貴院の読み方と意味 貴院と御院の違い 貴の使い方について解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

就職活動の際、履歴書などに「貴社」と書くことがあります。相手の会社のことをさし、文書においては「貴社」、行動においては「御社」と使い分けます。一般的には、貴社や御社という言葉が使われることが多いですが、会社でないところをさす場合は呼び方が変わります。

法律事務所や特許事務所等の場合、文書では「貴所」「貴事務所」口頭では「御所」といいます。会社、事務所のほかに病院や施設をさすときには別に貴院といういい方もあるでしょう。

この記事では、以下の点を解説いたします。

この記事の内容
・貴院の読み方と意味
・貴院と御院の違い
・貴の使い方

貴院の読みと意味

貴院は「きいん」と読みます。貴は「あなた」という意味をあらわし、院は「病院、寺院、施設」などをさします。

貴院は「あなたの病院や寺院」、相手の病院や寺院を丁寧に呼ぶときに使います。自分たちがいる病院の事は「当院」というのが一般的でしょう。

クリニックの場合は貴所か貴施設

クリニックの場合、「貴クリニック」といういい方もなくはありません。しかし、いいづらく、聞き取りづらいことから、あまり使われないでしょう。

クリニックは日本語にすると診療所という意味です。病院との違いは、入院施設(少数の患者さんを入院させることができる医療施設)がないことです。

病院施設と福祉施設が併設されている場合は「貴所」と呼び、はっきりとわからない場合は「貴施設」というとよいでしょう。

貴院様とはいわない

「貴院」は相手の病院をさし、丁寧に呼ぶ場合のいい方です。すでに丁寧な言葉であるため、尊敬の意味の「様」をつけると二重敬語に近い、いい回しになってしまいます。

「〇〇病院様」という呼び方は耳にすることもあるでしょう。病院という施設に、個人につける敬称「様」をつけるのは本来ならば誤った表現ですが、世の中では一般的に使われているため、使っても違和感はないでしょう。

貴院と御院との違い

貴社と御社の使い分けは文書か口頭かの違いです。貴院と御院の違いもこれと同じで、文書か口頭かによって変わってきます。文書の場合は貴院、口頭の場合は御院と呼ばれるでしょう。

もともと、口頭で「貴社」を使うと意味が通じにくいことから「御社」と使うようになりました。「きしゃ」という言葉は「記者、帰社、汽車‥」といったように様々な漢字に変換できます。話し言葉で「きしゃ」と使うと分かりづらいため、「御社」と使うようになりました。

上記のことに影響を受けて、病院の場合、文書では「貴院(きいん)」口頭では「御院(おんいん)」といいます。

貴院の例文

貴院におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
貴院、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
私が貴院に興味を持ったのは、接遇の良さが優れている点です。
様々な病院を調べている中で、貴院の存在を知りました。
私は看護師として働きたいと考え、貴院を志望しました。
貴院はカルテの開示などもおこなっており、患者様からも信頼の厚い病院だと伺いました。

貴の他の使い方

「貴」を使うと、相手の団体のことを丁寧に呼ぶことができます。一般的には貴院以外には以下のような様々ないい方があります。

貴社‥一般的な会社
貴行‥銀行
貴局‥郵便局
貴校、貴学園、貴園‥学校法人
貴機構、貴財団、貴法人‥団体、組織
貴省、貴庁‥省庁

上記の表現は口頭の場合「御ー」と変化するため気をつけましょう。

貴院についてのまとめ

  • 貴院は病院や寺院などを丁寧にいうときの表現です。
  • 貴院様は二重に敬っているので誤りです。
  • 貴院は文書、御院は口頭で使う表現です。
  • 貴院の他に貴局、貴省、貴行などの表現があります。