信条の意味と信念・モットーとの意味の違い 使い方と例文 英語表現

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

面接などで人柄を知りたいときには、「信条は?」と聞かれることがあるでしょう。なんとなく意味がわかるものの、正しく意味を理解できている人は多くありません。

ここでは、信条とはなにか、信念とモットーの違い、信条の類語、使い方・例文、英語表現などを解説します。意味を正しく把握することで、有益な知識として日常やビジネスで役立てることが出来ます。

そもそも信条とはなにか?

信条とは、一般的には堅く信じて守っていることをさす言葉です。信条といわれると難しく考えがちですが、生活の中で守っている時間厳守や整理整頓なども信条になるでしょう。

もともと信条は、宗教用語のひとつです。キリスト教の教義を要約してまとめたものをそれぞれ信条と呼びます。有名なものでは、使徒信条、ニカエア・コンスタンティノポリス信条、アタナシオス信条などがあります。キリスト教ではクレド、プロテスタントでは信仰告白ともいわれます。

信条と信念・モットーとの違い

信条に似た言葉の信念は、正しいと信じる自分の考えのことをさしています。信条は一般的に行動に対して使う言葉であるため、考えか行動かの意味の違いあります。

モットーは、日常の行為の目標や方針となるものをさしています。信条と似た意味ですが、信条は個人に対して使うのが一般的です。モットーは会社など大きな対象にも使うことが多いでしょう。

信条の類語

信条の一般的な意味の類語としては、「定見」や「確信」「所信」「信じる道」「行動指針」などがあります。

宗教的な信条の意味の類語では、「教旨」「教理」「ドクトリン」「信奉」などがあります。

信条の使い方・例文

信条を聞かれるのは、面接のときが多いでしょう。わかりやすく説明するためには、信条を手短に説明したあとに具体的なシーンを表現するとよいです。例文は以下の通りです。

「私の仕事の信条は、思いやりを持って仕事をすることです。同僚には、失敗を責めたり、陰口をいったりすることなく、チームワークを大切にします。また、顧客には顧客の視点に立った考え方で、説明やお勧めをするようにすることを心がけています。」

信条の英語表現

信条は、principles(プリンシプル)やcreed(クレド)と表現されます。揺るがない信条として、a secure beliefともいいます。宗教的な意味では、article of faithでもよいでしょう。

生活信条を面接で聞かれた場合の答え方

生活信条は、日常生活で守っていることであるため、初めに紹介した時間厳守や整理整頓などの四文字熟語を使って簡潔にいうのもよいでしょう。

生活信条の例には、笑顔で生活することや感謝の気持ちを言葉にする、努力するなど、前向きな答えにしましょう。

信条についてのまとめ

  • 信条とは、一般的には堅く信じて守っていることをさしています。
  • 信条は、宗教用語のひとつでもあり、キリスト教の教義を要約してまとめたものをそれぞれ信条と呼びます。
  • 似た言葉の信念は、正しいと信じる自分の考えのことをさしています。信条と信念では、考えか行動かの意味の違いあります。
  • モットーは、日常の行為の目標や方針となるものをさしています。信条とは似た意味ですが、モットーは会社など大きな対象にも使うことが多いでしょう。
  • 信条の一般的な意味の類語には、「定見」や「確信」などがあるでしょう。宗教的な信条の意味の類語では、「教旨」「教理」などがあります。
  • 信条をわかりやすく説明するには、信条を手短に説明し、その後に具体的にシーンなどを表現するとよいでしょう。例文を参考にしてください。
  • 信条の英語表現は、“principles(プリンシプル)”や“creed(クレド)”とされます。
  • 生活信条はなにか?と面接で聞かれた場合には、日常生活で守っていることを簡潔に表現すればよいでしょう。時間厳守、整理整頓、笑顔で生活することや感謝の気持ちを言葉にする、努力するなど、前向きな答えが生活信条になります。