ビジネスにおける「折を見て」の正しい意味や使い方、英語での表現

oriwomite

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

ビジネス上の会話で時々耳にする「折を見て」という表現。単純に「次の機会に」という意味で使っては大間違いです。使い間違えると大変偉そうで失礼な意味に取られてしまいがちなので、使用には注意しましょう。敬語表現やビジネス言葉の中には、意味を間違えて使っていると大損害にもつながりかねないものもあります。「折を見て」の意味や使い方をご紹介します。

「折を見て」の意味と基本的な使い方

「折を見て」は、「次の機会」や「のちほど」という意味と間違えて使っている人がいるので注意しましょう。

「折を見て」は正しくは「都合の良い時」や「もし都合がつけば」「都合がよければ」という意味をもちます。必ずしも都合が良くなるとは限らず、折を見て連絡しますと言われた場合は、都合がつかなければ連絡しませんという負の意味も同時に持つことに注意が必要です。

使い方は、「折を見てこちらから連絡します」や「折を見て私から話します」など、いつになるのか、本当に実行されるのかを確約せずに返事を濁したい時に使うケースが多いでしょう。ハッキリと言い切らず曖昧にする日本語らしい表現だと言えます。

「折を見て」をビジネス上で使用する場面

ビジネスの会話の中でも時々出てくる「折を見て」という表現ですが、正しく使えていますか?ビジネスで使用する場合の注意点を理解しておきましょう。

取引先や目上の相手に使用するのは相応しくない

「折を見て」は、前述通り負の要素を含んでいます。例えば後日に連絡することや、後日に出向く、今度話すなどの行為の決定権は「折を見て」と言った側にあります。言われた側は相手からの行動を待つしかありません。そのため、取引先や上司など目上の相手に使用するのは相応しくありません。「折を見て」を使って取引先や上司に返事をすると、何様のつもりだと怒られてしまっても仕方がないと言えるでしょう。
反対に、明らかに自分の立場が相手より上にあり、返事を濁したい場合は「折を見て」を使って返事をすると良いでしょう。

「折を見て」の類義表現と言い換え

意味の似た言葉には、「適当なタイミング」「頃合いを見計らって」「機会があれば」「時期が来れば」などの言葉があります。「折を見て」と同じ場所に入れ替えて使います。

折を見てこちらから伝えておきます。

頃合いを見計らってこちらから伝えておきます。
機会があればこちらから伝えておきます。

「折を見て」を使用した例文

しつこく誘われることへの返答として
「折を見てこちらから伺いますのでどうぞよろしくお伝えください」
部下からプレゼン資料をチェックして返事がほしいと催促された返答として
「折を見てやっておくから、そんなに急かさないでくれ」
もっと物を仕入れてほしいと頼まれた時の返答として
「その件につきましては、折を見て上司に相談しておきます」

「折を見て」の英語表現

英語で表現する場合は「機会があれば」という表現になり、occasionという単語を使います。熟語で用いることもあります。英語で機会を意味する別の単語に「chance」がありますが、chanceを使用するともう少し前向きな気持ちがこもった表現になります。日本語の「折を見て」のニュアンスとしては、chanceよりも少し固めの表現である「occasion」の方が合うでしょう。

(例)折をみて(=機会があれば)彼に話しておきます
I will take occasion to speak to him.
(例)彼は折をみて(=機会があれば)紹介します。
If there is a suitable occasion, I’ll introduce you to him.

まとめ

・「折を見て」は、もし都合がつけばという意味で、先の行動を約束するものではない
・いつという時間を指定せず、返事を曖昧にしたい時などに使用し、少しの負の要素を含む
・取引先や上司など自分より立場が上の相手には使用しない

「折を見て」は使った人が行動の決定権を持つ言葉であり、立場が上の人に対して使うものではありません。返事を濁したい時に使用することが多いため、相手に「折を見て」と言われた場合は、相手があまり乗り気でないものだと受け止めましょう。