※本サイトはプロモーションを含んでいます。
この記事では、「油を売る」の意味や使い方、ことわざ、類語、対義語、英語表現について考察します。
「いつまで油を売ってるんだ」なんて、叱られた経験はありませんか?「油を売る」は、仕事をさぼっている時などに耳にする言葉ですが、どうして「油を売る」なのでしょうか?
「油を売る」は、ビジネスでもよく使われる表現です。この記事を通して「油を売る」の正しい意味と使い方を理解しビジネスのスキルアップにお役立てください。
「油を売る」の意味と使い方
「油を売る」とは、「無駄話などをして仕事を怠けること」の意味です。勤務時間中におしゃべりをして仕事がはかどらないような状態の時によく使われます。
・そんなところで油を売っていないで、早く売り場に戻ってください。
・新人のバイトさんは、仕事よりも油を売る方が得意のようです。
「油を売る」の語源
「油を売る」の語源は、江戸時代にさかのぼります。当時、女性の髪を整えたり、つやを出したりするのに「髪油(かみあぶら)」が使われていました。椿油や胡麻油、胡桃油などのさまざまな種類があったようです。
この髪油が入った桶を担いだ行商人が、江戸の町を歩き回り、婦人たちに髪油を売っていました。行商人は、柄杓で髪油をお客の器に移しますが、髪油は粘り気があり移すのに時間がかかり、その間行商人はお客と世間話をしていたのです。
その様子がはたから見ると、女性相手に長々と話をして、仕事をさぼっているようにみえたことから、「油を売る」の語源になったと言われています。
中国の故事「油売翁」と関係している?
中国、北宋の文学者であり政治家の欧陽脩(おうようしゅう)が書いた「油売翁(ゆばいおう)」の中に、油売りの老人が登場します。このことから、「油を売る」の語源は、江戸時代ではなく、中国の漢文にあると思われる人もいるかもしれません。
「油売翁」は、弓矢の名人と油売りの老人とのやりとりを通じて、「なにごとも慣れれば名人になれる」ことを諭したものです。ここで紹介している「油を売る」とは、全く関係はありません。
「油を売る」のビジネス上での使い方
ビジネスにおいても「油を売る」は色々な場面で使われています。
・コネ採用の彼は、いつも近所のカフェで油を売っています。
「油を売るひま」の意味と例文
「油を売る」の常套句としてよく使われるのが、「油を売るひま」です。これは、怠けていたりサボっている時間のことを意味します。「油を売っているひまがあるなら、仕事をしなさい」などと表現します。
・彼は、「油をうるひまも営業には大切なんだよ」といつも言っていますが、それが結果につながっているかは疑問です。
「油を」から始まることわざの例
「油を売る」以外にも、「油を」を使ったことわざがいくつかあります。
油を注ぐ
「油を注ぐ」とは、人の感情や行動をさらに勢いづかせる意味です。火に油を注ぐと一層激しく燃えることが由来です。一般的には「火に油を注ぐ」という表現が多くなっています。
油を差す
「油を差す」は、「油を注ぐ」のように火に油を差すと一層燃えることから、「元気づける」「おだてる」「励ます」という意味のことわざです。しかし、現在はあまり常套句としては使われていません。
油を絞る
「油を絞る」は、「ひどく責める」「苦労をする」の意味で、締め木にかけて油を絞り取ることが由来のようです。
・油を絞って働けなければ、現場の人たちの心はつかめません。
油をとる
現代ではあまり使いませんが、「おだてる」「手抜きをする」という意味のことわざに「油をとる」があります。
油が切れる
「元気がなくなる」「活動の原動力がなくなる」という意味のことわざが、「油が切れる」です。油は、「石油」の意味ではなく、動物の「脂肪」が語源になっているようです。
「油を売る」の類義語と例文
「油を売る」の類語では、「道草を食う」「寄り道をする」「さぼる」「怠ける」「無精」などがあります。
馬が道端の草を食べることでなかなか進まないことから、「目的地に行く途中で、他のことに時間を費やす」ことの意味に。
例文
・彼女は、あちこち道草ばかり食って、いつも会社に戻る時間が遅くなっています。
本来やるべきことと異なることに時間を費やすことの意味。
例文
・趣味が多いのはステキなことですが、そんなに寄り道していると出世が遅れますよ。
サボタージュの略。やるべきことを怠けること。
例文
・練習をさぼってばかりいると、レギュラーから外されますよ。
なすべきことをしないで、無駄にすごすこと。
例文
・打率が下がったのは、トレーニングを怠けた結果ですね。
怠けて仕事や義務をおろそかにすること。
例文
・彼女は無精な性格で、仕事もせず毎日ぶらぶら過ごしていました。
「油を売る」の対義語と例文
「油を売る」の対義語は、「額に汗する」「骨身を惜しまず」「一心不乱」などがあります。
汗を流して仕事に励むこと。
例文
・額に汗して働いたからこそ、お金の有難味がわかるものです。
苦労や面倒を嫌がらないこと。
例文
・どんな仕事でも骨身を惜しまずにやれば、おのずと結果はついてくるものです。
ひとつのことに集中して心を奪われないさま。
例文
・創業メンバーが一心不乱に取り組んだからこそ、ヒット商品が生まれ今の会社の繁栄があるのです。
「油を売る」の英語表現
「油を売る」の英語表現では、「無駄話をする」という意味の「shoot the breeze」や「ゴロゴロする」の「loaf around」、「怠ける」の「dawdle」があります。
油を売っているひまはないです。
・Stop loafing around and give me a hand.
油を売っていないで手伝ってください。
・He dawdles over his coffee all day instead of working.
彼は毎日仕事もせずにコーヒーを飲みながら油を売っています。
まとめ この記事のおさらい
・「油を売る」とは、「無駄話などをして仕事を怠けること」の意味。
・「油を売る」は、江戸時代の髪油売りが語源です。
・「油を売る」以外に、「油を注ぐ」「油を差す」「油を絞る」「油をとる」「油が切れる」などのことわざがあります。
・「油を売る」の類語は、「道草を食う」「寄り道をする」「さぼる」「怠ける」「無精」など。
・「油を売る」の対義語は、「額に汗する」「骨身を惜しまず」「一心不乱」などがあります。
・「油を売る」の英語表現では、「shoot the breeze」「loaf around」「dawdle」があります。