「ご請求書」の正しい使い方について 「ご請求」の言い換え 例文

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

取引先に請求書を作って送付する時に、そのまま「請求書」とするべきか、「ご請求書」が正しいのか迷う方は、実は少なくありません。

ここでは、「ご請求書」とは正しい表現なのか、間違っている場合の正しい表現方法について解説しています。これを読めば、相手に失礼なく、適切な表現で請求書を送る事ができます。

「ご請求書」と表現する企業がある

ビジネスシーンでは、相手への敬意を表すために敬語を正しく使う事が大切です。ところが、相手に失礼を与えないようにするために、間違った敬語表現がされている場面もあります。

その一つが「ご請求書」です。相手に請求を行う時に発行される書類である「請求書」に、近年では相手へ失礼を与えない為に「ご請求書」(もしくは「御請求書」)と表現する企業も出てきました。

実は、この「ご請求書」という表現は正しい表現ではありません。

「ご請求書」という表現は正しいのか

「ご請求書」は敬語表現として相応しくない

ご請求書、という表現は敬語表現とは相応しくない理由について見てみましょう。

元々、名詞である「請求書」に「お」や「ご」を付けるのは、相応しくないからです。近年では「ご挨拶」「ご案内」など、名刺に「お」や「ご」を付けるフレーズで一般的になっている物もありますが、元々はこれらも間違った用法です。

「ご請求書」は尊敬語ではない

ところが、「ご挨拶」「ご案内」のように、元々間違ったフレーズなのに一般化している敬語表現もあります。これらは、自分が相手に対して行う行為を指した言葉であったため、自分が相手よりもへりくだる表現として定着したと言えます。

これと同じく、「請求」も自分が相手に対して行う行為となっています。その為、請求を行う相手に対して、失礼が無いようにへりくだった表現である「ご請求」という表現が「ご挨拶」「ご案内」と同じく定着しました。そこから、「請求書」自体に「ご」を付けた、「ご請求書」という表現が生まれたと言えます。

しかし、「挨拶」「案内」「請求」はそれぞれ「挨拶する」「案内する」「請求する」と、動詞形にもなる名詞です。対して、「請求書」は「請求+書」の名詞であり、「請求書する」という表現はしないため、「ご請求書」という表現は、本来は間違った尊敬語である事が分かります。

「ご請求書」の言い換え

ご請求書という表現をした方がよいのか、しない方がよいのかは、送付する相手によっては、「ご請求書」という表現に違和感を覚える可能性もあります。正しい表現ができていない企業や相手先、と取られてしまう事もあります。「ご請求書」とするよりは、「請求書」とする方が、適切です。

しかし、どうしても「請求書」という表現は相手に失礼ではないか?と感じる方も多いでしょう。この場合は、「ご請求書」ではなく、「請求書」に、他の敬語の表現をプラスするのが正しいです。「送付する」「添付する」など、「請求書」に付随する動詞を尊敬語に、もしくは謙譲語に変えることによって、相手に失礼がなく正しい表現となります。

例文

「ご請求書を送ります」→「請求書を送付いたします」
「ご請求書は、返送下さい」→「請求書は、ご返送下さい」

※「ご請求書を送付いたします」「御請求書はご返送下さい」は「ご+いたします」及び「ご×2回」の二重敬語ですので、間違ったフレーズとなります

まとめ

・「ご請求書」(もしくは御請求書)という表現は、実は間違いである。
・名刺である「請求書」に「お」や「ご」を付けるのは、正しい敬語表現ではない。
・けれども、近年では「ご挨拶」や「ご案内」など、自分から相手に行う行為を指す場合、自分がへりくだる為に名刺に「お」や「ご」を付けるフレーズも、元々は間違っていながらも定着している表現となっている。
・「ご挨拶」「ご案内」を踏まえて、「請求」も自分から相手に行う行為の為、「ご請求」及び、「ご請求書」としてのフレーズが定着しつつある。
・「ご請求書」とするのではなく、後を敬語表現に言い換える事によって、正しく、かつ相手にも失礼にならずに請求書の送付ができる。