※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスシーンで使われることの多い先方には、いくつかの読み方と意味があります。
ここでは、先方の意味と、ビジネスシーン使われる「先方様」は間違いであることや、先方の正しい敬語表現と例文を解説します。普段使う言葉の正しい意味を理解することで、語彙力を高める事ができます。
先方の意味はその場にいない第三者の事
先方は、相手方(がた)を意味する言葉であるため、ビジネスシーンではよく使われる言葉です。
先方は相手方といっても、その場にいない第三者を意味する言葉であるため、その場にいる相手や、社内の人に対しては使わない言葉です。
先方のもっとも一般的な読みは「せんぽう」ですが、「さきかた」と読まれることもあります。先方には「さきがた」という読み方もあり、「ちょっと前のとき」や「先ほど」「さっき」などという意味があります。
「さきがた」と「さきかた」は意味が違うものの、口語で使った場合には聞き間違えやすいため、相手方を意味する先方は「せんぽう」と読まれるのが一般的です。
先方と当方の正しい使い方
相手方を意味する先方の対義語は、「私」または「私共」の意味を持つ「当方」です。先方は身内の会話の中で使われるのに対し、「当方」は身内の間では使わない言葉です。
会社や組織に属して働いているビジネスシーンでは、第三者には個人としての私ではなく、会社・組織としてということを伝えるために「当方」を使うのが正しい使い方です。
先方様の使い方は間違い
先方は第三者をさすのに使う言葉であるため、様をつけた「先方様」が使われる事があります。
しかし、先方は相手がいない状況で、社内などの身内間でのみ使う言葉であるため、様をつける必要はありません。
先方の正しい敬語表現は「先様(さきさま)」
社内の会話であっても、シーンによってはそこにいない第三者でも丁寧に表現したいときがあるでしょう。
先方の敬語表現に相当する表現には「先様(さきさま)」があります。相手を敬う表現であるため、ビジネスシーンでも使いやすい言葉です。
先方を使った例文
先方についてのまとめ
- もっとも一般的な先方は、“せんぽう”と読み、相手方(がた)、その場にいない第三者をさす言葉です。“さきかた”と読まれることもあります。“さきがた”という読みもあり、意味はちょっと前のとき、先ほど、さっきなどの意味がありますが、一般的には使われないでしょう。
- 相手方の意味での先方の対義語は、私または私共の意味で「当方」です。
- 先方は身内の会話の中で使われるのに対し、「当方」は身内の間では使わない言葉です。先方に様をつけて「先方様」されることがありますが、使い方としては間違いです。先方の敬語表現に相当するものとして、「先様(さきさま)」という表現があります。