一択とは|意味・使い方・「択一」との違い・英語表現などを解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では、「一択」の意味や使い方、類語、対義語、英語表現について解説します。

クイズ番組などで、「二択」や「三択」という言葉はよく使われますが、最近見聞きするのが「一択」です。なんとなく意味は理解できても、実際にどのような時に使えば良いのか迷いますね。

「一択」は、ここ数年で一般的に使われるようになった言葉です。この記事を通して、「一択」の意味や使い方を理解して、社会人としてスキルアップにつなげてください。

「一択」の意味と使い方

渾身
「一択」とは、俗に、「問いに対する答えが一つだけであること」「ほかに手段がないこと」の意味で、「いったく」と読みます。

「俗に」と言ったのは、「一択」という言葉は、ほとんどの辞書に収録されていないからです。つまり、言葉としては正式に認められていない造語なのです。

2017年の「第二回大辞林が選ぶ新語大賞」の6月部門で、「一択」は「それしか選択肢がないこと」という意味の新語として紹介されています。
ちなみに、同じ6月には、「都民ファーストの会」「びびり」「裸芸」「印象操作」などがあり、大賞は「インスタ映え」でした。

「一択」は、日常よく使う「二択」「三択」から派生したものと考えられますが、「二択」「三択」もほとんどの辞書には掲載されていません。あくまでも、「二者択一」「三者択一」が省略された言葉で、正式な表現としては認められていないのです。

しかし、「二択」「三択」が一般的に使われるようになり、「一択」という言葉も普通に使われるようになっています。

「一択」はいつから使われるようになったのか

「一択」という表現が最初に使われるようになったのは、ビデオゲームからと言われています。1994年のネットニュースの記事の中で、当時人気だった対戦格闘ゲーム「ヴァンパイア」について「あとは起きあがり2択ですね。アナカリス相手には1択でも通じますが(^_^;;;)。」というコメントが紹介されています。

また、ビデオゲームではとりあえず「はい」を押さないと次に進めないような選択が少なくありません。このような中から「どうせ一択でしょ」というような表現が広まって行ったと考えられています。

その後、マスコミの世界に広がり、一般的にも使われるようになったようです。

「一択」を使った例文には、以下のようなものがあります。

・どうやら今夜の夕飯もカレーの一択しかなさそうです。
・生ビールのおつまみと言えば、やはり枝豆一択でしょう。
・取調室で容疑者が食べるものと言えば、カツ丼の一択しかありません。

「一択」と「択一」の違い

「一択」が一般的に使われるようになって、「一択」の意味で「択一」を使う人がいるようですが、「一択」と「択一」は同じ意味ではありません。

「択一」は、「二つ以上のものの中から一つを選ぶこと」です。クイズ番組などの「二択」「三択」は、「二者択一」「三者択一」の略ですから、2つの問題もしくは3つの問題の中から正解を選ぶ形式のことです。

つまり、「一択」に選択肢はありませんが、「択一」には2つ以上の選択肢があるのです。
全く逆の意味合いになるので、「一択」と「択一」を混同しないようにしましょう。

例えば、ランチのメニューを選ぶ時を想像してください。

朝起きた時に、昼のランチは「トンカツ定食」と考えていたら、迷わずに「トンカツ定食」を選びますよね。まさに「トンカツ定食一択」です。
逆に、特に食べたいものが決まっていなければ、「トンカツ定食」「ハンバーグ定食」「焼き魚定食」など選択肢はいっぱいあります。これが、「択一」で、あれこれ悩んでしまいますね。

「択一」を文章などで使用する場合は、「二者択一」や「三者択一」など、選択肢の数をつけることが多く、「択一」だけで使うケースは稀でしょう。

「択一」を使った例文には以下のようなものがあります。

・お金か?性格か?彼女は今、この二者択一を迫られています。
・二者択一のクイズなら、運だけでも勝ち進むことは可能です。
・択一式の問題は、記述式とは異なり、用語を正確に覚える必要がありません。

「一択」のビジネス上での使い方

忌憚
「一択」は、辞書にはない言葉ですが、最近ではビジネス上でも使われるようになっています。まずは、「一択」の意味を理解して使うことが大切です。

ビジネス上での使い方には、以下のような例があります。

・新商品の配送は、総合的に判断してヤマト運輸一択になるでしょう。
・今回の不祥事の原因は全て経営陣にあります。退陣一択しか道はありません。
・秋冬のトレンドは、すばり「オールブラック一択」です。

「一択」の類義語と例文

パーソナルトレーナー
「一択」は、あくまでも新語なので、言葉としての正確な類義語はありません。しかし、「ほかに手段がないこと」という意味では、「選択の余地がない」「ノーチョイス」「一本鎗」「一辺倒」「ワンパターン」などが考えられます。

選択の余地がない(せんたくのよちがない)
目的の為に選択できる範囲が限られているさま。

例文
・会社を存続させるためには、辞職しか選択の余地がないことは社長も痛感していました。

ノーチョイス
状況が極まって他に選択肢がないこと。

例文
・スポンサーの意向ですから、ヒロインに関してはノーチョイスでお願いします。

一本鎗(いっぽんやり)
目標や手段や態度を一つに絞り、終始それで押し通そうとすること。

例文
・彼女は韓流スター一本鎗で、日本の役者には興味がないようです。

一辺倒(いっぺんとう)
特定の対象だけに心を傾けて、他は顧みないこと。

例文
・アメリカ一辺倒の政策では、周辺諸国からの信頼を得られません。

ワンパターン
同じような行為を繰り返すこと。

例文
・部長の発言はいつもワンパターンで、正直うんざりしています。

「一択」の対義語と例文

ずつ
「一択」に関しては、類語と同じように正確な対義語はありませんが、「選択肢がある」という意味では、「選択」「選出」「チョイス」「ピックアップ」「篩に掛ける」などが考えられます。

選択(せんたく)
多くのものの中から、すぐれたものを選ぶこと。

例文
・どちらの案を選択しても、会社にとっては大きな痛手です。

選出(せんしゅつ)
代表者などを選び出すこと。

例文
・国際大会の代表を選出する基準には、記録も重要ですが大舞台の経験も加えるべきです。

チョイス
選ぶこと。

例文
・彼の好感度が高い理由のひとつは、言葉のチョイスが上手なところです。

ピックアップ
多くの中から選んで、拾い上げること。

例文
・次の会議までに、必要な資料をピックアップしておいてください。

篩に掛ける(ふるいにかける)
多くの中から、基準に合ったものを選び出すこと。

例文
・選手を篩に掛けることも、監督には必要な役目ですね。

「一択」の英語表現

座右の銘
「一択」の英語表現では、ゲームのスラングとして「one option」があります。また、「選択肢がひとつしかない」という意味では、「only choice」が使われます。

・You have only one option.
 それは、一択でしょ。
・Understanding the truth is your only choice.
 真実を理解することの一択しかありません。

まとめ この記事のおさらい

・「一択」は、俗に、「問いに対する答えが一つだけであること」「ほかに手段がないこと」。
・「一択」は、辞書には載っていない造語。
・「一択」が初めて使われたのは、ビデオゲームからと言われています。
・「一択」と「択一」の違いは、選択肢があるかないか。
・「一択」の類語は、「選択の余地がない」「ノーチョイス」「一本鎗」「一辺倒」「ワンパターン」など。
・「一択」の対義語は、「選択」「選出」「チョイス」「ピックアップ」「篩に掛ける」など。
・「一択」の英語表現は、「one option」「only choice」。