「不手際」の正しい意味と類似表現 「不手際」の英語表現

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスシーンでは気を付けていてもミスが起こってしまう時があります。そんな時は、潔く非を認めて、スマートに謝罪したいものです。謝罪の言葉として用いられる「不手際」は謙譲語のようなイメージで、立場が上の人に対する謝罪の時に使われるのが一般的です。

この記事では「不手際」の意味や正しい使い方について解説していきます。

「不手際」とは

不手際(ふてぎわ)という言葉は、自分に非がある場合に使用するビジネス用語のひとつです。目上の人やお客様、取引先など、自分より立場が上の人に対して謝罪する際に使用します。

不手際とは、物事の処理の仕方や出来、結果が良くないことやその状態を意味します。仕事上で対処や処理の仕方を間違えたり、判断を間違えた結果、大きな失敗に繋がってしまった時などに使います。

ビジネス上で「不手際」を使う場面

不手際は使うことがないほうが良い言葉ですが、実際にはビジネスで使用する場面は多々あります。

・商品を発送する際に起こりがちな納期の間違いや、発送遅延
・サイズ違いや数量違い、商品の取り違えや検品ミス
・従業員がお客様や取引先に対して取った態度や言動 

「不手際」の謝罪例文

「不手際」を使った具体的な謝罪例文をチェックして、万が一の時に参考にしてください。

発送遅延に対して謝罪する場合

お問い合わせいただきましたお品物の件ですが、こちらの不手際があり、明日の午前発送となっております。
小林様には、日にちの指定をしていただいていたにも関わらず、お待たせしてしまうことになり、誠に申し訳ございません。
お急ぎのところ、お待たせして恐縮ですが今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。

従業員の態度を謝罪する場合

この度、弊社の社員の不手際により小林さまには大変不快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申し上げます。
今後は、お客様に対してこのように失礼な言動がないよう、社員教育を周知、徹底指導して参る所存です。
後日、改めて今回の不手際について謝罪に伺わせていただければと存じます。
まずは取り急ぎお詫び申し上げます。

「不手際」の類似表現とその違い

不手際によく似た言葉で謝罪をする場合もあります。似たような意味なのでそれぞれの違いをチェックしてみましょう。

不始末

不手際の類語には「不始末」という言葉があります。不手際は、起こってしまったミスやその後の対応など、失態全般的に使える言葉です。不始末の場合は、ミスが起こったあとの後始末の仕方が悪い時に使います。

不行き届き

不行き届きは、管理体制が上手くいっていない場合、部下への指導や教育がきちんとなされていなかった場合、配慮が足りなかった場合など、管理体制に落ち度があった場合に使います。

過失

不注意や怠慢などでミスに気が付かなかった場合や、見落としなどで発生を防止できなかった失態の場合に使います。

「不手際」の英語表現

不手際は、単純に「mistake」を使用して使いますが、トラブルが1つではなく連鎖的に起こってしまった場合などは「all the trouble」を使うと良いでしょう。

例文

不手際を重ねてお詫び申し上げます。
We are very sorry again for our mistakes.
弊社の不手際により、ご不便をおかけしましたことをお詫び申し上げます。
We apologize for the inconvenience caused by our mistake.
私の不手際で多大なご迷惑をお掛けしましたこと、誠に申し訳なく存じます。
I apologize for all the trouble I have caused.

「不手際」のおさらい

・不手際は、起こったミスやそれに対する対応などを含めた失態全般に使える
・謙譲語のように、目上の人や取引先など、自分より立場が上にある人を立てるように使う
・自分の部下など明らかに立場が自分より下にある人に対しては使用しない
・不手際は失態全般に使用できるが、類語には失態の状況など使う状況が限られているものもある