「ご参考ください」の正しい使い方、置き替えて表す際の例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「ご参考ください」のフレーズに違和感を持つ人も少なくありません。ですが、日本語として正しい使い方です。

ビジネスでは使用頻度が高く便利な言葉なので、できれば正しいながらも違和感なく使い回したいところです。

今回は意味や正しい理由づけ、言い換えや置き換えなどを解説します。

ご参考くださいの意味と使う場面

「ご参考ください」は、物事を決める際や考えをまとめる際に、手がかりや助けにしてほしい資料や材料を渡す時に添える言葉です。

例えば、会議で資料を渡す際やメールに資料やデータなどを添付する際に使うのが一般的です。

ご参考くださいはそもそも敬語として正しいか

「ご参考ください」は、敬語として間違っているという説があります。その理由は、「参考する」という動詞が存在しないからです。動詞として「参考する」を辞書で調べても出てきません。

しかし、名詞の「参考」をいくつかの辞書で調べると、「名」と「スル」と小さな文字があります。これは、「参考」+「する」でサ行変格活用動詞を形成できることを意味していて、聞きなれないものの「参考する」は、動詞として存在するのです。「報告する」「確認する」と同じ類です。

丁寧語の接頭詞「ご」に尊敬語の「参考ください」の「ご参考ください」は、文法として間違いではありません。「参考する」は正しい動詞とはいえ、多くの人は「ご参考ください」との表現に違和感を持ちます。言葉は生き物と言われるように日々変化していくので、文法としての正しさよりも聞き手がどう感じるかのほうが大切なのではないでしょうか。

ご参考にしてくださいは正しい

「参考にする」が元になった文章で、名詞「参考」+助詞「に」+動詞「する」と分解できます。「参考」という動作をするのは聞き手なので、丁寧な表現にするためには、動詞「する」を尊敬語にするべきです。

「~してください」は、「する」の謙譲語です。サ変動詞「する」の尊敬語は「~なさる」なので、「(ご)参考になさってください」が文法としても意味としても正しいと言えます。

しかし、目上の人には使わないほうがいい

「参考」には、資料や材料が本当に役に立つか決めるのは相手であり、こちらでははっきりと役に立つと確がありません。確証がないものを「ご参考ください」と目上の人や敬意を払うべき人に渡すのは失礼にあたるとの考え方もあります。

ご参考くださいを他の言葉に言い換えると

■ご覧になってください
「見てください」の敬語表現で、何かを見てほしい時や読んでほしい時に使います。ただし、このフレーズを使う時には、相手方にメリットがある際のみに限定されます。

ポイントを説明する重要な資料や役に立つデータなどを見てほしい・読んでほしい時などに使います。
ビジネスにおける「ご覧ください」の意味とビジネスでの使い方と例文集

■ご参照ください
参照する対象のものが、はっきりと目に見えるものである時に使います。文字、図、写真、数字など、理解をより深めるために見る意味があります。
ご参照くださいの意味や「参考」との違い、ビジネスでの使い方と例文集

ご参考くださいの英語表現

■~を参考にしてください。

Please refer to…

■(これを)参考になさってください。

Please refer to it (this).
Please use this as reference.

「ご参考ください」を使ったビジネスに使える例文

・どうぞ参考になさってください。
・資料を添付いたしました。参考にしていただければ幸いです。

自分が参考にした時

「参考にさせていただきます」「大変参考になりました」は、失礼となります。なぜなら、参考はあくまでも助けや補足の意味でしかないからです。例えば、学校で先生に何かを教えてもらった時には、「参考になりました」とは言いません。
ですから、参考にさせてもらった時には「勉強になりました」や「解決できました」とするのがベターです。

ご参考下さいの正しい使い方のまとめ

ビジネスシーンではよく使われる「ご参考ください」のフレーズに、違和感を持つ人も多いかも知れませんが、文法的には間違いではありません。しかし、「ご参考になさってください」のほうが、多くの人が聞きやすいフレーズとなるでしょう。

目上の方には「参考」は失礼になるので、場面に応じて「ご覧ください」や「ご参照ください」と言い換えた方が無難です。
また、自分が参考にさせてもらった時のお礼には、「参考」を使わずに「勉強になりました」「解決できました」としましょう。