※本サイトはプロモーションを含んでいます。
結婚式などの冠婚葬祭や引っ越しの日どりを決める際、「縁起のいい大安の日を選ぼう」とか、「仏滅は避けたほうがいいかな」など、お日柄を気にしたことがある人は多いのではないでしょうか。
「大安」「仏滅」は誰でも知っていますが、実はその他にも「友引」「赤口」など、合わせて6つのお日柄があります。
この記事では、その中の「赤口」について、読み方や意味、赤口に避けるべきことがらなどを解説します。
自分ではお日柄をあまり気にしないという人でも、仕事関係や親戚とのお付き合いの中で、分かっていないとマナー違反と思われることもないとはいえません。その記事を通して理解しておくと心強いでしょう。
赤口の読み方と意味
「赤口」は「しゃっこう」または「しゃっく」と読みます。「赤」は「あか」「セキ」と読むのが一般的ですが、「シャク」の読みもあります。「しゃっこう」は「しゃくこう」が促音化して「しゃっこう」となったものです。
※促音化:学校を「がくこう」ではなく「がっこう」と読むように、つなぎ目の読みが「っ」に変化すること。
赤口の意味
「赤口」は日本大百科に次のように説明されています。
旧暦1月・7月の6・12・18・24・30日。2月・8月の5・11・17・23・29日。3月・9月の4・10・16・22・28日。4月・10月の3・9・15・21・27日。5月・11月の2・8・14・20・26日。6月・12月の1・7・13・19・25日。
赤口とはどんな日?
六曜とは
赤口は六曜の中のひとつですので、まず、六曜について説明をします。
六曜(ろくよう)とは、吉凶を定める基準となる6つの日のことです。もともとは中国で時刻の吉凶占いとされたものが日本に伝わったものです。六曜が記載されたカレンダーをもあり、新しいことを始めるときや冠婚葬祭の日どりを決めるにあたり、相応しい日を選ぶのに六曜を参考にすることが多くあります。
六曜は次の6つです。
- 先勝(せんしょう・さきがち)
- 友引(ともびき)
- 先負(せんぷ・さきまけ)
- 仏滅(ぶつめつ)
- 大安(たいあん)
- 赤口(しゃっこう)
七曜日が日月火水木金土を順番に繰り返すのと同じように、六曜も先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口を一日ずつ順番に繰り返します。
七曜日と違うのは、旧暦の月初めの日がどの日になるかが決められているということです。その日になると繰り返しの途中でも強制的に決められた六曜があてはめられ、そこからまた順番に繰り返していくという仕組みです。
大安吉日の読み方と意味|大安にしたほうが良いとされること等 解説
友引とはどんな日?読み方と意味・友引にしないほうがよいことを解説
先勝とはどんな日?読み方と意味・先勝にしないほうがよいことを解説
赤口はどんな日?
赤口は赤舌神(しゃくぜつしん)という鬼神がつかさどる日で凶日とされ、六曜では仏滅に続くよくない日、または仏滅を超える大凶日とされています。
また、「赤」が「火」や「血」を連想させるため、火事や刃物に気をつける日だといわれています。
赤口には吉の時間帯もある
赤口は六曜で仏滅に次ぐ凶日で、なにを始めるにも向かないとされています。しかし赤口の日も、鬼神が休むという午前11時から午後1時までの昼どきだけはかろうじて吉とされています。
どうしても赤口の日になにかをしなくてはならないのであれば、この時間帯を選ぶとよいでしょう。
赤口にやらないほうがよいこと
六曜は科学的な根拠があるものではないので、絶対にこれをしてはいけないというものはありません。
しかし日本では縁起を重んじる風潮がありますので、基本的にお祝い事や新しいことを始める日としては好まれない傾向にあります。
次のようなことは、できれば赤口を避けた日どりにするほうがよいでしょう。
入籍・結婚式
最近は縁起を気にする人は減ったとはいえ、結婚式などのおめでたいイベントは大安にすべきと考える人も多くいます。
身内で済ませるなら、親族が納得していれば六曜を気にしなくてもよいでしょう。しかし、仕事関係も招待しての披露宴となると、さまざまな考えを持った人が集まります。中には気にする人もいるかもしれませんから、赤口は避けるのが無難です。
赤口は午前11時から午後1時までの昼どきは吉とされています。結婚式や披露宴をこの時間に合わせるのは難しいですが、入籍だけなら時間を見計らうこともできます。入籍したい日にちが赤口にかさなってしまった場合は、吉の時間帯に済ませるのがよいでしょう。
引っ越し
赤口は引っ越しの日としては相応しくないとされています。赤口の赤が火事を連想させるため、引っ越しなど住居に関わることには向いていないといわれます。
とはいえ、日程上どうしても赤口の日に引っ越しをしなければならないケースもあるでしょう。そんなときは、本格的な引っ越しに先立ち、大安などの日に少しの荷物を運びこんでおくことで、凶を避けるという方法もあります。
納車
納車もできれば赤口は避けた日取りにしたいところです。納車は事故につながるようなことを避けるため、縁起を担ぐ人が多いものです。赤が事故につながる血を連想させることもあり、赤口の日の納車はお勧めできません。
どうしても日程の都合がつかないなら、吉とされる午前11時から午後1時の時間帯に済ませるのがよいでしょう。
お見舞い
闘病中は精神的にナーバスになりがちで、小さなことでも気にしてしまう傾向あります。入院している人の気持ちを考えて、お見舞いの日程は凶日とされる赤口は避けたほうがよいでしょう。
友引もまた、お見舞いには不向きな六曜です。友引は「勝負事をしても引き分けになる日」の意味合いがあり、病気が長引くことに結びつくためです。
赤口にお葬式や法事は問題ない?
お葬式などの弔事に六曜を気にすべきか悩むこともあるでしょう。六曜のひとつである仏滅に「仏」の字が使われていることから、六曜が仏教と関係があるように思う人もいるかもしれませんが、実は六曜は宗教とは関係のないものです。
また、不幸は急に訪れるもので、お祝い事と違ってあらかじめ日程を決めておくことができません。
基本的にはお葬式や法事は六曜を気にする必要はなく、赤口に葬儀をあげることも問題ありません。ただ、「友引」の日だけは避ける人が多くなっています。友引は「凶事に友を引く」ということから、通夜や葬儀の日程としては避ける慣習があります。
赤口についてのまとめ
- 赤口は六曜のひとつで「しゃっこう・しゃっく」と読みます。
- 赤口は仏滅に続くよくない日、または仏滅を超える大凶日とされています。
- 赤口は午前11時から午後1時までが吉の時間帯です。
- 赤口には結婚式、引っ越し、納車、お見舞いなどは不向きとされています。
- お葬式や法事を赤口にあげることは問題ありませんが、弔事は友引を避ける慣習があります。