歯科助手の仕事内容・必要な資格 年収 勤務時間を詳しく解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

歯医者さんで歯科医師のことを色々サポートしている歯科助手という職業があります。歯科助手は具体的にどのような仕事をしているのか、歯科助手になるにはどうしたらいいかなどが疑問になります。

この記事では、歯科助手の仕事内容、歯科衛生士との違い、歯科助手になる方法、歯科助手の年収や勤務などについて解説します。

歯科助手とは

歯科助手とは、歯科医院の中で色々なことを行っています。歯科医師が治療をする場合のサポートをしたり、受付にいて患者さんが来たときに色々な案内をします。

歯科医院では、歯科助手の他に歯科医師や歯科衛生士が働いていますが、歯科助手は直接患者の口の中を治療しないという特徴があります。

歯科助手の仕事内容

歯科医師のサポート

歯科助手は、歯科医師を色々な場面でサポートします。

歯科医師が治療をする時、治療に使う器具の準備や医師への器具の手渡しなどを行います。銀歯に装着するセメントを練ったり、お口の中の水分を吸うバキュームを持ったり、ライトを照らしたりすることで医師が行う治療をサポートしているのです。

治療の準備

歯科では、ミラーやピンセット、吸引チップなど色々な器具を使って治療をしています。

歯科助手は、治療で使用するこのような器具の洗浄や滅菌を行います。治療で使用した器具をそのままにしていると細菌が発生します。これらの器具を滅菌器などで滅菌処理を行うのです。

受付、電話対応、予約対応など

歯科医院の受付に立って、患者さんに対応するのは歯科助手の仕事です。

また電話応対や患者さんのご案内をするのも歯科助手です。さらにカルテの整理や予約の調整、会計、お薬の受け渡しなども対応します。歯科助手の仕事には、大変広範囲なのです。

歯科衛生士と歯科助手の違い

歯科衛生士は、歯科予防処置、保健指導、診療補助などの歯科医療業務を行うことができます。

また、歯科衛生士になるには国家資格が必要ですが、歯科助手にはその必要はありません。

歯科助手は、患者の口の中に手を入れて行う仕事が許されていませんが、これまで説明したように様々な仕事をしています。また、歯科技工士とも違います。歯科技工士は、入れ歯や歯の被せ物などの作成や加工を行うのです。歯科技工士も国家資格が必要な職業です。

歯科助手になるには

歯科助手になるには、そのための資格が必ずしも必要という訳ではありません。

歯科助手は、未経験者であっても採用されることがあるのです。ただ過去に歯科助手の経験があったり、歯科助手に関する民間資格を持っていると自信をもって求人に応募できます。

民間資格を活用

歯科助手に関する民間資格があります。応募する前に、このような資格を取っているとアピールになります。

歯科助手には、広範囲な仕事があるため、こういった資格をとっておけば何かあった時に周囲から頼りにされます。歯科医院では、歯科に関する専門用語や専門の器具を取り扱う必要がありますので、民間資格などで知識を身につけておくことが何かと役に立ちます。

歯科助手の民間資格について

日本歯科助手検定協会が認定している歯科助手検定試験というものがあります。年一回実施され、3級から1級まであり、下から順番に受験する必要があります。

それから技能認定振興協会が実施している医療事務管理士技能認定試験というものがあります。試験は年6回実施され、テキストを見ながら受験できるという特徴があります。
その他に全国医療技能検定協議会が認定する歯科医療事務検定試験や医療福祉情報実務能力協会が認定する認定歯科助手もあります。

歯科助手を目指して就職活動

高校を卒業して就職活動をする方法があります。またこれ以外に医療系の専門学校に通う場合もあります。医療や保健学科などの大学を卒業している場合も就職が有利になります。

歯科助手の年収

歯科助手の収入は、歯科医院に正社員として働く場合とアルバイトやパートで働く場合で違いがあります。正社員として働く場合、年収にすると250万円〜300万円程度です。

平均的な月収は約17万円から22万円くらいで、これに約1、2ヶ月程度のボーナスが加算されるのです。単なる一般的な事務と比較すると少し高めになりますが、同じ職場で働いている歯科衛生士よりは少し低めになります。

参考:Career Garden 「歯科助手の給料・年収」

その他の職種・自分の平均年収が気になる方はこちらが参考になります。
dodaへ

一般企業への転職はこちらがおすすめです。
業種&年代など経歴特化型転職エージェントの紹介と比較 
転職したい!その思いに答える16のエージェント解説と、効率的な転職の仕方 

歯科助手の勤務時間と休日

歯科助手の勤務時間は、お勤めの歯科医院の診療時間によります。通常診察が朝9時ころ始まって夕方7時頃までですので、これに合わせた勤務となります。

診療開始前に着替えや院内の清掃、診察終了後には、片付けや会計の確認、翌日の準備などもありますので、診察が終了すると同時に勤務修了とはいかないようです。しかし、歯科医院の中には、シフト制で勤務しているところもあり、一般的には残業はあまり無いところが多いようです。

休日については、最近土曜日も診療している歯医医院が多くなりましたので、このような医院では、土曜日の勤務があります。日曜日や祝日については、通常休診ですので、勤務となることはありません。

歯科助手の勤務先の種類

歯科助手の勤務先は歯科医院になりますが、最近は歯科医院といってもいろいろな種類があります。その中の代表的なものをご紹介します。

一般歯科

虫歯の治療や歯周病の治療など、ごく普通の一般的な歯科のことです。

小児歯科

子どもの歯科治療をメインにする歯科です。子ども扱いに上手いということや乳歯や矯正など子どもの歯の治療を専門にしています。

矯正歯科

矯正歯科では、歯並びの矯正を専門としています。八重歯や乱杭歯など歯並びが悪い原因は幾つかあります。歯並びが悪いと、噛み合わせが良くないだけでなく、虫歯や歯周病などになりやすいといったこともあるのです。

審美歯科

審美歯科では、歯や歯茎の色を整え、外から美しく見えるように調整をします。ホワイトニングや場合によってはインプラントにすることもあります。最近は、インプラントに特化した専門の歯科医院も出始めています。

歯科助手:まとめ

ここまで歯科助手について説明してきました。
・歯科助手の仕事には、歯科医師のサポート、治療の準備、受付などがある
・歯科助手には、特別な資格は要らないが、民間資格もある
・歯科助手の年収は、一般事務職より少し高いが、歯科衛生士より低い
・歯科助手の勤務は、比較的に安定しており、残業は少ない