ブラック企業の見分け方 ブラック企業の求人・面接・内定までの特徴を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

就職や転職活動をしていると、就職することだけにとらわれしまって、実際に働いて後悔することもあります。転職活動の際に、ブラック企業がどうかを見抜かなければいけません。

この記事では、ブラック企業とは、ブラック企業の見分け方を、求人からと面接から、内定の出し方で解説します。
しっかりブラック企業を見抜いて、満足できる有意義な転職先をみつけられます。

ブラック企業はコンプアライアンス意識の低さが目立つ

「ブラック企業」とは、法律などでの正式な定義はない言葉です。

一般的には、残業代が未払い、労働条件が過酷、セクハラ・パワハラが横行する会社などをさし、多くはコンプアライアンス意識の低さが際立ちます。

決まった定義はないですし、それぞれの人の仕事観の違いもあるので、実際に働いてみるまでは、その企業がブラック企業かどうか見分けるのは難しいです。しかし、事前にある程度は伺い知る方法もゼロではありません。

求人案内からブラック企業を見分ける方法

それでも、求人案内を注意深くチェックすることは、ブラック企業かどうかの見分け方のひとつの方法になります。
以下のような特徴がみられる場合には、ブラック企業の疑いがあります。

常に求人している、規模に見合わない大量採用をしている

ブラック企業の一番の特徴は、人出入りが激しいことです。
求人が常に公開されていて、企業規模に見合わない大量採用なら、人の出入りが激しい証拠です。

このような場合、以下のような可能性が考えられます。

・幹部候補募集でありながら未経験OKな求人は、責任だけが重い可能性がある
・若い仲間を募集している職場は、離職率が高い可能性がある

本当に事業拡大をしているところで大量採用していることもあるので、事業内容とその業界のニューズなどを照らし合わせてみるのもいいでしょう。

精神論が語られている

求人票で具体的な仕事内容よりも、夢や希望のワードを使った抽象的な説明が多いのは要注意です。
加えて、ホームページで社長の挨拶やメッセージの内容も確認しましょう。精神論が先行する会社は、ブラック企業の可能性が高いです。

モチベーションをアップさせるのには、マインドコントロールのような感じで精神論が一時的に有効なこともあります。しかし、社員に無理強いをするなどのパワハラなどにつながりやすいのも事実です。

横文字が多い、意味の分からない企業理念やコンプライアンスに関することに触れていないホームページや求人には、注意しましょう。

給料に異常な幅がある、または非常に高い

給料に異常に幅がある意味は、成果連動=過酷なノルマ設定がある可能性が高いでしょう。
この場合、同業種の他の企業をいくつか参考にするとわかりやすいです。

また、昇給について触れていない求人も、要注意です。初任給だけ高くして、求職者の集めるだけを目的にしていることもあります。

給料について関連する記事はこちら
新卒の平均年収とは 初任給の解説と学歴ごとの年収

面接でブラック企業を見破る方法

面接でのブラック企業の見分け方も、いくつかあります。面接突破も大切ですが、面接は就職前に企業と自分の相性を見る場でもあります。少しでもおかしいと思ったら、慎重に見極めましょう。

面接がいい加減

とにかく短期間でも働き手を確保したいのがブラック企業です。そのため、面接など採用選考の過程は雑に進められます。
履歴書もろくに見ていないことが多く、見ればわかるような質問が多いでしょう。

また、たいていの場合、面接は1回で済みます。
一般的な面接は30分から1時間程度はかかります。しかし、ブラック企業の面接は内容も稚拙で、雑談のような面接のため、短時間で終わってしまうことが多いです。

労働条件の話をするのを嫌がる

ブラック企業かもと思った場合、給与面の質問をする際に、その金額にフォーカスするのでなく、休日、休暇、残業などの労働条件面から聞いてみることをおすすめします。

給与に幅があるなら、どんな成果制度なのかを聞いてみましょう。

これらの条件の話をするのを避けたがるのが、ブラック企業です。長時間労働や過酷なノルマなどの悪条件が表に出て、採用に結びつかないのを懸念しています。

面接する社員の態度

パワハラが横行しているブラック企業で働く社員は、社外の人にも横柄だったり、威圧的だったりする態度の人が多いです。

面接を受ける側の都合を考慮せず、日程などをどんどん決めてしまうような態度には注意が必要です。そのような態度の人は、入社してからも上司や同僚に多くいるでしょう。

また、ブラック企業は1回しか面接がないことが多いので、社長や重役が同席することも多くあります。社長が主導で展開される面接は、ワンマン社長であり、社員に離されると困ることがたくさんあることも考えられます。

内定の際にブラック企業を見分ける方法

内定の出し方からも、ブラック企業かどうか見分けることができます。この時点では、まだ内定辞退をすることも可能です。
入社前なら、タイミングよく、トラブルをなく断ることができます。

内定が出るのが早い

内定が出る早さも、ブラック企業の見分けるポイントです。
ブラック企業のウワサなどを聞いたり、他の企業に内定を出されたりする前に、働き手を確保するのが目的です。

もちろん、1日でも早く働いてもらうためもあります。

また、単に審査が適当なので、早く内定がでることも考えられます。

雇用契約書も労働条件通知書、雇用通知書もない

正社員の雇用ならば、雇用者、労働者双方の押印と署名がある、雇用契約書を結ぶのが一般的です。
しかし、雇用契約書は、法律では必ず必要なものとはされていません。

必ず必要なのは、労働条件通知書、もしくは雇用通知書になります。なぜなら、労働基準法第15条には、雇用者が書面で通知しなければいけない「絶対的明示事項」の定めがあります。

絶対明示事項は6項目ありますが、ブラック企業かもと少しでも思うなら、その中でも以下を確認しましょう。

・始業・終業時刻、所定労働時間を超える労働の有無
・休憩時間、休日、休暇
・交替制勤務をさせる場合は就業時転換(交替期日あるいは交替順序等)に関する事項
・賃金の決定・計算・支払方法、賃金の締切り・支払の時期に関する事項

実際に働いてみて、明示された条件と異なる場合には、労働者から即時に労働契約を解除することができます。

ブラック企業についてのまとめ

  • ブラック企業とは、一般的に残業代が未払い、労働条件が過酷、セクハラ・パワハラが横行する会社など、またコンプライアンスが低い会社などをさします。
  • 求人からみるブラック企業の見分け方は、ひとの出入りが激しいために常に求人している、または会社規模に合わない大量採用をしている、マインドコントロール的に社員を煽るために夢や希望などのワードを使った精神論が語られている、成果連動のために給料に幅がある、または初任給だけ高くして働き手を集めるために、異常に高い給与提示などがあります。
  • 面接でのブラック企業の見分け方は、内容的にも時間的にも面接がいい加減、残業や休日などの労働条件の話をするのを嫌がる、面接する社員の態度が横柄・威圧的、または初めから社長が同席などの特徴を見極めることでしょう。
  • ブラック企業から内定が出る時には、面接から内定までの時間が極端に短い、雇用契約書も労働条件通知書、雇用通知書もないなどが考えられます。

自身が働いてる企業がブラックである場合、無理をして働き続ける必要はありません。精神的にも肉体的にも追い詰められてしまう前に、転職を検討してみてもいいでしょう。