「ありがたく存じます」の意味と、正しい使い方や英語表現の解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

社会人として知っておきたい敬語は色々ありますが、日常会話ではあまり使わない表現でも、ビジネスの現場で使うと効果的なものがあります。そのひとつが、「ありがたく存じます」です。やや堅苦しく感じる表現ですが、相手によって使い分けることで好感度も高まるでしょう。

また、以下の記事では「ありがたく存じます」の類語を解説しています、気になる方はこの記事と合わせてご覧ください。

「嬉しいです」を敬語として使う場合の注意点と他の言い回し

「ありがたく存じます」の意味とは何か?

「ありがたく存じます」の意味は「助かります」「嬉しいです」といった感謝と喜びを表す言葉です。そのため、相手に何かしてもらった感謝を相手に伝える際の丁寧な言葉として使います。

「存じます」は謙譲語

「ありがたく存じます」の「存じます」は、「思います」の謙譲語です。つまり、「ありがたく思います」の謙譲語が、「ありがたく存じます」です。

謙譲語のため、同僚や部下に使うことはありません。自分をへりくだったいい方のため、特に重要なお客様や目上の人に使うのが一般的でしょう。

「存じます」の使い方

「存じます」は、「思います」の謙譲語のため、基本的には「思います」を「存じます」に変えればよいでしょう。ビジネスレターの冒頭などには、「貴社益々ご盛栄のことと存じます」と使われる事が多いです。

「存じます」は、ややかしこまったいい回しのため、メールや手紙などの文章で使用する場合が多いです。以下のように意見を述べる場合や、感謝や謝罪などの気持を伝えるときに効果的です。会話で使うこともできますが、親しい上司相手に使うと堅苦しい印象になってしまいます。

「存じます」を使った例文

意見を述べる場合
「新プロジェクトの企画案を皆様とともに考えていきたいと存じます。」
謝罪の気持を伝える場合
「二度とこのような過ちがないよう、社員教育にも善処したいと存じます。」

感謝の気持を伝える場合

「お褒めに預かり恐悦至極に存じます。」

「存じます」はいろいろな場面で使える便利な言葉です。また、「存じております」という表現がありますが、これは「知っています」の敬語表現です。「思います」と混同しないように注意して下さい。

「ありがたく存じます」の例文

「ありがたく思います」の謙譲表現である「ありがたく存じます」の例文は以下の通りです。

このたびの心遣い、誠にありがたく存じます。
平素よりご厚情をいただき、ありがたく存じます。
わざわざご足労いただき、誠にありがたく存じます。
セミナーへのお誘い、ありがたく存じます。
迅速なご対応、誠にありがたく存じます。

「ありがたく存じます」の類語表現

「ありがたく存じます」の類語表現としては、「幸甚に存じます」や「何よりの幸せです」があります。「何よりの幸せです」は謙譲語にはならないため、「幸いに存じます」という表現の方がよいでしょう。

ご来場いただければ幸甚に存じます。
ご臨席いただければ幸いに存じます。

また、相手に対してより敬意をこめる「恐悦至極(きょうえつしごく)に存じます」という表現もあります。

 

「ありがたく存じます」の英語表現

「ありがたく存じます」を英文にする場合は、英語には日本語のような謙譲表現がないため「感謝する」という意味のappreciateや「ありがたく思う」のgratefulを使います。

I would appreciate it if you could ○○.
I would be grateful if you could ○○.
(○○していただけるとありがたく存じます)

ありがたく存じますについてのまとめ

  • ビジネスでは、目上の人やお客様に対してこころより感謝する気持が大切です。そのためにも「ありがたく存じます」のような謙譲語を正しく使えることが大切です。
  • 「存じます」は「思います」の謙譲語ですから、様々な場面で使うことが可能です。会話などで多用するとかえって印象を悪くする場合があるので、基本的にはメールや手紙などの文章で使うのがベストです。
  • 「ありがたく存じます」の類語として「幸甚に存じます」や「幸いに存じます」があります。さらに「恐悦至極に存じます」という最上の表現もあるので、相手によって使い分けるようにしましょう。
  • 英語では、謙譲表現がありません。感謝の意味の「appreciate」や「ありがたく思う」の「grateful」を使ったパターンを覚えておくと便利です。
  • 謙譲語を上手に使えば、ビジネスのスキルアップにもつながります。是非正しい敬語の使い方を身につけて下さい。