※本サイトはプロモーションを含んでいます。
「幸いです」(さいわいです)はビジネスメールでよく見かける表現ですが、間違った使い方をしている人も多い言葉です。この記事では、「幸いです」の意味や、いい換えの表現を含む正しい使い方を解説し、ビジネスで使える例文をご紹介します。
「幸いです」の意味は「自分にとって嬉しい」
「幸いです」は、「自分にとってうれしいことです」「~であれば私自身が幸せになります」といった意味を持ちます。また「運がよい」という意味も持ち合わせています。
ビジネスメールやビジネス上の会話で使われる「幸いです」は、「自分にとって嬉しい・幸せなことだ」という意味で、使われています。
「幸いです」は相手にお願いするときに使う
「幸いです」は、主に相手に何かを依頼するときに用います。しかし使うのは、軽いお願いのときに限られます。何かを強くお願いするときには、「お願い申し上げます」などを用います。
また、贈り物を渡す際も同様に、「貰っていただければ嬉しいです」という意味を込めて、「幸いです」を多く使います。
必ずやってほしい時には幸いですを使わない
「幸いです」は、お願いする方がやってくれるとうれしいだけで、相手も幸せとは限りません。先にも紹介しましたが、ビジネスシーンで必ずやってほしいことをお願いする時には、「幸いです」を使うのは避けるようにしましょう。
ビジネスにおける至急の意味とは 早急との違いと使い方 英語での表現
「幸いです」は目上の人には相応しくない
「幸いです」は、やわらかく丁寧な表現ですが、実は目上の人に対しては使わないのが無難です。「幸いです」の言い切りに一方的な印象を持つ人もいるので、言い換えるのがいいでしょう。謙譲の気持ちを込めて、「幸いに存じます」としたり、シンプルに「お願い申し上げます」などとできるでしょう。
「幸いです」の類語、代替できる言葉
「幸いです」の類語:「助かります」
「幸いです」のいい換え表現として「助かります」があります。「助かります」は「幸いです」よりも砕けた表現です。
使用上の注意点として、「助ける」には「本人が主体的にやっていることをお手伝いする」という意味があり、目上の人に「助かります」を使うことは失礼に当たります。距離感の近い同僚、友人などに使うのがよいでしょう。
「幸いです」の類語:「幸甚です」
「幸甚(こうじん)です」は「幸いです」よりも丁寧な表現です。「幸甚です」は、「この上なく嬉しい・幸せだ」という意味を持ちます。相手に対して敬意を払う表現であるため、目上の方にも使用できます。
「幸甚(こうじん)」の意味・類語ビジネスでの正しい使い方と例文9選
より丁寧な言葉遣いとして「存じます」を使用する
「幸甚です」は丁寧な表現ですが、少し硬い印象を受けてしまいます。「思います」の敬語表現に当たる「存じます」を用いて、「幸いに存じます」「幸いと存じます」と使うことによって、「幸甚です」よりも丁寧かつ柔らかい表現になります。
目上の人にはこの表現を使うのがよいでしょう。さらに丁寧にいいたい場合は、「幸甚に存じます」を用いることも出来ます。
「ありがたく存じます」の意味と、正しい使い方や英語表現の解説
「幸いです」「幸甚です」「幸いに存じます」(「助かります」)の例文集
対等な関係の人に依頼する場合
目上の人に依頼をする場合
お客様との応答
告知の際の例文
対等な関係の人に贈り物をした・何かを伝えた場合
目上の人に贈り物をした場合
「幸いです」についてのまとめ
「幸いです」はあいまいな表現で、使い方を間違ってしまうこともあります。正確な使い方を身につけて、コミュニケーションを円滑にしましょう。