「よろしい」の敬語の表現とは?ビジネスでも使える例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

日常会話ではあまり使うことのない「よろしい」という言葉。しかし、ビジネスや丁寧な対応が求められる場ではよく使われる言葉ではあります。ここでは「よろしい」の意味や使い方などについて解説いたします。



そもそも「よろしい」はどのような意味なのか?

「よろしい」は「よい」を丁寧にした言い方です。

「よい」は「天気がよい」「気分がよい」などいろいろな場で程度が一定の水準を超えているということを表す言葉ですが、上司や取引先など丁寧さが求められる場面では「よろしい」と使うことになります。

また、許可を与える場合やそのものが不要であることを表す際にも使われる言葉で、細かく見るととたくさんの意味を含んでいる言葉となります。

「よろしい」の敬語表現

「よろしい」は丁寧な言い方ではありますが、相手の行動に対して許可を与える場面で使ってしまうと少し上から目線のように感じてしまいます。このような場面ではあまり目上の方に使わないようにしたほうがよいでしょう。

ただし「よろしい」を疑問形にして「よろしいですか」と相手に許可を求める意味合いで使う分には問題はありません。

ビジネスの場では報告・連絡・相談が求められます。上司に許可をもらう場面も多々あることでしょう。そんなときは「~してもいいですか」と使うよりも「~してもよろしいでしょうか」と使ったほうが丁寧さを表すことができます。

「よろしいでしょうか」のビジネスでの正しい使い方と例文集

「よろしい」を言い換えると

例えば報告をする場面。「お時間を頂きたいのですがよろしいですか」と報告が一方的にならないように使うのですが、例えば「よろしい」の部分を「今いいですか」「大丈夫ですか」などと使ってしまうと、少しフランクな感じがします。

多少の上下関係なら問題はないのでしょうが、ある程度目上の方に対して使ってしまうと不快感を与えてしまう恐れもあります。

基本的には「よろしいですか」は多くの場面で使える言葉です。もっと丁寧さを表現したい場合には「よろしゅうございますか」と使ってもよいでしょう。

「よろしい」「よろしいですか」を使った正しい敬語表現の例文

「よろしい」の例文

・資料の出来に関しましてはこちらのほうがよろしいかと思われます
・関係がよろしいようで何よりです
・天気もよろしいようなので本日開催したいと存じます

 

「よろしいですか」の例文

・こちらの案で進めていきたいと思うのですがよろしいですか
・お荷物をお預かりしてもよろしいですか
・今からですと30分ほどかかりますがよろしいですか

まとめ

「よろしい」はいろいろな場面で「よい」の丁寧な言い回しとして使われる言葉です。また許可を与える場面、例えば「この話をなかったことにしてもよろしいのですよ」のようにも使われる言葉です。ただし、このような場面ではかなり高圧的な印象を与えることになりますので注意が必要です。

相手に許可を求める際には疑問形にして「よろしいでしょうか」として相手にお伺いを立てる意味で使います。

関連するおすすめ記事

「よろしかったでしょうか」ビジネスで確認する際の敬語表現と例文集