「ご確認ください」のメールでの使い方とビジネスにおける例文、類義語

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスでは、会話でも文章でも相手に確認を促すことが多々あります。「ご確認ください」が最も使われている言葉と言ってもではありません。ここでは「ご確認ください」と「ご確認してください」の違い、ご確認の類義語を例文を交えて説明いたします。

「ご確認ください」のビジネスメールでの使い方

ビジネスメールでは、1日に何度か目にすることもある「ご確認ください」について振り返ります。書き残るメールの言葉は、特に気をつけましょう。

「ご確認ください」が敬語として正しい理由

「ご」・「お」+「~する(ください)」は、この場合には確認をするのは相手なので、尊敬語です。したがって、この言葉は社外の人や目上の方に対して使っても、失礼ではありません。
しかし、確認を促すフレーズは、もっと丁寧な表現もあります。そのため、「ご確認ください」が正しい敬語なのか不安に思う方もいるでしょう。

ビジネスメールでの使い方

「ご確認ください」は、よくメールのやり取りをする相手に使いやすい言葉です。

ビジネスメールでよく一番目にする使い方は、添付資料がある時でしょう。

「〇〇の件について、添付いたしましたファイルをご確認ください。」

また、メール本文において、具体的な数字のデータまでひとつひとつ説明すると、かえってわかりにくかったり、間延びしてしまったりするものです。その場合、

「この件に関する詳しいデータは、添付資料の〇ページでご確認ください。」

と目を通すことを促すことができます。

「ご確認ください」より丁寧な言い方がある

同じような意味で、ビジネスシーンにふさわしい更に丁寧な言い回しがたくさんあります。そのため、頻繁にメールのやり取りがない相手や心から敬意を示したい相手に対しては、「ご確認ください」はやや丁寧さが足りないという見方もあります。

「ご確認してください」は誤用

「ご確認ください」と「ご確認してください」は、一瞬同じような敬語に見えます。しかし、「ご確認してください」は敬語としては間違っています。

「ご確認してください」が間違いである理由

「ご確認」は、謙譲語です。「~してください」は、動詞「する」の連用形である「し」に、接続助詞「て」と要求・命令の補助動詞「下さい」が結合した、依頼の敬語の尊敬語にあたります。
これは、二重敬語になっているので、間違いです。

「ご」「お」をつけた言葉を使う時には、語尾は「ください」にすると覚えましょう。

・ご安心・ください
・ご注文・ください
・ご覧・ください
・お答え・ください

「ご確認ください」の類似表現

「ご確認をお願いします。」とすると、「ご確認ください」よりも強制的な響きがなく、丁寧な表現になります。社内の人、頻繁にメールをやり取りする方に使うのにいい表現です。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします

「ご確認のほど、よろしくお願いいたします。」
「ご確認の程、お願い申し上げます。」

「~ほど」には、「~ください」にある断定や強制のニュアンスを避け、柔らかい雰囲気があるうえに、より丁寧に聞こえる効果があります。
頻繁にメール交換をしない相手や目上の方、社外の方に使うのに適当な丁寧さがあります。

ご確認の上、ご連絡をお願いいたします

「お送りいたしました品物をよくご確認の上、受領印を押してください。」
「内容をご確認の上、〇月○日までにご返信いただければ幸いです。」

「~の上」には、「~した後で」、「~の結果」など順序や前提を示している表現です。何かをして、反応やなんらかの動作をお願いしたい時に使います。
丁寧で具体的な表現なので、顧客や社外の方、目上の方にも使えますが、「~の上」の後の文章に気をつけましょう。

「ご確認」の同義語と類似語

「ご一読」は、「ご確認」と同じようにビジネスメールで目にしたことだけでなく、会話でも耳にしたことがあるのではないでしょうか。

「ご査収」も、「ご確認」と同じようにビジネスメールでよく使われます。会話で耳にすることはほとんどない表現です。
「ご一読」の意味と類義語「ご査収」「ご高覧」ビジネスで使える例文集
ビジネスメールにおいて、使用頻度はそう高くないものの、「ご覧」「ご高覧」「ご賢覧」「お目通し」+「ください」で、通覧を依頼する丁寧な表現の仕方があるのを覚えておきましょう。

「ご確認ください」と「ご一読ください」の違い

「ご一読」は、相手に文章に目を通してほしい時に使う表現で、ビジネスメールだけでなく口語でも使われます。堅さはありませんが、ビジネスシーンで誰にでも使える丁寧さがある言葉です。

「ご確認ください」との使い方の違いは、「ご一読ください」は、一通り、またはざっと読んでほしい「文章がある時にだけ」使いましょう。

「ご確認ください」と「ご査収ください」の違い

「ご査収」はビジネスメールや公文章ではよく目にしますが、会話や私用のメールなどでは使いません。丁寧であり、ビジネス向きの堅さもある表現です。

使い方で気をつけなければいけないのは、ビジネスメールにおいて「査収」を使う際には、添付ファイルなど資料があり、その内容を確認してもらう時に使うことです。
確認してもらう資料がない(添付がない)時、または相手がすでに確認済の資料を添付している時に「査収」は使いません。

「確認いたしました」など、確認を求められた時の返信の仕方

ビジネスメールでは、あまり時間を置かずに返信するのは大切です。ビジネスにおいて返信が遅いと、時間をうまく使えない・整理整頓ができない・重要度を見極められないなど、信頼を失うきっかけになりかねません。

「ご確認ください」に対する返信

確認したことを伝えるメールは、短いものでも十分です。
「内容を確認いたしました。ありがとうございます。」はカジュアルな表現ですが、内容を伝えるには十分です。もう少し丁寧な表現をしたい時には、「確かに拝受致しました。」「内容確認致しましたので、ご連絡申し上げます。ご配慮いただきありがとうございました。」
マナーとして、「ありがとうございました。」を加えると丁寧です。

「ご一読ください」に対する返信

文章の確認を依頼している「ご一読」なので、その返信は「内容を確認いたしました。ありがとうございます。」でも十分です。もっと丁寧に表現するならば、「拝読いたしました。ありがとうございます。」など、文章を読んで確認した旨が伝わる返信にしましょう。

「ご査収ください」に対する返信

受け取った方は「ご査収ください」の返信に、「ご査収」の言葉は使いません
「確かに受け取りました」「受領いたしました」「拝受しました」、また内容をしっかりと確認したことを強調したいのであれば「拝見しました」が適当です。

「ご確認」「ご一読」「ご査収」ビジネスメールでの例文集

「ご確認」の例文

「カタログは郵送させていただきましたので、ご確認ください。」
「署名、捺印いたしましたので、ご確認くださいますようお願いいたします。」

「ご一読」を使った例文

「先程メールを送らせていただきました。 ご一読いただければ幸いです。」
「先日の件の詳しい条件書を添付いたしましたので、ご一読くださいますようお願いも仕上げます。」

「ご査収」を使った例文

「議事録を添付いたしましたので、よろしくご査収ください。」
「ご査収のほど、よろしくお願いいたします。」

「ご確認ください」の英語表現

確認するの英語表現では、”check”を思い浮かべる人が多いでしょう、意味としては”check”でも間違いありませんが、よりビジネスシーンにふさわしい表現は”confirm”や”make sure”などでしょう。
丁寧な表現でお願いする”Could you…?”、”Would you…?”を使うのがおすすめです。

例文:
カタログは郵送させていただきましたので、ご確認ください。
Could you confirm our catalog enclosed?

署名、捺印いたしましたので、ご確認くださいますようお願いいたします。
Would you please make sure that the document had signed and sealed?

関連するおすすめ記事

「ご高覧賜りますようお願いいたします」って何?ご高覧の意味と使い方、例文集