ください」は、確認することをお願いする時に使う表現で、「ご査収」のように受け取るものがあるとは限りません。ですから、広い意味で使うことができます。また、「ご査収ください」を「○○をご確認ください」と言い換えることもできるでしょう。

ご確認くださいを使った例文

「詳細は、添付ファイルをご確認ください。」
「荷物を受け取った際には、個数をご確認くださいますようお願いいたします。」

ご査収を使う際のポイント

ご査収
メールの添付ファイルなどをよく確認してほしい場面で使用します。
ご検収
注文した品物に間違いがないか確認してほしい場面で使用します。
お納めください
贈り物を渡す際やメールで相手が添付ファイルをすでに確認した場面で使用します。

それぞれに適した言葉を把握し、語弊なく使用しましょう。

ご査収とご査証の違い

ビジネスシーンでも、「ご査収」と間違いやすい表現に「ご査証」があります。
「ご査証」の「査」は調べること、「証」は証明することを意味します。査証するとは、調べて証明することなので、一般的には「ご査証ください」はほとんど使わない表現と言えるでしょう。
また、名詞の査証は、旅券の裏書き、つまりビザ(Visa)のことを意味しています。

ご査収くださいの英語表現

使う機会が多いと思われる、添付ファイル付きビジネスメールでファイルの確認をしてほしい時の英語表現をご紹介します。

ご査収ください。
Please see the attached (file).
より丁寧にするなら、
Please kindly refer to the attachment(s).
などとも言えます。

その他のシーンで使用するメールのおすすめ記事はこちら
企業に問い合わせメールをする際の方法について メール例文
内定式に参加する際のメール返信の書き方 返信する際の注意点
書類選考のメール返信の仕方 メール返信をする際のポイント 例文
履歴書をメールで送る際のポイントと注意点 メール本文の書き方