※本サイトはプロモーションを含んでいます。
この記事では、「対岸の火事」の意味や類語・対義語、英語表現などを紹介します。
「対岸の火事」ということわざを知っていますか?なんとなく理解できても正確に使えるか不安に思う人も多いのでは?
この記事を読めば、「対岸の火事」の意味や使い方、関連知識などが身に付き、ビジネスシーンでも活用できます。
「対岸の火事」とはなにか
「対岸の火事」は「たいがんのかじ」と読み、「他人には重要なことでも、自分には関係がなくなんの痛みもない」ことの意味です。
火事になったら家や命を失う危険性があります。自分の家が火事にならなくても、もし隣の家が火事になったら自分にも被害が及ぶことも考えられます。
では、「対岸の火事」はどうでしょう?
対岸とは川の向こう側です。川の向こう側が火事になったとしても、川があるのでこちらへの影響はまずありません。
つまり、対岸では大変な火事が起きているのに、自分には関係ないということから、「対岸の火事」ということわざが生まれました。
「対岸の火事」の使い方
「対岸の火事」は、「自分には関係ない」意味で、他人の不幸にも冷たく傍観しているような態度を表す際に使います。一般的には「対岸の火事とせずに」などと態度を戒める形で使われます。
しかし、文字通りの解釈で使っても間違いではありません。入学試験で、自分が受験しない学校が火災にあったとしたら、「対岸の火事で良かった」と思うでしょう。しかし、口に出して言うのは無責任な印象を与えてしまうので、使い方には注意が必要です。
・「対岸の火事」の誤用
「対岸の火事」は、自分には関係ないことなので、「対岸の火事だから、早急に対策を講じよう」などのように「危険が迫っている」意味では使いません。
「対岸の火事だと思わずに注意しましょう」と言われた場合、「危険が迫っている」と誤解しないでください。
「対岸の火事」の例文
「対岸の火事」の例文をいくつか紹介します。
・A社の倒産は、同じ業界として対岸の火事とは思えません。
・平和な日本にとって、遠い国の紛争は対岸の火事でしかないのでしょうか?
・他人の不幸を対岸の火事としか思えない人間にはなりたくないです。
「対岸の火事」の類義語と例文
「対岸の火事」のことわざの類語としては、「川向こうの火事」「川向の喧嘩」「高みの見物」「山門から喧嘩見る」があります。
自分には影響のないことのたとえ。川向の喧嘩例文
・その件は川向こうの火事だから、心配はいりません。
利害関係がなく自分の心身になんの痛みも感じないたとえ。川向の火事例文
・何事も川向の喧嘩というし、関わらないのが得策です。
第三者として、事の成り行きを傍観すること。対岸の火事と異なり「面白半分に見る」というやや悪質なニュアンスがあります。例文
・論争に巻き込まれる恐れがあるから、今回は高みの見物をさせてもらいます。
事件と関係ない安全な場所からことのなりゆきを興味本位で見物すること。例文
次期社長争いは佳境に入ってきたので、山門から喧嘩みることにしましょう。
また、「対岸の火事」のことわざ以外の類語として、「無関係」「素知らぬ顔」「他人事」「傍観」などが考えられます。
関係がないこと。そのこととかかわりがないこと。例文
・今回のデータ偽装は、弊社とは全く無関係です。
知っているのに知らないふりをする顔つき。気付かないふりをする顔。例文
・クレームが殺到しているのに、担当者は素知らぬ顔で仕事をしています。
自分に関係ないこと。他人に関係すること。例文
・過労死の問題は、決して他人事とは思えません。
事物のなりゆきを何もせずに見ていること。当事者でないという立場や態度で見ること。例文
・危機的状況だとわかっていても、傍観するしかありません。
「対岸の火事」の対義語と例文
「対岸の火事」の対義語は、「隣の火事」になりますが、ことわざとしては「隣の火事に騒がぬ者なし」があります。
対岸の火事では冷静でも隣の火事に騒がない人はいないことから、利害が自分に関係するとじっとしていられないたとえ。例文
・隣の火事に騒がぬ者なしっていうけど、いつも冷静な父があんなに怒るなんて。
また、ことわざ以外の対義語では、「干渉」「介入」「横やり」「口出し」「容喙」などがあります。
他人のことに立ちって、自分の意志に従わせようとすること。例文
彼には他人の行動まで干渉する悪い癖があります。
当事者以外の人が割り込むこと。事件や争いなどの間に入り関係を持つこと。例文
政府が介入したことで、より問題は複雑化しました。
第三者がわきから口を出して文句をつけること。例文
・社長が突然プロジェクトの内容に横やりを入れてきました。
他人の話に割り込んで意見を言うこと。例文
・いくら親子でも、友達同士の会話に口出ししないで。
横から口を出すこと。くちばしを挟むこと。例文
・私の容喙する限りではありません。
「対岸の火事」の英語表現
「対岸の火事」を直訳すると「fire on the opposite shore」になりますが、固い表現なので一般的にはあまり使われません。意味としても通じない可能性が高いでしょう。
英語にもことわざのような表現があります。「対岸の火事」と同じような意味のことわざは、「The comforter’s head never aches」です。
The comforter’s head never aches.
慰めを言う人の頭は決して痛くない。
「対岸の火事」の面白い英語表現として「no skin off my nose」があります。「鼻の頭から皮がむけることはない」から一転して「影響はない」「関係ない」の意味になりました。一説にはボクシングが語源とも言われています。
・ It’s no skin off my nose.
(私にはなんの関係もありません。)
日常会話では、「not related to me」や「nothing to do with me」などが「対岸の火事」のニュアンスになります。
・This matter is not related to me.
(この件は私には関係ありません。)
・It has nothing to do with me at all.
(私には全く関係がありません。)
また、「None of my business.」もありますが、捨て台詞のような強い表現になるので、使い方には注意が必要です。
・That’s none of your business.
(君には関係ないことだ。)
まとめ この記事のおさらい
- 「対岸の火事(たいがんのかじ)」は、「他人には重要なことでも、自分には関係がなくなんの痛みもない」ことの意味です。
- 一般的には「対岸の火事とせずに」などと態度を戒める形で使われます。
- 「対岸の火事」は「危険が迫っている」意味では使わないので誤用には注意しましょう。
- ことわざの類語としては、「川向こうの火事」「川向の喧嘩」「高みの見物」「山門から喧嘩見る」があります。
- ことわざ以外の類語として、「無関係」「素知らぬ顔」「他人事」「傍観」など。
- 「対岸の火事」の対義語は、ことわざは「隣の火事に騒がぬ者なし」があります。
- ことわざ以外の対義語は、「干渉」「介入」「横やり」「口出し」「容喙」など。
- 英語のことわざは、「The comforter’s head never aches」、面白い表現では「no skin off my nose」
- 会話では、「not related to me」や「nothing to do with me」が使われます。