訃報とはなにか 訃報メールに対する返信方法と返信文の例を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

訃報の連絡は思いがけない時に突然やってきます。突然の知らせでも相手に対して言葉をかけ、いたわる態度で対応したいものです。

元々は電報や電話で訃報の連絡がきて直接お悔やみの言葉を述べていましたが、最近はメールLINEでの連絡に変わってきました。

今回の記事では訃報メールに対する返信について、以下の点を中心に解説いたします。

この記事の内容
・訃報とは
・訃報メールへの返信方法
・訃報メールへの返信文例

そもそも訃報(ふほう)とはなにか?

訃報とは、人が亡くなった知らせのことです。

自分と近しい人の場合、電話で連絡があることが多いでしょう。しかし、場合によってはメールで連絡が来ることもあります。

電話やメールで訃報を知った場合、相手に対して言葉をかけたり返信したりします。

最近は普段からメールでのやりとりが多いため、違和感がないかもしれませんが、メールでのお悔やみはマナー上、正式なものでは無いということを知っておきましょう。

ビジネスでは訃報をメールで出す事は一般的

最近では、ビジネス上の付き合いの場合、訃報はメールで連絡があることが多いです。

平日ならば基本的に会社員は出勤しており、メールを1日見ないという状況が少ないため比較的連絡がつきやすい手段として認識されています。

また、私情を挟まないビジネス上だけでの間柄ならば、身内の不幸により忌引でしばらく仕事ができないことや形式的に情報として訃報を知らせるため、電話などではなく、メールで済ませてしまうことが一般的になりつつあります。

本人は忌引で休みであるため、同じ課の社員が取引先に連絡をしたり、管理職同士で連絡を取り合ったりすることが多いでしょう。

訃報メールへの返信はしたほうがよい

訃報メールが届いたとき、返信をするべきか迷うかもしれません。しかし送り手はそのメールが届いたかどうか分からないため、返信はした方がよいでしょう。

メールに気づいた時点で、できるだけ早めに返信するようにしましょう。しかし、一言「了解」といったような普段の返信は絶対に避けるべきです。

会社内での訃報メールについては、必ずしも返信しなくてはならないわけではありません。同じ部署内だったり、親しい間柄だったりする場合は返信した方がよいでしょう。

また総務部などに所属していた場合、訃報メールを受け取ったら会社の規定に準じて弔電やお香典、お花等を手配する必要があるかもしれません。

訃報メールの差出人や身内に不幸があった社員とやりとりをする可能性があります。形式的なことだけではなく、相手をいたわるような内容を少し盛り込むとよいでしょう。

訃報メールへの返信で注意すべきこと

お悔やみの返信メールを送る場合は、いくつか注意すべきことがあります。

お悔やみのメールの書き方
・文章は分かりやすく簡潔に書き、相手が返事をしなくてよい内容で終わらせる。
・本文を長々と書かない。
・遺族に個人の死因を尋ねない。
・件名を見ただけで「お悔やみメール」だとわかるものにする。
・絵文字はできるだけ使わないようにする。
・件名には自分の名前を入れること(迷惑メールなどと区別するため)。
・時候の挨拶などの前置きは書かない。
避けるべき表現
・「死」「苦しみ」などを連想させる数字の「4」「9」など。
・「消える」「大変なことになる」といった不吉な内容。
・「重ね重ね」「つくづく」「これからも」「追って」などの繰り返しを連想させる忌み言葉。
お悔やみのシーンで用いられる敬称
・父→お父様、お父上(様)、ご尊父(そんぷ)様
・母→お母様、お母上(様)、ご母堂(母堂)様
・祖父・祖母→お祖父様、お祖母様
・夫→ご主人様
・妻→ご令室様
・息子→ご子息様、ご令息様
・娘→ご息女様、ご令嬢様

訃報メールへの返信の例文

お悔やみのメールの一般的な文面

件名:〇〇(自分の名前)よりお悔やみ申し上げます
本文:このたびは〇〇様のご逝去の報に接し、心よりお悔やみ申し上げます。ご家族皆様方のお悲しみをお察し申し上げますとともに、謹んで故人のご冥福をお祈りいたします。
件名:〇〇よりお悔やみ申し上げます
本文:〇〇様のご逝去の報に接し、謹んで哀悼の意をあらわします。ご生前をお偲びし、悲しみに耐えません。心よりご冥福をお祈りいたします。
件名:〇〇よりお悔やみ申し上げます
本文:突然の悲報に接し、驚いております。残されたご家族の皆様のお悲しみをお察しし、すぐにもお慰めに飛んで参りたい気持ちですが、遥かな地よりご冥福お祈りいたします。
件名:〇〇よりお悔やみ申し上げます
本文:突然のご逝去の報に接し、謹んでお悔やみ申し上げます。ご遺族の皆様のお気持ちを思いますと心が痛みます。
〇〇様の安らかなご永眠をお祈りいたします。

仕事上での付き合いのある人がお父様/お母様を亡くされた場合

件名:○○株式会社の▲▲でございます
本文:株式会社×× ○○様この度は○◯様のお身内にご不幸があったと伺い、大変驚いております。

ここに謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心よりご冥福お祈りいたします。心身ともにおつらい時期かと存じますが、お身体を損なわれませぬよう、
どうぞご自愛くださいませ。略儀ながら、メールにて失礼いたします。

知り合いが奥様を亡くされた場合

件名:○○株式会社の▲▲でございます
本文:株式会社×× ○○様ご令室様のご逝去を知り、とても驚いております。

心よりお悔やみ申し上げます。
生前中は大変お世話になりました。
在りし日のお姿を偲び、心よりご冥福お祈りいたします。

◯◯様も心身ともにおつらい時期かと存じますが、どうぞご無理なさらないでください。私でお役に立てることがあれば、お申し付けくださいませ。
略儀ながらメールにて失礼いたします。

 

関連記事
訃報メールを送る時や返信時のマナーと文例4選、お悔やみの言葉4選
弔電とは何か?弔電の例文と送り方や送る際の便利なサービスを解説
命に関わる表現「亡くなる」の使い方と英語・類義語の解説

訃報についてのまとめ

  • 訃報とは、亡くなったことを知らせる通知のこと。
  • ビジネスにおいてはメールで訃報知らせることも一般的。
  • 訃報メールに返信するときは、できるだけ早く返信をし、忌み言葉を使わない。
  • 訃報メールに返信する際、重ね重ねといった繰り返しを想像させる言葉を使用しないようにする。
  • 返信メールの件名は、簡潔にわかりやすいものにする。