送らせていただきますは正しい敬語表現かを解説 他、類義語の使い方

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

敬語を使う場面では、使い方に迷ってしまうこともあります。間違いをなくすには、言葉の意味や使い分けを理解しておくのが大切です。ここでは、間違いやすい「送らせていただきます」について、その意味や他の表現との違い、使い方の例文から英語表現をまとめます。いざ敬語を使う時に、迷いなく正しく使えるようになります。

「送らせていただきます」とは

送らせていただきますとは「送る」の敬語表現になります。
「させていただきます」の「させ」は助動詞で、使役の意味合いがあります。同じ意味合いの助動詞には、「させる」と「せる」とがあり、上一段、下一段、カ行変格活用の動詞の後には「させる」を、五段とサ行変格活用の動詞の後では「せる」を使うのが一般的です。

「送る」は五段活用なので、「送ら+せる」で「送らせていただきます」が正しい表現になります。

「送らせていただきます」と「送らさせていただきます」の違い

「送らさせていただきます」とは

「送らせていただきます」の文章に、「さ」が入っています。これは、最近よくある「さ入れ言葉」です。

先に述べたように、五段活用の動詞には、助動詞の「させる」ではなく「せる」を使うのが正しい用法です。

しかし、敬語表現にしようと思うあまりに、「さ」が入った方が、敬意が増すような印象になり、「さ入れ言葉」が広がっているのではといわれています。
間違った用法では相手が違和感を抱き、敬意を表したいという気持ちはしっかり伝わりません。

2つの表現の違い 送らせていただきますが正しい表現

「送らせていただきます」は、正しい使い方です。
「送らさせていただきます」は、「ら入れ言葉」で間違った使い方です。

ビジネスで使える「送らせていただきます」の例文

パンフレットを送らせていただきましたので、ご高覧ください。
昨日のミーティングの議事録をメールで送らせていただきます。
本来なら私が参加すべきところですが、代わりの者を送らせていただきます。
本日は雨がひどいので、駅まで送らせていただきます。

送らせていただきますの別な表現

ビジネスシーンで使う「送る」の意味は、荷物などを送付する、メールを送る、見送りをする場面などが多いはずです。

「送付する」の意味合いで言い換えるなら、「送付させていただきます。」はもちろん、「発送させていただきます。」や「郵送させていただきます。」でもいいでしょう。

「メールを送る」の意味合いなら、「お送りします。」「送信させていただきます。」などともいえます。

「見送る」意味合いなら、これも「お送りいたします。」また一緒にいきつつお見送りするならば「~までご一緒させていただきます。」という表現もあります。

送付の意味

  • 送付させていただきます
  • 発送させていただきます
  • 郵送させていただきます

メールを送る

  • お送りします
  • 送信させていただきます

見送る意味

  • お送りいたします
  • ~までご一緒させていただきます

 

「送らせていただきます」の英語表現

ビジネスに役立つ英語表現の例文をいくつかご紹介します。

資料を送らせていただきます。
I will send you documents.
先ほどもメールを送らせていただきましたが、部品の交換でしたら対応できます。
Following up my previous mail, it would be acceptable if the replacement of the parts is fine with you.
完成いたしましたら、送らせていただきます。
I will send it as soon as (when) it is completed.
御社の製品の納入について相談があり、メールを送らせていただきます。
I am writing to consult you about the delivery of your goods.

送らせていただきますのまとめ

  • 「送らせていただきます。」は、「送る」の敬語表現です。「送る」は五段活用なので、助動詞「せる」を使う「送らせていただきます」が正しい表現です。
  • 間違った「ら入れ言葉」には、「送らせていただきます。」があります。
  • ビジネスシーンで使う「送る」の意味は、荷物などを送付する、メールを送る、見送りをする場面などがあり、それぞれ例文を挙げているので、間違いの
    ないように使い回しましょう。また、英語表現では、「資料を送らせていただきます。」I will send you documents.など使える例文をアレンジして、英文メールもさっと仕上げましょう。