※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスシーンでは自分の会社のことを「弊社」や「当社」で言い表します。相手の会社についても表現がいろいろとあります。
この記事では、ビジネスでコミュニケーションを取る時の会社の表現の意味と使い分けるポイントをご紹介します。
弊社の意味
「弊社」は(へいしゃ)と読みます。
カジュアルに表現すると「うちの会社」という意味です。
ビジネスのシーンで「うちの会社は~」「自分の会社では~」と言ってしまうと幼稚な印象を与えてしまいます。弊社を使うことに慣れておくことがおすすめです。
弊社の「弊」は、弊害、疲弊などにも使われるように「悪い」「劣る」「弱い」などに繋がる意味を持っています。
そのため、自社を卑下して謙遜を表す(=へりくだる)日本語独特の表現ともいえます。
似ている漢字に紙幣の「幣」があるので間違って使わないように注意しましょう。
弊社と同じような表現には「小社」もあります。
当社との違い
「弊社」と同じく「当社」(とうしゃ)も自分の会社を表します。この2つは、状況によって使い分ける必要があります。
弊社の方が、よりへりくだる意味合いが強くなります。
自分の会社の立場を下げる表現なので、社外のお客様や取引先が相手などに対して頻繁に用いられます。
当社の「当」には、自分や私たちの意味があります。
「うちの会社は~」「私たちの会社の」という時の表現です。弊社が持つ謙遜の意味合いは持ちません。
従って、社内での会話やミーティングなどで自社を表す言葉として使われます。
当社と同じような表現には「我社」「自社」もあります。
「当社」は文書の内容によっては、その話に該当する会社、当てはまる会社、話の的になっている会社というような場合にも使われることがあります。この場合の「当社」は自社とは限りません。
弊社と当社使い分けのポイント
弊社と当社を使い分けるポイントは
・自信を持った主張が必要な時か
を考えると分かりやすくなるでしょう。
つまり、相手の立場との位置関係に上下があるか、対等かどうかを意識するといいでしょう。
社内では「当社」が使われますが、社内でも社長や上司には丁寧さが必要ではないのかと疑問を持たれる人もいると思います。
しかし、弊社や当社は会社組織全体を表すものです。
個人単位の上下関係ではなく会社単位で捉える言葉だということを覚えておきましょう。
社内の会話やミーティングでは、社長も上司も部下も、皆が同じ組織に属しています。「当社」が示す会社は誰にとってもへりくだる必要のない対等なものなのです。
また、社外の人や企業を相手にする場合でも例外があります。
・自社について自信を持って発言する時
このように、相手との立場が対等と考えられる場合でも意識的に使われます。
プレゼンテーションや提案資料の中でライバル企業との比較を提示する際などは「当社」が適しています。
「弊社」と「当社」を使った例文
弊社
弊社は丁寧な表現です。ビジネスシーンだったとしても、会話や文章に何度も何度も出てくると堅苦しく感じられるケースもあります。
馴染みのお客様を相手にする時や話を柔らかくしたい時は「私ども」という表現に言い換えできることを知っておくといいでしょう。
当社
相手の会社を表す言葉
相手の会社の場合は、「御社」「貴社」となります。
読み方は「御社」(おんしゃ)「貴社」(きしゃ)となります。
「弊社」「当社」は自分の会社のこと
この2つの使い分けのポイントは1つだけです。
「貴社」は書き言葉です。文書やメールなどで使われます。
貴社(きしゃ)には、記者、汽車、帰社など同音異義語がたくさんあり、紛らわしくなるので話し言葉では使われないという説もあります。覚えておくと使い分けしやすいと思います。
「御社」と「貴社」を使った例文
御社
貴社
御社や貴社は丁寧な表現です。ビジネスシーンだったとしても、会話や文章に何度も何度も出てくると堅苦しくなってしまいます。
「○○社様」という表現に言い換えもできることを知っておくといいでしょう。しかし、「御社様」「貴社様」と様を付けるのは敬語が重複してしまい間違いとなるので気を付けましょう。
「弊社」「当社」「御社」「貴社」についてのまとめ
当社 自分が所属する会社。社内の人に使う言葉
御社 話し言葉で相手の会社
貴社 書き言葉で相手の会社
一度覚えてしまえば、あまり難しくはないと思います。しっかりと確認して使い分けられるようになっておきましょう。
関連する参考記事はこちら
採用担当者様?それとも御中?第一印象を決める正しい履歴書郵送方法
「御社」と「貴社」の正しい意味と使い分け方を例文を交えて解説
目上の人に「あなた」はNG!?ビジネスシーンで使える相手の呼び方