能天気とは|意味や脳天気との違い、能天気な人の特徴を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

「あの人って能天気だよね」「能天気な人はいいなぁ」のように、日常のちょっとした会話の中で「能天気」という言葉を聞いたり使ったりしたことがある人も多いでしょう。

しかし、言葉の意味や語源について深く考えたことがある人は少ないのではないでしょうか。

この記事では、「能天気」の意味や語源、使い方などの基本を確認したうえで、能天気な人の特徴や能天気な人とうまく付き合っていく方法を考えていきます。

「能天気」の意味とは

cf.

「能天気」の読み方と意味

「能天気」は「のうてんき」と読み、のんきで軽薄なさまや、そのような人のことをいいます。
ものごとを深く考えたり先のことを心配したりせず、安直で軽はずみな行動する人を指して使われる言葉です。

漢字表記は「能天気」が最も一般的ですが、「脳天気」「能転気」と書かれることもあります。読みはいずれも「のうてんき」で、どの表記でも同じ意味で使われます。

「能天気」の使い方

TOEIC 履歴書
「能天気」はのんきで軽薄なさま、そのような行動をとる人に対して使われます。

例文
「あの人はいつも能天気だなあ」
「そんな風に能天気になれてうらやましいよ」
「こんな大変なときに出かけるなんて能天気にもほどがある」
「能天気にしているとあとで痛い目に合うよ」

「能天気」と「脳天気」の違いとは?


「能天気」は「脳天気」とも書かれますが、その意味に違いはないのでしょうか?

「能天気」という表現が誕生した具体的な時代は不明ですが、江戸時代の洒落本・魂胆惣勘定(1754年)の中に「能天気といふ者、夜々に出て群り・・・」という記載があります。

このことから「能天気」という漢字表現が一般的であったと考えられます。

一方、「脳天気」は、『幻魔大戦』シリーズで知られるSF作家の平井和正さんが作品の中で「能天気」と「脳天気」と書いたことが最初であると言われています。

安直で軽はずみな人を表現する言葉として「脳天気」の方がマッチしたのかもしれません。以来、さまざまなジャンルで「脳天気」が使われるようになりました。「能天気」と「脳天気」の違いは漢字に対する印象の違いと言えます。

「能天気」の類義語と例文

転職 確定申告
「能天気」を別の言い方で表すにはどんな表現があるのでしょうか。類義語と例文を見ていきましょう。

お気楽
意味:苦労や心配がなく、のんびりしているさま。
例文:毎日遊んでばかりいてお気楽だねえ。
安直(あんちょく)
意味:十分に考えたり、手間をかけたりしないこと。
例文:そんな理由で会社を辞めるなんて安直すぎやしないか。
のんき
意味:気分や性格がのんびりしていること。心配性でないこと。
例文:君みたいにのんきな人には初めて会ったよ。

「能天気」の対義語と例文

ゼロサムゲーム
次に「能天気」と反対の意味を表す言葉にはどんなものがあるのか、例文と合わせて見ていきましょう。

慎重
意味:注意深くて、軽々しく行動しないさま。
例文:彼は慎重だから下調べを欠かさない。
心配性
意味:ささいなことまで気にかけて心配する性質。
例文:心配性な人から見れば、彼女の能天気さは信じられないだろう。

能天気な人の9つの特徴

相違ない
能天気といわれる人には共通して見られる特徴があります。ここでは9つの特徴を紹介します。

つねにマイペース

能天気な人は往々にしてマイペース。周囲を気にして自分のペースを崩すことがありません。

例えば仕事に遅刻しそうなとき、たいていの人はどうすれば遅刻をしないで済むか、最小限の遅刻で済むかを考えます。遅刻をすることで信頼がなくなったり言い訳を考えなくてはならなかったりと面倒なことが起こるからです。

しかし、能天気な人は先のことを心配しませんから、「どうにかなるさ」の精神でマイペースで行動するのです。

物事を楽観的に捉える

能天気な人は、ものごとを深く考えず「うまくいくに違いない」と楽観的に捉えます。もし悪い結果になったとしても、今回はたまたま運が悪かったと考え、落ち込んだり引きずったりすることがありません。

性格がおおらか

能天気な人は性格がおおらかです。
ゆったりしていて小さなことにいつもでもこだわったりしないので、周りの人を責めたり人に対して怒ったりかることがほとんどありません。

周りの人にしてみれば、緊張せずに接することができて喜ばしいところもありますが、本人は相手を気遣って優しく接しているわけではなく、周りをまったく気にしていないだけではあります。

自己肯定感が高くポジティブ思考

能天気な人は基本的に自分のことが好きです。自分に自信があるのでポジティブでプラス思考、行動に迷いがないのが特徴です。
慎重派の人から見れば決断力があって頼もしい人物に思えることも多いでしょう。

気持ちの切り替えが早い

能天気な人は明るく前向きな性格なので、いつまでも落ちくんだりクヨクヨ悩み続けることがありません。
先のことを不安視していませんから、失敗したり嫌なことがあっても切り替えが早く、すぐに次に転換できるのです。
これは能天気な人の長所といってもよいでしょう。

周囲に怒られても動じない

能天気な人はのんきでものごとに執着しない性格です。加えてマイペースなので少々のことでは動じないところがあります。
例えば上司に怒られたとしても、そのことについて重く捉えないので、怒った側にしてみれば、反省しているのかしていないのか分からないと思えるような様子に見えてしまいがちです。
でも本人は悪気があるわけではなく、楽観的でマイペースな性格がそうさせているのです。

緊張感がない

能天気な人は基本的になにに対しても「なんとかなるだろう」と考えています。ピリピリと緊張した空気をまとうこともありませんし、根拠もなく「大丈夫です」というようなところがあります。
そんな様子から、周りの人に「緊張感がない」「頼りがいがない」と思われてしまうことも多いでしょう。

同じミスを繰り返してしまう

能天気な人は楽観的。たいていのことはうまくいくだろうと思っているのですが、それはリスク管理能力が低いということになります。
起こりうることを予想して前もって対策を立てておくのではなく、そのときに考えればなんとかなるだろうと思っているのです。

能天気な人はミスをしても切り替えがうまく立ち直りが早いという長所がありますが、裏を返せば事態を重く捉えずすぐに忘れてしまうということになります。
なので、同じミスを繰り返してしまう傾向があるのです。

面倒なことを後回しにしがち

能天気な人は面倒なことを後回しにする傾向もあります。
まずマイペースで楽観的なので、ほかの人には「そんなにのんびりしていて大丈夫?」と思えることでも、能天気な人は全く慌てたりしません。

結果的にはギリギリになって慌てることになるはずなのですが、能天気な性格ゆえにそのこともすぐに忘れてしまい、面倒なことを後回しにするクセが治らないのです。

能天気な人は嫌われやすい?

前向きな性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
能天気な人は、おおらかで細かいことにこだわらず、立ち直りが早いという長所があります。一方で緊張感がなく見えたり同じミスを繰り返してしまうという欠点もあります。
そんな能天気な人は周りからどう思われるのでしょうか?

能天気な人は、残念ながら周りの人に嫌われてしまうケースもあります。特に自分とは反対の性格の人にはあまりよく思われないことも多いようです。なぜなのかを考えてみましょう。

無責任な態度をとるから

能天気な人はリスク管理が苦手だったり、なにかあっても自分のせいではないという態度をとったりと、無責任な行動が目立つ傾向があります。
相手が几帳面な人であればあるほど、そんな態度が気に食わないと思われてしまうでしょう。

真剣に話を聞いてくれないから

悩みや心配事の相談をしても、能天気な人は「大丈夫だよ」「そんなに心配してもしかたないよ」と楽観的な受け答えをします。
真剣に相談している人にとっては、自分の話をちゃんと聞いてくれていないように感じて、イライラしてしまうこともあるでしょう。

自分にはないものを持っているのがうらやましいから

几帳面な人や神経質な人は、実は能天気な人にあこがれを持っているものです。
自分が悩みに悩んで結論を出したことを、能天気な人はいとも簡単に実行に移してしまいます。そんな言動を見ていると、自分にはできないことをなんなくやっていることがうらやましく、ときには妬ましく思えてしまうのです。

能天気な人とうまく付き合う方法

単純な性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
能天気な人と付き合うには、特徴を理解しておかないとストレスを感じてしまうこともあります。
ここでは、上手く付き合っていくためのちょっとしたコツを紹介します。

頼み事や約束は慎重に行う

大事な頼み事や約束は、能天気の人にはしないほうが得策です。
能天気な人はものごとを重く捉えることをしません。加えてマイペースなので、約束を後回しにしたり忘れたりされてしまうこともあると思ってください。

後になって「どうしてやってくれなかったの?」と責めても、きっと「そんな重大なことだと思わなかった」と受け流されてしまうでしょう。

能天気な人はおおらかで優しそうなので頼みごとをしやすいかも知れませんが、本当にこの人に頼んで大丈夫か、慎重に考えてからにしたほうがよいでしょう。

気軽に付き合える関係を目指す

明るくておおらか、人を責めたり怒ったりしない、能天気な人は気軽に付き合う友達としては最高の性格を持っているといえるでしょう。
ただ、人生について深く語り合う仲や真剣な相談にのってもらうような深い付き合いを、能天気な人に求めるのは難しいかもしれません。

「能天気な人とは気軽に付き合う関係でいよう」と割り切って考えれば、イライラすることもなく、楽しい仲間としてやっていけるでしょう。

自分が落ち込んでいるときには距離を取ることも大切

能天気な人と一緒にいると、こちらまで楽しい気分になって、自分がクヨクヨ悩んでいたことがばからしく思えてくることもあります。
それで気分が晴れれば能天気な人と一緒にいてよかったということになりますが、いつもそうかというと違うかも知れません。

自分が落ち込んでいるのに隣で能天気な言動をされたらどうでしょう。自分のことがもっと嫌になったり、相手が悪いわけじゃないのにやつあたりしたくなったりすることもあるでしょう。

自分が落ち込んでしまっているときには、能天気な人とは距離を取ることも必要かもしれません。

まとめ この記事のおさらい

  • 「能天気」は「のうてんき」と読み、のんきで軽薄なことをいいます。
  • 「能天気」という言葉は昔から使われていて、古くは江戸時代の書物に登場しています。
  • 「能天気」は「脳天気」「能転気」と書くこともありますがどれも同じ意味で使われます。
  • 「能天気」と似た意味を持つ言葉としては「お気楽」「安直」「のんき」、反対の意味を持つ言葉としては「慎重」「心配性」などがあげられます。
  • 能天気な人には、マイペース、楽観的、ポジティブ、性格がおおらかなどの特徴があります。緊張感がない、ミスを繰り返す、いった傾向も見られます。
  • 能天気な人とうまく付き合っていくには、大事な頼み事や約束はしない、深い付き合いは求めない、自分が落ち込んでいるときは距離を取るなどのことを意識すると良いでしょう。