不可逆的とは?意味や可逆的との違い、言い換え表現などを解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では、「不可逆的」の意味や使い方、関連用語、言い換え表現、対義語、英語表現について解説します。

「不可逆的」という言葉をご存じですか?難しそうな言葉ですが、ニュースなどでは時々耳にする表現です。

ビジネスの場でも「不可逆的」は使われることがあります。この記事を通して、「不可逆的」の正しい意味や使い方を理解して、社会人としての知識を身につけてください。

「不可逆的」とは

弁証法

「不可逆的」の意味や読み方

「不可逆的」とは、「再び元の状態に戻れないこと」の意味で、「ふかぎゃくてき」と読みます。

「不可逆的」は、「可逆的」に否定の意味である「不」がついた言葉で、「可逆」とは、「もとの状態にもどることができる性質」のことです。

「不可逆的」の例

例えば、水をイメージしてください。

水は、0度以下になると氷になりますね。水という液体が氷という個体に変化しますが、再び温度が上昇すれば、氷は溶けて元の水に戻ります。

この場合は、氷は可逆的なものと断定できるでしょう。

では、卵の場合はどうでしょうか?

生卵を熱湯の中に入れるとゆで卵になりますが、ゆで卵を冷やしても元の生卵には戻りません。このように、元の状態に戻ることができない性質が「不可逆的」です。

この違いが分かれば、「不可逆的」の使い方も理解できるでしょう。

「不可逆的」の例文

  • 過ぎたことをいくら後悔しても、時間は不可逆的ですから過去には戻れません。
  • 虚血には、血流の動きが回復する可逆的なものと回復しない不可逆的なものがあります。
  • トランプ米政権が北朝鮮に求めたのは、完全かつ検証可能で不可逆的な非核化でした。

「不可逆的」を使った関連語

雇用契約書
「不可逆的」には、「不可逆的阻害」「不可逆的変化」「不可逆的解決」などの関連語があります。

不可逆的阻害

一般的に医学分野において酵素反応に関して使われる専門用語が、「不可逆的阻害」です。
特定の物質によって酵素の反応が遅くなることが「阻害(そがい)」で、阻害を引き起こす物質を「阻害剤」と呼びます。

阻害剤は、酵素の働きを低下もしくは完全に阻害する働きがあります。酵素の働きを低下させるのが「可逆的阻害」で、完全に阻害するのが「不可逆的阻害」です。

がん細胞を増殖させる酵素として知られているのが「キナーゼ」ですが、キナーゼの働きを抑制する研究では、「可逆的阻害」と「不可逆的阻害」の使い方が検討されています。

かなり専門的な使われ方になりますが、知識として覚えておくのも悪くないですね。

不可逆的変化

「不可逆的変化」とは、熱を伴う現象や物質の拡散において変化する前に戻れない変化のことです。

「熱伝導」を考えてください。熱伝導とは、熱が物質によって運ばれる現象のことです。

例えば、高熱の物体と低温の物体を接触させたとします。熱は、高温の物体から低温の物体に流れ、最後は一定の温度になって安定します。つまり、高熱の物体も低温の物体も元の温度に戻ることはありません。これが、「不可逆的変化」です。

では、物質の拡散の場合、「不可逆的変化」とはどのようなものでしょうか?

例えば、水の中に赤いインクを1滴たらした時を思い浮かべてください。

インクは水の中で拡散して、最後は水全体がピンク色になります。たらしたインクは元に戻ることはありませんね。これが、物質の拡散における「不可逆的変化」です。

このように、元に戻ることができない変化のことを「不可逆的変化」と呼びます。

不可逆的解決

「不可逆的解決」とは、過去に起きた問題が2度と起きないように解決することの意味で、よく例に挙げられるのが、慰安婦問題での平成27年に日韓で合意された「日韓合意」です。

この合意文の中に「問題が最終的かつ不可逆的に解決されることを確認する」があり、「慰安婦問題は蒸し返さない」つまり不可逆的であることが両国で確認されたのです。

しかし、元従軍慰安婦らが「日韓合意は違憲である」と韓国の憲法裁判所に提訴しました。憲法裁判所は、その訴えを却下しましたが、まだまだ日韓の根深い問題となっています。

「不可逆的」のビジネス上での使い方

「不可逆的」という表現をビジネスで使うことはあまり多くはありませんが、業種や職種によっては目にすることがあるのできちんと意味を理解しておくことは大切です。

ビジネス上では、以下のように「不可逆的」が使われます。

  • このようなエラーが二度と発生しないように、不可逆的な解決策を施してください。
  • 世界的な経済不況は、不可逆的な社会構造の変化をもたらすと危惧されます。
  • 違法な労働時間は、労働者の不可逆的な心の傷につながります。

「不可逆的」の言い換え表現と例文

以降
「不可逆的」の言い換え表現には、「非可逆的」「不可逆性」「一回性」「回復不能」「覆水盆に返らず」などがあります。

非可逆的(ひかぎゃくてき)
元に戻すことができないこと。

例文
・JPEGで圧縮したデータは、非可逆的でデータの劣化が生じます。

不可逆性(ふかぎゃくせい)
元と全く同じ状態に戻すことができない性質こと。

例文
・サービスは一度失敗すると取り戻せない、不可逆性の仕事と言えます。

一回性(いっかいせい)
一回起こっただけで、再び起こることはないということ。

例文
・舞台の演技は、毎回が初めての経験のような一回性のものです。

回復不能(かいふくふのう)
元に戻ることが不可能で、どうにもならないこと。

例文
・早く結論を出さないと、会社は回復不能な致命傷を負うことになります。

覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
いったん離縁した夫婦の仲は元に戻らないことから転じて、一度してしまった失敗は取り返しがつかないということのたとえ。

例文
・ちょっとした油断で大きな損害を与えてしまい、まさに「覆水盆に返らず」です。

「不可逆的」の対義語と例文

ずつ
「不可逆的」の対義語は、「可逆的」ですが、広い意味では「可能性」「再現性」も対義語として考えられます。

可逆的(かぎゃくてき)
変化したものを元の状態に戻せること。

例文
・肝炎は可逆的で正常の機能に戻れますが、肝硬変は組織の線維化が進行し不可逆的なものになります。

可能性(かのうせい)
それが可能だという性質や度合い。

・再生不可能だと思えるものでも、今の科学の力を使えば再生できる可能性はあります。

再現性(さいげんせい)

同じ事象が繰り返し起ったり、観察されること。

例文
・この論文の大きな問題は、実験回数が少なく再現性が乏しいところです。

「不可逆的」の英語表現

単純な性格の人ってどんな人?特徴とポイント 付き合い方の解説
「不可逆的」の英語表現は、「irreversible」です。「reversible」は、「逆に出来る」「裏でも表でも着用できる」意味で、日本語でも「リバーシブル」はよく使いますね。
「ir」は接頭辞で「否定」の意味になります。

・The “irreversible ” means that it’s no use crying over spilt milk.
 「不可逆的」とは「覆水盆に返らず」の意味です。

まとめ この記事のおさらい

・「不可逆的(ふかぎゃくてき)」とは、「再び元の状態に戻れないこと」の意味。
・「不可逆的」には、「不可逆的阻害」「不可逆的変化」「不可逆的解決」などの関連語があります。
・ビジネス上では業種や職種によって使うことがあるので意味を理解しておくことは大切。
・「不可逆的」の言い換え表現には、「非可逆的」「不可逆性」「一回性」「回復不能」「覆水盆に返らず」。
・「不可逆的」の対義語は、「可逆的」「可能性」「再現性」です。
・「不可逆的」の英語表現は、「irreversible」。