「よろしいでしょうか」のビジネスでの正しい使い方と例文集

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスの場面で、敬語を正しく話せることは相手に好印象を与えます。逆に、誤った敬語を話していると評価が下がり、ビジネスも良い方向に進めません。普段耳にする敬語でも間違って使われている例は少なくありません。正しい敬語はビジネスマンにとっては大切なスキルです。何が正しい敬語なのかをきちんと理解することが必要ですね。

「よろしかったでしょうか」は、バイト敬語

飲食店などで注文の際、「よろしかったでしょうか?」と店員さんに言われた経験がある方は多いと思います。若い人には抵抗なく聞き流せる表現でも、年配の人には違和感を感じるのが、この「よろしかったでしょうか?」です。

「よろしかったでしょうか?」だけを見れば、間違った表現ではありません。お客様が商品を購入して、再度確認する場合に「こちらでよろしかったでしょうか?」というのは正しい使い方です。また、お聞きした注文内容をつい忘れてしまって、確認するような時も使えます。

問題は、初めての注文などを確認する場合です。この時は、「○○でよろしいでしょうか」と言うのが正しい敬語です。

「よろしかったでしょうか?」のように、コンビニやショップ、飲食店などで普通に使われている間違った敬語を「バイト敬語」と呼びます。バイト敬語には、「割引商品はこちらの方になります」「1万円からお預かりします」など、良く考えればおかしな意味の表現が色々あります。このようなバイト敬語をビジネスシーンで使うと相手に対して失礼になることもあります。また、あなた自身の評価を下げる要因にもなるので注意しましょう。

「よろしかったでしょうか」ビジネスで確認する際の敬語表現と例文集

「よろしいでしょうか」を使って、好感度アップ

「よろしいでしょうか」は、相手の意志を確認したり同意を得る時に使う敬語です。「いいですか」「構いませんか」と同じ意味です。しかし、お客様などに「こちらでいいですか?」というのは、少し失礼で無愛想な印象を与えてしまいます。「こちらでよろしいでしょうか?」と尋ねられた方が気分がいいですよね。

これは、接客だけに限りません。上司や取引先に対して、「よろしいでしょうか」を使うことで、物腰の低い丁寧な人物として良い印象を与えることができます。相手の同意を求める場合に、「よろしいでしょうか」をつける習慣を身につけるようにしましょう。これだけでも、大きなスキルアップにつながります。参考までに、より丁寧な言い方に「よろしゅうございますか」があります。かなり畏まった表現ですが、覚えておいて損にはなりません。

上司や取引先に「よろしいですか」はNG

上司や先輩に、「○○よろしいですか?」と言っている人も多いはずです。敬語としては間違いではないように感じますが、使い方によっては失礼になる場合もあります。

「よろしいですか」は、相手に同意を求める表現です。例えば、文頭に「よろしいですか」と言ったら、どう感じますか?どこか威圧的な印象になります。文末につけた場合は、あまり強くは感じませんが、「よろしいでしょうか」と比べるとキツイ表現になりますね。

社内で使う場合は、問題にならなくても取引先などとの打ち合わせの席ではNGです。「よろしいでしょうか」を使うだけで、印象が良くなります。

相手の意見を尋ねる場合は、「いかがでしょうか」

「よろしいでしょうか」に似た敬語表現で、「いかがでしょうか」があります。相手の同意を求める場合に使うのが「よろしいでしょうか」ですが、相手の意見や状態を尋ねる場合には、「いかがでしょうか」を使います。

相手の意見を聞く表現には、「どうでしょうか」がありますが、上司や取引先に対して使う言葉としてはストレート過ぎます。「いかがでしょうか」と、柔らかい表現を使う方が印象アップにつながります。

同じ内容で「よろしいでしょうか」と「いかがでしょうか」を使った例を参考にして、その違いを考えてみましょう。

① 月々○○○円の24回払いになりますが、いかがでしょうか?
② 月々○○○円の24回払いになりますが、よろしいでしょうか?

商品などをクレジットの分割を利用する場合、①の表現は初めて相手に支払いの条件を提示して確認を得る時に使います。相手の回答次第では再度、支払い条件を変えるという姿勢が感じられます。

②の場合は、支払い条件を相手が理解している場合で、最終的な同意を求める言い方です。
もし、相手が支払い条件をわかっていない時に、「よろしいでしょうか」と言われると、押し付けがましく感じる人もいます。まずは、「いかがでしょうか」を使って相手の意見を求めることが大切です。

「よろしいでしょうか」の例文

・お時間いただいてもよろしいでしょうか?
・お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?
・こちらの資料でよろしいでしょうか?
・いくつかご質問してよろしいでしょうか?
・こちらのご契約内容でよろしいでしょうか?
・提案させていただいてもよろしいでしょうか?

「よろしいでしょうか」への返答

「よろしいでしょうか」と聞かれ、「よろしいです」という返答すると違和感をもつでしょう。「○○でよろしいでしょうか」と聞かれた場合の返答は、「はい、構いません」や「はい、結構です」などとするといいでしょう。もう少しカジュアルでよければ「はい、大丈夫です」や「OKです」なども使えます。

断らなければいけない時には、単に「無理です」「できません」とぶっきらぼうに返答するのはビジネスシーンでは適切ではありません。断りの文頭に「申し訳ありませんが…」などのクッション言葉を使うと、よりよいコミュニケーションになるでしょう。

「よろしいでしょうか」の英語表現

「よろしいでしょうか」は丁寧に相手の意志を確認したり同意を得るための表現なので、英語では”May I…?”を使うのがいいでしょう。

例文を英語表現にすると、下記のようになります。

お時間いただいてもよろしいでしょうか?
May I talk to you a bit?
お名前をお伺いしてもよろしいでしょうか?
May I ask your name please?

 

関連するおすすめ記事

「何卒よろしくお願いいたします」の意味と使い方、例文集