「ご連絡いたします」は謙譲語 ビジネスにおける連絡の敬語表現

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスシーンにおいて「ご連絡」を用いた敬語は数多くあります。日常的に使うこの「ご連絡」を用いた敬語は、間違えた形でつかわれている場合がたくさんあります。ここでは「ご連絡いたします」を中心に様々な「連絡」に関する敬語の使い方を紹介します。

「ご連絡いたします」は謙譲語「いたします」はひらがなが適切

自分が相手へ連絡する時に「ご連絡いたします」の表現も良く目にします。
ここで「ご連絡いたします」の表現は二重敬語に当たるので、間違った表現ではないかと気にされる方もいるかもしれません。

「ご連絡いたします」は、連絡する、の謙譲語「ご連絡する」+謙譲語である「いたす」と、敬語が重なっている二重敬語と取れます。その為、「いたします」ではなく、「ご連絡します」もしくは「ご」を抜いた、「連絡いたします」が正しい表現となります。

しかし、現在では「ご連絡いたします」の様な「お(ご)~いたす」の表現は、慣習的に正しいと認められるようになりました。そのため、使っても問題ありません。厳密に言えば「を」をいれた「ご連絡をいたします」が一番正しい表現です。連絡に「ご」を付けた「ご連絡」+するの謙譲語の「いたす」となっている為、二重敬語にはなりません。

「ご連絡ください」は間違い?連絡をお願いする際の敬語と例文集

次に、「いたします」と「致します」漢字とひらがなの違いについて、話し言葉である場合には同じですが、

ひらがなの「いたす」は、「する」の謙譲語で補助動詞です。

一方、漢字表記での「致す」は「届くようにする、至らす」という意味があり、動詞として使われます。
このため、「ご連絡いたします」は「ご連絡」の補助動詞として「するの謙譲語のいたす」が付くため、ひらがな表記となります。

漢字表記は「私の不徳の致すところ」といったように動詞として使う場合に使用します。

ビジネスにおける「致します」「いたします」の意味と使い方

その他の「ご連絡」を用いた表現

ここからは「ご連絡」を用いた表現が適切かどうかや、誰にどのように用いるかなどの具体的な例をあげて説明をします。

「ご連絡させていただきます」は間違い

「させていただく」相手から許可をもらうときの表現です。しかし、基本的には連絡をすることに許可をとる必要がないため間違いとなります。また文法的には、「ご連絡」=謙譲語、「させて」=使役の助動詞、「いただく」=「もらう」の謙譲語、となり、二重敬語になります。
この場合には「ご連絡いたします」という表現で問題ありません。

「ご連絡申しあげます」は正しい敬語

「ご連絡いたします」よりも丁寧な表現として使うことができます。敬語表現として「ご〜申し上げる」は問題ないため、使用できます。

「ご連絡差し上げます」は使わない方がよい

この言葉は謙譲語の表現ではありますが、「差し上げる」という言葉の響きが上から目線であまり良い印象を与えないため、使わないほうがよいとされています。もし使っていいか迷う場面があった場合には、「ご連絡いたします」もしくは、「ご連絡申し上げます」という表現を使う方が無難です。

ビジネスシーンやメールで使える「ご連絡」の例文集

ここでは、ビジネスシーンやメールで使える「ご連絡」の例文集を紹介していきます。以下例文です。

「本日のお打ち合わせの件は、社内で検討を行ったのち、改めてご連絡をいたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。」
「先日担当をしておりました佐々木が、現在席を外しておりますので、私伊藤が変わってご連絡申しあげます。」
「来週火曜日は〇〇社のA様がご来社する予定ですので、当初より予定しておりました定例ミーティングの日程を調整いただきたくご連絡申しあげます。」
「この度はお電話をいただき誠にありがとうございます。本日いただいた質問に関しましては、回答をまとめ次第、こちらからご連絡を差しあげますので、どうぞ宜しくお願いいたします。」

相手に連絡をお願いする場合の例文集

次は、相手に連絡をお願いする場合の例文集を紹介していきます。このケースの場合には、相手に連絡を催促したい時であるため、相手にはできるだけ不快感を与えないように丁寧な言葉を選ぶことが大切です。たとえ、悪気がなかったとしても、相手側にきつい印象や失礼な印象を与えてしまうということはよくあるので、ぜひそのポイントに注意をして相手に連絡ができるようになりましょう。

また、催促に関してはこちらも参考になります。

角が立たないビジネスメールでの催促の仕方

「先日はお忙しいなか弊社までお越しいただき誠にありがとうございました。大変恐縮ではございますが、当日お伝えしておりました発注用紙をご送付いただければと存じます。」
「本日貴社からの注文用紙をお受け取り致しましたが、いくつか発注を行う前にお聞きしたい点がございますので、ご連絡いただきたく存じます。お忙しいところ恐れ入りますが、ご連絡をお待ちしております。」
「4日後の2月14日(月)に今回のイベントの会議がありますので、それに間に合うように、該当資料をお送りいただけますと幸いでございます。お忙しい中、お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。」

「ご連絡いたします」の英語表現

「ご連絡いたします」は未来形の”will”を伴い、シーンに合わせたさまざまな動詞で伝えることができます。

・I’ll contact you later.
・I’ll be in touch.
・I’ll let you know.
・I’ll get you back.
・I’ll email you.
なども使えます。

まとめ

連絡の謙譲語は「ご連絡いたします。」が一番適切です。より丁寧にと「ご連絡させていただきます」を言う方もいますが、この表現は間違いです。「ご連絡申しあげます」や前後の文を工夫しましょう。