「お忙しいとは存じますが」の正しい意味と使い方について 例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネスシーンでも多く使われる「お忙しいとは存じますが」は、適切な方法で使わないと、好印象を与えるどころか相手に不快感を与えてしまう事もあります。

ここでは、ビジネスマンだからこそ押さえておきたい、好印象となる「お忙しいとは存じますが」の使い方を解説しています。

「お忙しいとは存じますが」とは

「お忙しいとは存じますが」とは、「忙しいとは思いますが」の敬語表現です。

「忙しい」に丁寧語の「お」をつけて相手が忙しい状態にある「お忙しい」の表現とし、「思いますが」の謙譲語である「存じますが」の形となっています。

どのような場面で使うか

「お忙しいとは存じますが」とは、ビジネスシーンではクッション言葉として使用されます。

相手に催促をする時、依頼やお願いをする時、約束を取り付ける時など、「お忙しいとは存じますが」を文頭につける事によって、「忙しい時間をいただく事は十分わかっているのですが」と、謙虚な気持ちを表現する言葉ですので、相手への印象が良くなります。

「お忙しいとは存じますが」は、口頭でも、メールなどの文章でも使用されます。

「お忙しい」と似た言葉に「ご多忙」があります。傾向としては「お忙しいとは存じますが」は口語、書き言葉共に使用され、「ご多忙とは存じますが」は、書面など書き言葉で使用される事が多くなっています。

「お忙しいとは存じますが」を使用しない方がよい場面

相手が時間を持て余している、手が空いている状態というのが一目でも分かる状態の時です。

その時に「お忙しいとは存じますが」を使用すると、皮肉のような印象を与えてしまい、相手に失礼となる場合があります。その場合には「今少し宜しいでしょうか?」などと代わりの言葉での声かけを行いましょう。

「お忙しいとは存じますが」の例文

メールや書面で、約束を取り付ける場合

日ごろお世話になっているお客様をお迎えして、〇〇の完成披露パーティを開催する事となりました。
お忙しいとは存じますが、ぜひご参加下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。

相手への催促をする場合

〇日にお送りいたしました、××の納期のご回答依頼につきまして、いまだにお返事をいただけておりません。
お忙しいとは存じますが、早急にご返信及びご回答いただけますように、お願い申し上げます。

上司に依頼をする場合

お忙しいとは存じますが、明日の会議の資料を作成いたしましたので、ご確認いただけますか?

「お忙しいとは存じますが」の英語表現

英語で「お忙しいとは存じますが」は“I understand you are very busy, but…” と表現します。「忙しいと言うのは重々理解しているのですが」といったニュアンスで、「忙しい相手の時間を頂戴すること」への謙虚さも表現できます。

直訳の” You may be busy, but…”では、「お忙しいとは存じますが」ではなく、「忙しいとは思うけど、忙しいみたいだけど~」といったニュアンスになり、ビジネス上の表現としては適切ではありませんので注意しましょう。

例文

I understand you are very busy, but I would appreciate hearing from you.
「お忙しいとは存じますが、ご連絡をいただければ幸いです」
I understand you are very busy,but I appreciate your help.
「お忙しいとは存じますが、どうぞ宜しくお願いいたします」

まとめ

・「お忙しいとは存じますが」とは、相手が忙しい状態にある「お忙しい」に、「思う」の謙譲語である「存じますが」がついた言葉。

・「お忙しいとは存じますが」は、相手に約束を取り付ける時や、依頼やお願いをする時の、クッション言葉として使用される。口語でも、メールや書面などの書き言葉でも使用される。

・相手が明らかに忙しくない時に「お忙しいとは存じますが」を使うと、失礼な印象になってしまう事があるので、「今お時間宜しいでしょうか」などに言い換える。

・「お忙しいとは存じますが」の英語表現は” I understand you are very busy…”