※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスシーンから日常生活まで、「ご芳名」という表現をたまに目にする事があります。主に招待状などで使われるフレーズですが、正しい意味を知っている方は意外と少なくなっています。ここでは、「ご芳名」の正しい意味や使い方、招待状での「ご芳名」の正しい消し方について触れています。相手に招待状などを返信する時にも、これで安心です。
ご芳名とはそもそもなにか
「ご芳名」とは「ごほうめい」と読みます。「御芳名」と表記する事もあります。
「芳名」とは、相手の姓名を敬って言う言葉です。つまり、「ご芳名」とは、目上の人に対して「氏名・姓名を丁寧にした表現となります。
「ご芳名」は主に結婚式や披露宴などの招待状・案内状で、相手の出欠の可否を問う返信用はがきの、名前を書く箇所に使用されています。ビジネスシーンでも、発表会や各種パーティの案内状で「ご芳名」が使用されています。
また、招待された催し物の受付で、来賓から氏名を記帳してもらう帳簿を「芳名帳」と呼びます。
他にも、「芳名」には「良い評判・名声」という意味もありますので、「芳名を後世に残す」といった表現もします。
招待状の返信 ご芳名の消し方
そもそもなぜご芳名を消す必要があるのか
「ご芳名」もしくは「御芳名」は、こちらの氏名に対して敬った表現となっています。その為、相手に返信をする時には「ご芳名」の「ご芳」を消さなければいけません。
ちなみに、「ご芳名」とはそもそも「氏名・姓名」の丁寧な表現である「芳名」に「ご」がついた言葉になっていますので、元々は二重敬語で誤った表現となっています。ところが、今ではビジネスシーンを含めて使用できる表現として認知されています。「芳名」自体が敬語表現ですので、「ご」や「御」だけでなく、「ご芳」や「御芳」も決して、「名」にしなければいけないのです。
招待状での「ご芳名」の消し方
招待状などの返信の欄では、「ご芳名」もしくは「御芳名」の「ご芳」「御芳」を直線の二重線で消して「名」だけにします。×や斜め線で消すのはマナー違反です。縦書きの時には縦の直線二重線で、横書きの時には横の直線二重線で消します。
ちなみに、「ご住所」もしくは「御住所」と、「ご芳名」の隣には自分の住所を書く欄が用意されている事が多いです。この「ご」もしくは「御」も二重線で消して、「住所」とする事を忘れないようにしましょう。
「ご出席」「ご欠席」もしくは「御出席」「御欠席」の欄は、「出席」もしくは「欠席」かを選んだ後に、該当する「ご」もしくは「御」と該当しない方を二重線で消し、「出席」もしくは「欠席」を〇で囲みます。この時、結婚式などのお祝い事の場合には、「ご」や「御」を二重線ではなく「寿」や「賀」の字を重ねて書いて消すと言うマナーがあります。
招待状が往復はがきの場合には、往信の自分の宛名の「様」も二重線で消します。
また、返信用のはがきを書く時には、毛筆か万年筆というマナーがありますが、黒のボールペンでも問題ありません。ただし、グレーや青でなく、必ず黒いインクのボールペンを使用しましょう。
式場で着る衣装にお困りのかたはこちら