「ご一読」の意味と類義語「ご査収」「ご高覧」ビジネスで使える例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「ご一読」について説明をしていきます。ここでは「ご高覧」と「ご査収」との違いについても解説いたします。それぞれの違いがわかると相手が書類を受け取った際にその書類の重要度が伝わるようになります。

ご一読くださいの意味と使い方

「ご一読ください」この言葉は、配布した書類などに対して、「目を通しておいてください」という意味になります。

使い方として、例えば、会議が行われる際に資料を配布し、上司やクライアントに対して、「ご一読ください」と伝えることによって、資料へ目を通すことを促すことができます。「ご一読」は、熟読ではなく、さっと目を通す程度の読み方を意味しています。

「目を通してください」としても意味は伝わりますが、丁寧な表現ではないため、相手によっては無礼な印象を持たれてしまう可能性があります。

ご確認してくださいは間違い?

「ご確認」は謙譲語であり、「してください」は尊敬語であるため、二重敬語表現になってしまいます。

正しくは「ご確認ください」や「ご確認のほどお願い致します」と言う表現となります。

「ご一読」の使い方

「ご一読」について、使う時に注意したいことが2つあります。

自分に対して使わない

「ご一読」は相手を敬った表現なので、自分には使いません。使うとすれば、「ご」をとった「一読しました」ですが、さっと目を通したことを伝える場面はそうないでしょう。

読んだことを丁寧に相手に伝えたい時には、「拝読」を使うのが一般的です。

お礼に「ご一読」を使うのは注意

目上の方に自分が渡したものを読んでくださったお礼として、「ご一読いただき、ありがとうございました」というと失礼と受け取る方もいます。「ご一読」は、あくまでもさっと目を通した程度の意味です。もし、相手がじっくり時間をかけて呼んでくれたとしたら、「ご一読」では失礼になるのです。
文法的には間違った使い方ではありませんが、誤解されることもあるので。別な表現がいいでしょう。

「ご一読」の類語「ご査収」「ご高配」の使い方

「ご査収ください」

「ご査収」は、メールなどで添付資料をよく確認し受け取って欲しいという意味の丁寧な表現になります。

1分でわかる!今日から使える!「ご査収」の意味と例文「ご検収」との違い 

ご高覧ください

「ご高覧ください」は、「ご覧ください」をより丁寧にした言い回しです。ビジネスシーンにおいては、自分たちの書類をクライアントや目上の人に見てほしい際に使われる言葉で、お知らせをする時や宣伝をする時などにも使われる表現です。

「ご高覧賜りますようお願いいたします」って何?ご高覧の意味と使い方、例文集

ご査収、ご高覧とご一読との違い

「ご査収ください」と「ご高覧ください」はどちらも「ご一読ください」より丁寧に言っている言葉です。軽くではなく、しっかりと目を通してほしい場合は「ご査収ください」、特に敬意を払うべき相手であり、さっと目を通す程度でもいい場合には「ご高覧ください」を使うとよいでしょう。

「ご一読」「ご査収」「ご高覧」それぞれの例文

ご一読ください

「本日のお打ち合わせで使用する資料でございます。ご一読の程お願い致します。」
「弊社サービスのパンフレットでございます。お忙しいところ恐縮ですが、ご一読いただけましたら幸いです。」

ご査収ください

「先日のイベントの請求書をお送りいたしましたので、ご査収くださいますようお願い申し上げます。」
「本日貴社へ領収書の発送を行いましたので、ご査収のほどよろしくお願い致します。」

ご高覧ください

「本日は弊社の展示会へお越しいただき誠にありがとうございました。本日ご要望いただきましたパンフレットの送付を致しますので、ご高覧くださいませ。」
「弊社商品〇〇のカタログをお送りいたしましたので、ご高覧の上、ご検討くださいますようお願い申し上げます。」

「ご一読」の英語表現

「ご一読ください」を英語表現にすると、”Pleae read ○○.”でしょう。
「ご一読」の目を通す程度を強調したいなら、”Please take a look of it.”でもつたわります。