私用の意味と所用の違い 私用にはどのようなものが含まれるのか

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

会社で有給休暇を取るときの理由に『私用のため』と書くことがあります。明確に理由は言わず、「個人の用事」という曖昧な意味を含んでいます。

この記事では以下の点について解説いたします。

最後まで読めば、『私用』の意味が分かり、きちんとした場面で使えるようになりますよ。

私用の意味

①自分のために使うこと
②自分の用事。私事

三省堂 大辞林より

所用と私用の違い

所用と私用はどちらも用事

『私用』に似た言葉に『所用』があります。

・明日は所用でお休みします。
・明日は私用でお休みします。

さて、どちらが正しいのでしょうか。意味に違いはあるのでしょうか。

正解は、どちらも正しい、です。
『所用』とは簡単にいうと「用事」のことです。『私用』は「自分の用事」、つまり所用も私用も『用事』という意味を含んでいます。

所用は私用であろうとなかろうと『用事』全般をさします。所用の中の一つに私用があると考えると分かりやすいでしょう。

所用と私用の使い分け

私用は所用に含まれると前述しましたが、使われるシーンに若干の違いがあります。

『所用』が使われる場合
所用という言葉が「用事」を改まった言い方にしたものなので、ビジネスシーンで用いられることが多いです。

会社の用事で出張に出ることや、外出している場合、「○○(人名)は用事のため、外出しております。」でも間違いではありません。しかし、より改まった表現として「○○(人名)は所用のため、外出しております。」を使います。

『私用』が使われる場合
有給休暇など「自分のための用事」の意味が強いときは『私用』という表現が適切です。

どのようなものが私用に該当するか

会社勤めの場合、お休みをもらうときには申請が必要です。半日休暇や有給休暇を取るときに「私用のため」と申請する人が多いでしょう。この場合、「私用」はどのようなものが含まれるのか確認しておきましょう。

私用の範囲
・家の用事
・自分個人の用事(旅行も含める)
・役所への手続き
・病院への通院

以上のように、私用とは自分個人の用事ということで、内容は何でも良いのです。

有給休暇を取得する際、私用は理由としてよいのか

労働基準法に則ると、休暇の内容にまで会社は関与できないことが明記されています。ですから『私用』を理由に有給休暇を取得することは何ら問題はありません。

しかし、実際には「私用のため」では受け付けてもらえず、さらに詳しい内容を求めてくる上司もいるようです。その場合は、「役所への手続きのため」、「病院への通院のため」など、仕事を休まないとできない用事(私用)を述べると良いのではないでしょうか。

私用の対義語

公用とはどのような意味か

私用の対義語は『公用』です。『公』には公(おおやけ)という意味があります。個人ではなく、公。

したがって、公用の意味は以下の通りです。
①官庁や公共団体、国家などの用事
②政府や公共のことに用いること

もう少し狭い意味で「勤務先の用事」にも用いられます。勤務先の用事も個人の用事(私用)ではないためです。

私用を使った例文

・私用のため早退します。

半日休暇や早退をするときに用いられる表現です。詳しい内容は明かしていませんが、会社の用事ではなく、個人の用事で早退することを示しています。

・社内封筒を私用したため、上司から注意を受けた。

「会社の費用で購入した会社の備品を個人の用事のために用いたため、上司から注意された」という意味です。本来、会社のものは仕事で使いますが、「個人の用事のために使った」場合に「私用した」という表現が使われます。

・勤務時間に私用の電話をしてはいけません。

「仕事中に個人の用事に関する電話をしてはいけない」という意味です。仕事に関する電話は私用とは言いませんので、会社の規則として用いられる表現です。

まとめ

・私用は①自分のために使うこと、②自分の用事。私事、という意味
・所用は全般的な「用事」のことであり、私用も含んでいる
・私用は個人的な用事を全て含む
・私用の対義語は公用。国家や公共団体などの用事という意味だが、勤務先の用事も含まれることがある

会社に勤めていると、遅刻、早退、半日休暇、有給休暇を申し出ることがあります。その際に良く用いられる便利な言葉は『私用』です。具体的な理由を聞かれた場合は別ですが。その他は『私用』という言葉で休暇を申請できので、この言葉の使い方をしっかりと覚えておきましょう。