急逝|意味・類義語・対義語・英語表現と例文を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では、「急逝」の意味や使い方、類語・対義語、英語表現を紹介します。

「急逝しました」と聞いてすぐに意味がわかるでしょうか?ビジネスの関係で慌てないためにも急逝の意味は知っておきたいですね。

この記事を通して、「急逝」の意味や正しい使い方をマスターしましょう。

「急逝」の意味と読み方

「急逝」とは、「急に死ぬこと」「急死」の意味で、「きゅうせい」と読みます。
「急」は、「物事の起こり方や進み方が速く激しいこと」で、「逝」は「去って帰らない」意味で、婉曲的に「死ぬこと」を言います。

「急逝」は、なんの予兆もなく突然に亡くなった場合に使います。それまで元気だった人が交通事故で亡くなったり、病気やケガの治療中の人の様態が急変して亡くなることは、家族や友人にとってはあまりにも急な出来事です。突然の訃報にショックを受ける知人も多いでしょう。「急逝」という言葉には、あまりにも急な別れの悲しさや故人を偲ぶ気持ちが込められています。また、若くて働き盛りの人が亡くなった場合も、「急逝」を使うことが多いようです。

急逝の使い方と使ってはいけない場面

知り合いが急に亡くなった場合に、そのまま「急に死んだ」とストレートに言うのは遺族や関係者に失礼になります。一般的には「死ぬ」は「亡くなる」と言い換えます。「急に亡くなられた」と言っても悪くはありませんが、正式な文章などでは「亡くなる」は「逝く」という言葉が使われます。つまり、「急に逝く」という意味で「逝去された」と表現するのが正しい使い方です。

「急逝」は尊敬語ではありません。身内が使っても問題はありませんが、「急逝された」などの表現は敬語になります。身内が使う場合は「急逝しました」と使いましょう。

「急逝」は正式には身内が使う言葉なので、身内以外の人が急逝した場合のお悔やみには使ってはいけません。身内以外の人には「死ぬ」の尊敬語である「逝去」を使います。「逝去」自体尊敬語ですが、葬儀などでは「ご逝去された」と頭に「ご」をつけるのが慣習になっています。

「急逝」を使った例文

日常会話で、「急逝」を使うことはあまりありません。主に文章の中で使われることが多くなっています。

・姉は結婚式目前に急逝しました。
・社長の急逝に社内は動揺しました。
・国民的アイドルの急逝に多くのファンが言葉を失いました。
・親友の急逝の知らせに愕然としました。
・友人のご主人が40歳の若さで急逝しました。

また、身内が急逝した場合に、とりあえず知人などに知らせる場合は、以下のような文面にします。

・急なご連絡で失礼いたします。昨晩、夫が脳溢血のため急逝しました。

「急逝」の類語と例文

「急逝」の類語は、「急死」「頓死」「死去」「亡くなる」「他界」「永眠」などがあります。

急死(きゅうし)
一見健康に見えた人が突然に死ぬこと。「急逝」は「急死」の改まった言い方になります。
例文
・母は私が5歳の時に急死しました。
頓死(とんし)
急にあっけなく死ぬこと。頓死の場合、事故などではなく主に急病などで死ぬ時に用います。
例文
・旅行好きだった友人がインドで頓死した。
死去
死んでこの世を去ること、死亡。「急逝」のように突然の死の意味はありません。一般的には身内の死に対して使います。また、ニュースなど死亡の事実だけを伝える場合にも用いられます。
例文
・本日22時、母が死去しましたので、とりあえずご連絡いたします。
・山田一郎氏死去(〇〇大学学長)
亡くなる
死ぬことを婉曲的にいう語。「亡くなる」は一般的には敬語として使われていますが、本来は身内が使う言葉だったそうです。
例文
・今朝、祖母が91歳で亡くなりました。
他界(たかい)
死後の世界、あの世、婉曲的に死ぬことをいう。「他界」は身内でも他人でも使えますが、仏教のイメージが強いので、故人や家族の宗教的などを考慮する必要があります。
例文
・次期社長を決めるキーマンだった会長が他界して、風向きは大きく変わりました。
永眠(えいみん)
永遠の眠りにつくこと、死ぬこと。「急逝」とは違い、やすらかに眠るという意味合いが大きくなります。
例文
・かねてより病気療養中の祖父は、本日安らかに永眠しました。

「急逝」の対義語と例文

「急逝」の対義語はありませんが、類語の対義語としては「誕生」や「出現」、「生まれる」があります。

誕生
人が生まれること、物事や状態が新しくできること。
例文
・待ちに待った赤ちゃんが誕生しました。
出現(しゅつげん)
いままでなかったものや隠れていたものが姿をあらわすこと。
例文
・ついにわが社にも新人類が出現しました。
生まれる
出生する、誕生する、いままでなかったものが作り出されるなどの意味。
例文
・彼はニューヨークで生まれました。

正しいお悔やみの言葉と例文

急逝された方の葬儀で、家族や親族などに接する時間はあまりありません。ですから、お悔やみの言葉は短くこころを込めて言うようにします。大切なのは「故人の死を悼む」言葉と「遺族を励ます」言葉です。

また、葬儀の際に故人の死因を聞くことはタブーです。また、「死亡」や「死去」などの直接的な表現は避け、「ご逝去」などを使うようにしましょう。

お悔やみの言葉としては以下の言い方が簡潔でベストです。

・このたびはまことにご愁傷様です。心からお悔やみ申し上げます。
・急なお知らせに驚きました。心からお悔やみ申し上げます。

また、以下のように遺族を励ます意味合いを含んだ挨拶もあります。

・このたびは思いもかけないことで、さぞお力落としのことでしょう。お慰めの言葉もございません。

「急逝」の英語表現

「急逝」の直訳は「sudden death(突然の死)」です。文章では「die suddenly」で使われます。

・She died suddenly of a heart attack.
彼女は心筋梗塞で急逝しました。
・The plan ended up in failure due to the sudden death of Haruo himself
その計画は彼自身の急逝によって頓挫しました。

「sudden death」は直訳的な言い方なので、ニュースなどの記事ではあまり使われません。
「急逝」のニュアンスで使われるのが「shocking death(衝撃的な死)」や「die unexpectedly(突然死)」です。

・She had a shocking death in an airplane accident.
彼女は飛行機事故で急逝しました。

・He died unexpectedly in the prime of life at the age of forty-four.
彼は44歳の若さで急逝しました。

まとめ この記事のおさらい

  • 「急逝(きゅうせい)」とは、「急に死ぬこと」「急死」の意味です。
  • 「急逝」は尊敬語ではないので、身内以外の不幸には使えません。
  • 身内以外には「ご逝去(せいきょ)」を使うのが慣例です。
  • 「急逝」の類語は、「急死」「頓死」「死去」「亡くなる」「他界」「永眠」などがあります。
  • 「急逝」の類語の対義語としては「誕生」や「出現」、「生まれる」があります。
  • お悔やみで大切なのは「故人の死を悼む」言葉と「遺族を励ます」言葉です。
  • 「このたびはまことにご愁傷様です。心からお悔やみ申し上げます」など短くて心がこもった言葉を使いましょう。
  • 「急逝」の英訳は、「sudden death」ですが、ニュースなどの記事では「shocking death」や「die unexpectedly」が使われます。