図書館司書とは 仕事内容や目指す方法、勤務形態など解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

読書や本が好きな方にとって図書館司書は人気の職業です。毎日好きな本に囲まれて仕事ができる憧れの仕事だといえます。

この記事では、図書館司書になる方法や仕事内容、勤務形態、主な図書館などについて解説します。

図書館司書の仕事内容

図書館司書は、勤務する図書館で本の管理を行います。

具体的には以下のような内容です。

・カウンターでの貸出や返却などの業務
・書籍の照会に応じるレファレンスサービス
・返却された本を元の棚に戻す配架
・利用者からのリクエストを参考にした本の購入
・コンピューターの入力やラベルの貼り付け

また、最近の図書館は読書に親しむための色々な企画を行っているので、準備や展示スペースのセッティングなどの業務もあります。

学校では司書教諭

小・中学校などの図書館にいる方は、厳密には「司書」ではなく「司書教諭」です。

本の管理という面では、図書館司書と同じ業務になりますが、子供達への図書に関する教育を担うという点で図書館司書とは違います。

「司書」の資格をとるには

図書館の司書になるためには、司書の資格が必須というわけではありません。
しかし、持っていることで図書館業務の様々な場面で役立ちます。

また、図書館で職員を募集する際に、司書の資格が必要になっている場合もあります。

この「司書」の資格を取るには、次の3つの方法があります。

3つの方法について以下の項目で解説します。

大学、短大、高等専門学校を卒業して「司書講習」を受ける。

現在社会人という方や主婦の方でも司書を目指せる方法です。
何歳であっても目指すことができます。

司書講習は、毎年1回、7月から9月頃にかけて幾つかの大学で実施されます。

約2ヵ月間、図書館に関する専門科目の集中講義を受け、修了すれば、司書の資格を得ることができます。

大学または短大で司書資格取得に必要な単位を取得して資格を得る

学生時代に予め司書になりたいと思っている方におすすめの方法です。

この方法で司書資格を取得するためには、司書資格取得に必要な単位が取得できる大学に進学する必要があります。

卒業時に司書の資格を取得することができます。

司書補になった後、3年以上図書館勤務をして司書講習を受ける

最終学歴が中学または高校という方は、いきなり「司書講習」を受けることができません。

この場合、一度、司書補になってから司書になる方法があります。
司書補になるための講習を受け、修了後、図書館で3年以上の実務経験を積むと司書講習を受けることができます。

司書補とは、司書を補佐する図書館専門職のことです。実際には、司書と同じように各種図書館業務を行っています。

図書館司書の雇用形態

図書館司書の雇用形態は主に以下のようなものがあります。

市区町村や都道府県の図書館に勤務
地方自治体が直接運営している場合もありますが、委託という形態が多いです。
地方自治体の職員として、図書館に勤務
地方自治体の公務員になるので、給与や年収は地方自治体の職員と同じです。
ただし、他の職員と同じように図書館以外の勤務になることもあります。

正規雇用されるケースもありますが、非正規雇用という場合もあります。

図書館司書の給与

一般的に、図書館司書の年収は300万円前後、月収20万円~30万円程度といわれています。

静かな環境で働ける人気の職場ですが、年収はあまり高くないようです。

その他の職種・自分の平均年収が気になる方はこちらが参考になります。
dodaへ

図書館司書の勤務時間・休日

勤務体系は図書館によって違うので一概にいえませんが、シフト制での勤務となっている場合が多いです。

多くの図書館は土・日が閉館しないところも多いため、土日のうちどちらか一日は出勤となります。

週休2日は保証されており、残業などはほとんどありません。

有給休暇も初年度から20日間程度取得できます。

図書館の種類

全国には非常に多くの図書館があります。数ある図書館はいくつかの種類に分類することができます。

地域の公共(公立)図書館

最も多いのが、都道府県や市区町村などが運営する公共(公立)図書館です。

色々なジャンルの本が揃っていて、身近な図書館です。

具体的には、市立図書館や区立図書館のことですが、地域に根差している人が集まる場所になっています。

小学校、中学校、高等学校の図書館

小学校、中学校、高等学校には図書館があります。司書というよりは、司書教諭としての職場です。

最近の「調べ学習」で、学校の図書館の資料を利用することが多く、注目が集まっています。

生徒達の本への関心を高めるため、日々色々なことに取り組むことができます。

大学の図書館や専門図書館

各大学にも図書館があります。
大きな大学では学部ごとの図書館があり、専門的な書籍が所蔵されているところもあります。

また、特定の分野に特化した専門図書館もあります。
例えば、点字図書館、文学館、マンガ図書館、博文館図書館などです。

国立図書館や企業や団体などの図書館もあります。

図書館司書のまとめ

  • 司書の仕事は、貸出や返却、レファレンスサービス、本の管理などです。
  • 司書資格の取得は、司書講習の受講、大学や短大での関連単位取得、司書補から司書になる、3つの方法があります。
  • 収入は、人それぞれですが、それほど高くはありません。
  • 勤務は、残業はほとんどないですが、土日勤務がある場合もあります。
  • 図書館には、公共図書館、学校の図書館、大学の図書館、専門図書館などがあります。
  • 図書館司書は志望する方が多い人気の職業です。

図書館司書の求人はあまり多くはありませんが、本に囲まれて落ち着いて仕事ができる素晴らしい職業です。
転職活動の際には、転職エージェントを利用することで、非公開の求人情報を知ることもできます。