警察官の仕事内容と労働環境 警察官になるための方法を詳しく解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

警察官は、市民の安全を守り、地域の犯罪を取り締まる人気の職業です。警察官とは具体的にどのような仕事なのか、どうすれば警察官になれるのかなどが疑問になる点です。

この記事では、警察組織と警察官の仕事内容、警察官のなり方、警察官の年収、警察官の勤務時間などについてご説明します。いざというときに頼りになる警察官の職業を解説します。

警察組織と警察官の仕事内容

警察の組織は、中央の警察庁と各都道府県の警察2つに大きく分かれています。警察庁は中央官庁の1つであり、各都道府県の警察を指揮、統括する行政組織です。警察庁の職員の身分は国家公務員で、国家公務員I種や国家公務員II種の試験を受けて合格する必要があります。

各都道府県の警察は、その地域で発生した事件を担当します。「埼玉県警」「千葉県警」など各都道府県の名称がつきますが、東京都だけが「警視庁」という呼び名です。ここでは、この都道府県警察の主な仕事について説明します。

地域警察の仕事内容

地域警察で一番一般的な仕事は、パトカーに乗って地域をパトロールしたり、交番等で様々な勤務をします。地域で事件が起きた時などは、張り込みや犯人を追跡することもあるのです。

交通警察の仕事内容

白バイなどに乗務して交通違反の取り締まりを行います。その他、交通安全教育、交通捜査等を行う場合もあります。

刑事警察の仕事内容

強盗、殺人、盗難などの各種事件の捜査を行います。事件が発生した場合、被害者からの事情聴取や周辺への聞き込みなどの犯人捜査や鑑識などを行います。

生活安全警察の仕事内容

子どもや女性の安全対策として、地域の防犯活動への呼びかけや市民からの各種相談に乗ります。ストーカーや悪徳商法、子どもの補導などを行うことで、身近な犯罪の防止に取り組んでいます。その他、サイバー犯罪などへの対応も行っています。

組織犯罪対策の仕事内容

組織犯罪対策の部門では、暴力団や外国人犯罪組織の取締りを行っています。その他、銃器や薬物犯罪に対する対策も行っています。

警備警察の仕事内容

テロやゲリラなどを未然に防止するため、各種施設の警備を行います。また、要人が来た場合の警護やイベントなどでの警備、災害時の救助活動なども行っています。なお、機動隊はこの部門の所属となります。

警察官になるための方法

警察官になるには、どのようにしたらよいのでしょうか。ここでは、一番多い都道府県の警察官になる方法をご説明します。

各都道府県の警察官採用試験を受けて警察官になる

都道府県警察の警察官になるには、各都道府県が実施している警察官採用試験に合格する必要があります。警察官採用試験は、Ⅰ類・Ⅱ類・Ⅲ類に分かれていて、それぞれⅠ類が大学卒業程度、Ⅱ類は短大卒程度、Ⅲ類は高校卒業程度の難易度でしょう。

都道府県によっては、A(大学卒業)・B(大学卒業以外)という区分になっているところもあります。これ以外に都道府県によっては、国際捜査官やサイバー犯罪捜査官など専門的な捜査行うための区分もあります。

警察官採用試験は、原則毎年実施され1次試験と2次試験からなり、1次試験では、一般教養や政治、社会、法律、経済等に関する筆記試験であり、2次試験は、身体検査や体力検査です。

特徴的なことは、受験資格として体の基準があることでしょう。基準は各都道府県によって決まっており、男性の場合、身長が160cm以上で体重が48kg以上、女性の場合、身長が154cm以上で体重が45kg以上などになります。

また、視力の基準もある都道府県があります。各都道府県の募集要項を細かく確認しておくことが重要です。

警察学校で研修を受けて警察官になる

各都道府県の警察官採用試験に合格し、警察官として採用された後、警察官として必要な知識や技能を身につけるため、各都道府県にある警察学校で研修を受けます。

警察学校は全寮制で、採用された区分によって違いますが約6ヶ月間から10ヵ月間の研修を受けます。警察学校で厳しい研修を受けた後、やっと各職場に配属されることになるでしょう。

警察官の平均年収は700万円前後

都道府県の警察官は地方自治体の公務員であるため、都道府県によって給与が変わってきます。地方公務員であるため、一般的には毎年少しずつ給与が上がっていきます。警察官は公安職ということもあり、一般的な地方自治体の公務員よりは少し給与が高いです。

また、一般的な手当(ボーナスや扶養手当、住居手当など)の他に夜間緊急招集手当や宿直手当の支給があります。色々な手当も含めて報酬はしっかりしているでしょう。

警視庁(東京都)の場合、平成28年1月1日現在の初任給は1類で25万2,100円、3類で21万2,700円です。これは、警視庁の例ですが、警察庁(国家公務員)なのか、どこの都道府県かによって色々違ってきます。

警察官は、巡査から始まる10種類の階級からなり、階級が上がるにつれて徐々に報酬が上がっていく仕組みです。

警察官全体の平均年収は、約700万円前後といわれています。年齢や階級が上がるにつれて年収がアップし、60歳の定年近くになると年収1000万円以上になる人もいます。警察官の仕事は非常に大変ですが、収入面では安定しており、世間一般の水準としては恵まれているといえるでしょう。

参考:地方公務員給与実態調査

その他の職種の年収について知りたい方はこちらが参考になります。

dodaへ

警察官の勤務時間は部署により大きく変わる

警察官の勤務は部署によって様々です。公務員なので制度的には充実していますが、刑事課に配属された場合には、忙しくなることを覚悟する必要があります。

何も事件が無ければよいのですが、ひとたび事件が発生すれば、落ち着くまでは家に帰れないこともしばしばです。また交番での勤務は交代勤務制となっており、当番の日には朝8時半から24時間勤務しています。

当番、非番、日勤を繰り返すスタイルが一般的です。仕事量の多さと勤務時間の不規則さと長さから考えると警察官の仕事は忙しい部類に入るといえるでしょう。

警察官の主な職場

警察庁

国家公務員採用試験を受け、警察庁に採用された場合、警察庁に勤務することができます。警察庁で働くためには、国家公務員I種や国家公務員II種の試験を受けて合格し、警察庁に採用される必要があります。警察庁は中央官庁であり、国の警察行政全般を担当しています。

都道府県の警察組織

各都道府県ごとにある警察組織のことで、「神奈川県警」「埼玉県警」などと呼ばれている組織です。世の中の警察官の圧倒的多数がこの組織に所属しています。

その他特殊な警察官して、皇族を警備する「皇宮護衛官」などがあります。また、捜査手法が専門的という意味では、「科学捜査官」「サイバー犯罪捜査官」「財務捜査官」などもあります。

警察官についてのまとめ

ここまで警察官について色々説明を行ってきました。

  • 警察組織は、中央の警察庁と各都道府県の警察組織がある
  • 警察官の仕事は、地域警察や交通警察、刑事警察など様々
  • 警察官になるには、各都道府県の警察官採用試験を受ける
  • 警察官の年収は、安定していて一般の地方公務員より少し高め
  • 警察官の仕事は、忙しい部類に入る