※本サイトはプロモーションを含んでいます。
子供の頃から、動物と触れ合う仕事をしたいと思っている人も多いでしょう。しかし動物が好きなことはもちろんですが、好きなだけではできない専門的な知識も求められる仕事もあります。
ここでは、動物関係の仕事にはどんなものがあるかや、必要な資格、どの学校で取得できるかなどをご紹介します。実際に動物関係の仕事につくための情報を学び、動物に関わる業務に必要な準備を整えましょう。
動物関係の仕事に必要な仕事
動物関係の仕事には、資格が必要な仕事と必要のない仕事があります。
また、資格の中には民間の認定程度のものもあり、あればよいといった程度のものなど様々です。同じ資格でも取得方法には、いくつかの方法があるものもあります。ここでは、主な動物関係の仕事の資格や注目度が高いものをご紹介します。
また転職エージェントdoda・リクルートエージェントでは動物に関わる仕事も扱っています、転職サイトを上手く使うことで、自分に合った仕事を早く見つけられるでしょう。
大学で取得できる動物関係の資格
6年生の獣医学の大学に進学し、獣医師国家試験の合格を目指しましょう。動物病院に勤めるのが一般的ですが、産業動物獣医師として公務員になる道や臨床獣医師として、水族館や動物園に勤務する道もあります。
大学や短大で専門知識を学び、専門的な知識で活躍する職種です。畜産技術者は畜産系の現場で活躍する職種であり、資格ではありません。畜産技術者としての総合的な資格はないので、国家資格の家畜人工授精師や民間資格の総括畜産コンサルタントなどの資格を取得します。食品メーカーや飼料メーカー、製薬会社などや公務員として経験を積んでいく道や、畜産関係の研究職、自営の道などもあります。
専門学校で取得できる動物関係の資格
2015年度に統一され、動物看護士の資格ができました。専門学校、短大、大学で動物看護を学び、動物看護士統一認定試験の合格を目指しましょう。動物病院やペットショップ、ペットホテルや、今後増えるであろうと言われる犬の老人ホームのような施設での需要も望めます。
専門学校などでスキルと知識を身につけ、民間の認定試験を受けたり、公認スクールのコースを受講したり、いくつかの方法で資格認定を目指すことができます。動物園や水族館に就職したり、動物プロダクションなどからも求人があるでしょう。経験によっては、個人で活動することもできます。
トリマーはいくつかの認定団体がありますが、もっとも厳しい資格として知られているのが、社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)公認のトリマー資格です。専門学校などの養成機関で学ぶか、JKC入会と実務経験で受験することも可能でしょう。ペットショップやグルーミングショップ、独立開業もできます。
業界で通用する訓練士の資格には、JKCジャパンケンネルクラブ、NPD日本警察犬協会、JSV日本シェパード犬登録協会の認定の3種類があります。それぞれの団体が認定する専門学校・訓練士養成学校に通うのが、一番の近道です。求人はそう多くはなく、経験が重要な仕事なので、情報収集が大切になります。ちなみに、警察犬の訓練士の場合には、警察官採用試験から直轄警察犬訓練士になる方法と、訓練士になって嘱託警察犬訓練士になる方法があります。
通信講座で取得できる動物関係の資格
動物介在療法士/アニマルセラピスト
内閣府認証NPO団体の民間資格は、通信講座のみで認定されます。動物病院やペットショップだけでなく、動物医薬品会社、動物臨床検査機関などでも求人があるでしょう。また、愛犬とボランティア活動をするために信用ある資格としても、有効に活用できるでしょう。
一般的には、犬によるセラピーが多いですが、最近では馬やいるかなど他の動物とのセラピーなど広がっています。
民間資格で通信教育のみで取得できます。一般的には、動物病院やクリニックなどの求人ですが、増えつつある老犬介護施設(老犬ホーム)などでの活躍できる資格です。ペットを飼っている人が、自分のペットの為ために取得するケースも多い資格でもあります。
民間資格ですが、通信講座の受講と年1回の試験での合格で資格認定されます。都道府県ごとにある「愛玩動物飼養管理士会」に登録して活動したり、ペットシッターとしても活躍できるでしょう。また、ペットショップや動物病院、ペットフードメーカーなどでも活躍できます。
動物関係の仕事には英語力があると有利
ペットビジネスの分野では、日本はまだまだ後発といえます。専門書などは英語のものが多く、英語力は動物関係の仕事の業種によっては、求められる能力です。
キャリアアップしていくうえのスキルのひとつとしても、英語力は充分に使えます。
たとえば、アニマルセラピストや動物看護士、ドッグトレーナーの最先端で活躍する人の中には、留学して身につけたスキルや知識を活かして活動している人もいます。
また、直接動物に触れる機会は少なくなりますが、ペット関連のメディカル翻訳やペットフードなどの貿易会社は、英語力がある動物好きな人を求めています。
また以下の記事では英語習得や英語を使った職業について解説しています、これから英語を学ぼうという方や英語力を生かしたいという方は是非ごらんください。
就職・転職で生かせる英語の資格と英語を使った職業の解説
TOEICとは スコアの目安やどのような試験か 他の英語資格との違い
動物関係の仕事についてのまとめ
- 動物関係の仕事には、資格が必要なものと必要でないものがあります。資格にも国家資格もあれば民間資格もあり、ないよりはあればよい程度のものなど様々です。
- 大学で取得できる動物関係の仕事は、国家資格の獣医師や国家。民間資格がいろいろある畜産技術者などがあります。
- 専門学校などで取得できる資格は、民間資格の動物看護士、動物トレーナー、JKC認定トリマー、訓練士などでしょう。通信講座で取得できる動物関係の資格では、動物介在療法士/アニマルセラピストや愛玩動物飼養管理士/ペットケアアドバイザーが注目されています。
- 動物関係の仕事では、専門書などは英語のものが多く、英語力があれば職種によって有利になり、キャリアアップのスキルにもなるでしょう。アニマルセラピストなどまだ日本では広がっていない分野なら、海外でスキルを学ぶ機会を持つのもおすすめです。
- メディカル翻訳やペットフードなどの貿易会社でも、英語力が必要とされています。
- 動物関連の仕事には、英語や資格など、必要とされる能力が見かけ以上に多く、敷居が高いと感じ諦めてしまう人もいます。
転職エージェントを利用すれば、実際に転職しなくても自分の適正年収や、キャリアプランの相談に乗ってくれます。 まずは転職サイト、転職エージェントを気軽に利用してみましょう。 業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 マナラボが特におすすめする転職エージェント・転職サービスは以下のとおりになります。
それぞれの特徴を申し上げると、管理職クラス・外資希望の方ならJAC Recruitment・20代ならリクルートエージェントをおすすめします。JAC Recruitmentはリクルート、dodaに次ぐ第三の売上規模を持ち、外資系に関してはTOPの人脈を持ちます。自分の実力を活かせる場を探している方は特におすすめです。
年収アップを実現したい方に。外資系企業への転職はJAC Recruitment また、ハイクラスは他にビズリーチもございます。
リクルートエージェントは最大手で、まず転職すべきか、今の会社の方がよいのかの相談に乗っていただけます。転職案件は各年齢全般に渡って用意しているのも最大手ならではです。まずはご自身の経歴から、適正の年収なのかを相談していみてはいかがでしょうか?
dodaは転職サイトとエージェントの両方の側面をもっています。とりあえずどんな求人があるのかな?と気になった場合はdodaがおすすめです。またdodaの登録はとても簡単でオレンジ色のボタンから必須項目を入れるだけで5分での登録が可能です。転職案件は20代から30代向けがもっとも多いようです。 またdodaには各業界の年収を知ることができるページもございます。 簡易的なものですが、一度利用してみてはいかがでしょうか。