養護教諭とは 仕事内容や目指すための方法、勤務形態など解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

養護教諭とは、小中高校にいる保健室の先生のことです。学生なら馴染みの深い養護教諭ですが、実際にどんな仕事をしているのか、養護教諭になるのはどうしたらいいのかなど、知っている人は多くありません。

この記事では、養護教諭の仕事内容、養護教諭のなり方、養護教諭の給与や勤務などについて解説します。

養護教諭の仕事内容とその役割

健康診断など管理計画の作成

養護教諭は、学校で行う身体測定や健康診断の計画を作成し、これらに関する各種手配や準備を行います。
主な内容は、医師の手配、医師の補助、健康診断結果の集計、検診後のフォローアップなどです。

また、予防接種などの計画に関する各種準備・手配なども行い、インフルエンザ予防のための活動をしたりしています。

校内での怪我の応急処置

校内で児童が怪我をしてしまった場合は、養護教諭が応急処置を行います。

そして、応急処置を行った後、医療機関に受診する必要があるかどうか養護教諭が判断するのです。
受診が必要な場合には、保護者への連絡や担任・校長の許可を取得して、医療機関に児童を連れていきます。

児童への保健指導

児童への保健指導や健康相談も仕事のひとつです。保健だよりなど、児童・職員・保護者向けの配布物を作成したり、学級活動やホームルーム活動などの場でお知らせや注意喚起を行います。

主な指導内容は以下のとおりです。

・虫歯予防や朝食の必要性、手洗い・うがいの呼びかけ
・日常生活における各種注意
・健康教育や性教育についての授業(学級担任や保険体育科の教諭と相談・協力する)

保健室で生徒の相談に応じる

養護教諭は、保健室にやってくる生徒の相談に応じています。
病気や怪我だけでなく、学業や友人関係、進学、家庭の悩みなど、こころの悩みを抱えて保健室を訪れる生徒も増えています。このような生徒たちの相談に乗っているのです。

担任の先生にはなかなか言えないことでも、養護教諭には親しみをもって話してくれる児童が多いのです。

養護教諭になるには

養護教諭免許状を取得する

養護教諭も教員ですので、通常の教員と同じように免許状が必要です。養護教諭免許状を取得しなければ養護教諭になることができません。

養護教諭の免許状は、以下の3つがあります。

・大学を卒業して取得する「一種免許状」
・短大や専門学校を卒業して取得する「二種免許状」
・大学院を取得して取得する「専修免許状」

それぞれの免許状で履修科目が異なりますが、取得してからの職務には差はありません。

養護教諭免許状を取得できる大学は、主に看護学部、教育学部、医療保険学部などの学部・学科になります。詳しくは、文部科学省のホームーページで確認できますので、個々に確認することをお勧めします。

文部科学省ホームページ

教員採用試験に合格する

養護教諭の免許状を取得しただけでは、養護教諭になることは出来ません。
免許状を取得した後に、各都道府県の教育委員会が実施している教員採用試験に合格する必要があります。

現在、教員採用試験での養護教諭の倍率は10倍程度と非常に高くなっています。
一般教員の試験でも4倍から8倍程度と結構な高倍率ですが、養護教諭の試験は更に倍率が高くなっています。

また、元々採用数が少ないので希望する自治体に募集があるのか、事前に確認しておく必要があります。私立学校の養護教諭は、各学校法人で独自に募集していますので、そちらに応募しましょう。

養護教諭の給与

養護教諭の給与は勤務する学校によって変わってきます。公立の高校や小中学校、私立学校の場合などでそれぞれ異なります。
公立学校の場合の身分は、公務員になりますので、給与自体はその自治体で決められています。

東京都の場合の初任給は、以下のとおりで、一般の教員と同じ金額です。

大学卒…196,300円
短大卒…179,400円

さらに一般的な、公立の高等学校教員の平均給与は、次のとおりです。

公立の高等学校教員の平均給与…443,518円(平均年齢44.8歳)
公立の小中学校教諭の平均給与…419,508円(平均年齢43.1歳)

臨時教員として採用された場合には、このような給与ではありませんが、正規採用された場合には、安定した収入が見込める職種と言えます。

参考
東京都人事委員会「初任給一覧表」
総務省「平成28年地方公務員給与実態調査結果等の概要」

その他の職種・自分の平均年収が気になる方はこちらが参考になります。
dodaへ

 

養護教諭の勤務時間は決まっていない

公立学校の場合の勤務時間や休日は、その学校によって予め決まっています。

勤務時間は、通常朝8時半に始まり17時に終了します。
定時は17時なのですが、児童が学校にいる間は怪我をする可能性がありますので、保健室を開けておく必要があり、定時に帰れることは少ないようです。

土日祝日・年末年始は基本的に休日で、有給休暇やその他特別休暇なども保証されています。

しかし、養護教諭の仕事は多岐に亘り、多忙を極めることから、残業が増えたり休日出勤をしている養護教諭も少なくありません。

養護教諭の主な職場は小中学校や特別支援学校

主な職場には、公立の小中高校、私立の小中高校、特別支援学校などがあります。各学校の保健室で勤務にあたります。

また、特別支援学校で働く養護教諭もいます。特別支援学校で働く養護教諭は、生徒が慢性疾患を抱えていることがあるので、注意しなければならないことも多くなります。

てんかん発作を抱えている生徒がいることもあるので、いつでも冷静に対処することが求められるのです。

養護教諭についてのまとめ

  • 養護教諭の仕事は、健康管理計画の作成、応急処置、保健指導、児童からの相談など
  • 養護教諭になるには、大学などで養護教諭免許状を取得し、教員採用試験を受験
  • 公立学校養護教諭の給与は、公務員のため自治体で決まっている
  • 養護教諭の勤務は、平日8時半から17時であるが、残業もある

養護教諭は人気の職業ですが、知られていない苦労も相当あるようです。しかし、生徒に寄り添った仕事ができる特別な仕事です。養護教諭に興味のある方は、転職を検討してみてもいいかもしれません。