※本サイトはプロモーションを含んでいます。
ビジネスで「見ました」と丁寧に言うときは、「拝見しました」を使います。しかし使い方を誤ると、相手に失礼な印象を与えてしまうことにもなります。「拝見」の意味や正しい使い方などを理解することができれば、より丁寧かつ礼儀正しく「見た」ことを伝えることができます。
「拝見」とは 意味と使う場面
「拝見」は「見る」の謙譲語で、自分が見る行為をへりくだって言うときに使う言葉です。
メールや手紙、資料などを見たこと(確認したこと)を相手に伝えるときに使われるのが一般的です。
「拝見します」「拝見しました」のように使います。
「拝見いたしました」は二重敬語か
「拝見いたしました」は文法的に正しい使い方ではありません。
「拝見」は「見る」の謙譲語であり敬語の1つです。さらに「いたしました」も「する」の謙譲語であるため、2つを重ねてしまうと二重敬語になります。二重敬語は、相手に丁寧すぎる印象を与えることや回りくどい表現になることから良くないとされています。
同じ理由で「拝見いたします」、「拝見させていただきます」も当てはまります。
文法上正しいのは「拝見します」になります。
しかし、実際のビジネスの現場では「拝見いたしました」も「拝見いたします」も日常的に使われています。文法的には正しくはありませんが、受け手が不快に感じることは少なく、ビジネスシーンで使用する上で問題はありません。
「拝聴」「拝読」の意味 「拝見」との使い分け
「拝」がつく熟語には、自分のことをへりくだる意味が含まれています。
「拝見」とともによく使われる、「拝聴」「拝読」も同様です。
「拝聴」は「つつしんで聴く」という意味です。ビジネスの場では、目上の人のプレゼンテーションや講演会、取引先からの話を聴くときなどに使われます。
使い方は、「拝聴します」、「拝聴しました」となります。
「拝読」は「つつしんで読む」という意味です。ビジネスの場では、「拝見」と同じく、メールや資料などを読んだり確認したことを伝えるときに使われます。
「拝見」と「拝読」の使い分けとしては、「拝見」は文字や文章だけでなく、絵や図、写真、物、出来事などを見たときにも対しても使えます。一方「拝読」は、読む行為を表す言葉なので、文字や文章に対してしか使うことができません。
また、大事なメールや資料などをしっかりと確認したことを相手に伝えたい場合には、「拝見」よりも「拝読」が適切です。「拝読」の方が、「じっくり読んで目を通しました」という意味を表すことができるためです。
「見る」の尊敬語はご覧になる
目上の方が見るときに「拝見」を使ってしまっている人はいないでしょうか。
たとえば、「部長、このメールを拝見されましたか?」といった形です。謙譲語は行為をする側の立場を低める表現なので、これは正しくありません。「(私のものを)謹んで見ましたか?」とった意味になってしまうので注意です。
「見る」の尊敬語は、「ご覧になる」です。ですから、目上の人に対しては「ご覧くださいましたか?」や「ご覧ください」が正しい表現となります。
ビジネスシーンでの「拝見」 例文4つ
「見させていただく」や「見せていただく」も類似する表現として使用できます。「メールを見せていただきました。」という具合です。ただ、より丁寧に表現したいのであれば、やはり「拝見」の方が適切と言えます。
まとめ
「拝見」は「見る」の謙譲語で、自分が見る行為をへりくだって言うときに使います。「拝見します」「拝見しました」といった具合です。
「拝見いたします」は二重敬語に当たりますが、現実のビジネスシーンでは頻繁に使われているので、使っても問題ありません。
また相手の見る行為を高める場合は、謙譲語の「拝見」ではなく、尊敬語の「ご覧になる」を使います。