※本サイトはプロモーションを含んでいます。
「寛恕」(かんじょ)は、普通の話し言葉ではまず出てきません。目にするのはお詫び文などで許しを請うときに、尊敬語の「ご」を付けて「ご寛恕」という言葉でしょう。
使用頻度の少ない言葉も知っておくことで、見識の深さを知ってもらえることでしょう。
寛恕(かんじょ)はどういう意味か?
「寛」は「寛大」など「心が広いこと」を意味し、「恕」は「ゆるす」「思いやり」を表しています。「寛恕」とは、心が広くて思いやりのあることと、そのさまをいいあらわします。
寛恕の類語は宥恕と諒恕
寛恕の類語としては、「思いやり」を示す「恕」に対して、「宥」(大目に見る、なだめる)がついた「宥恕」・「諒」(まこと、真実)がついた「諒恕」がありますが、いずれも「寛恕」と同様の意味でしょう。
これらに共通しているいい回しが、頭に「ご」を付け、「ご寛恕(宥恕、諒恕)を請う」として、相手に対して「広い心の思いやり」を求めるときによく使います。「海容」「寛容」も、心の広さや思いやりを強調していますが、意味は同じです。
また以下では思いやりに関連し、ビジネス上で心の広い人や、思いやりのある人について詳しく解説しています。
寛恕を使う場合と注意点
「ご」は相手の行為に付く尊敬語です。「ご」が付くことで、相手との関係がよりはっきりします。つまり、尊敬する相手から、「寛恕」を是非いただきたいために、「請う」や「賜る」「いただく」などを使っています。
したがって、使う場面としては、たとえば尊敬する相手から思いやりや許しを請うたり、なにか迷惑をかけたことに対して、広い心で大目に見てほしい依頼に使います。
ただし、口頭では使うことはなあまりありません、文書で使う場合がほとんどでしょう。
寛恕を使った例文
寛恕を使った例文は以下の通りです。
似た意味の「容赦」「ご容赦」の違い
「寛恕」とよく似た意味で、「容赦」があります。「赦」の意味は「許し」であるため「寛恕」と似ていますが、「容」にも「赦」にも、「寛」や「恕」にある「広い心」「思いやり」のニュアンスはありません。
また、どちらも「ご寛恕」「ご容赦」と、「ご」を付けて、相手に「許し」を求める文章で使いますが、「ご容赦」はストレートに許しを求めています。
「容赦」の例文で違いを紹介すると、「ご容赦賜りますようよろしくお願いいたします。」「ご容赦下さいますようお願い申し上げます。」などは、そのままこちらの非を認めた上で「お許し下さい」といっています。
しかし、「ご寛恕」を使って許しを請う場合は、「あなた様の広い心と思いやりへの期待感」を滲ませており、相手を敬う気持ちや持ち上げ方は「寛恕」がより強いといえるでしょう。
使い分けとしては、「ご寛恕」は使う頻度からも仰々しさがあるのも事実です。ビジネス一般としては「ご容赦」とし、特別な配慮が求められる場合は「ご寛恕」とした方がよいでしょう。
「容赦」の正しい意味や使い方は以下の記事で解説しています。この記事と合わせてご覧ください。
「ご容赦願います」の意味と正しい使い方とビジネスシーンでの例文集
「ご理解ください」と「ご了承」「ご容赦」の正しい使い分けと例文集
寛恕の英語表現はgenerosity
「寛恕」の意味には、generosity(寛大、気前良さ)がもっとも近いといえます。
また「ご寛恕を請う」の表現は以下の通りです。
「許して下さい」はbeg your pardonであり、「請う」という腰を低くして謙虚にお願いする態度を表現して、humblyが入ります。
また、「ご寛恕いただきたくお願い申し上げます」の英語表現は以下の通りです。
直訳すると、「私の最も真摯なお詫びをどうぞ受け入れて下さい。」が一番近いでしょう。
寛恕についてのまとめ
- 「寛恕」は、日常の話し言葉で接する機会はあまりありませんが、文書ではお詫び文などで目にする機会が時々あります。
- 特に目上の方に、「ご寛恕」という広い心での思いやりをお願いする時に、「ご寛恕を賜りますようお願い申し上げます。」といった使い方をします。
- 「容赦」とは、「許し」と言う意味では一緒ですが、「寛恕」の方が「広い心や思いやり」の意味が含まれているいるため、相手をより尊敬した上での期待を表現しています。
- ただ、「寛恕」は仰々しさもあるので相手や状況をよく見て使い分けをした方がいいといえます。