アセットとは|意味と業界・分野別に見る派生語の使い方・例文を解説

※本サイトはプロモーションを含んでいます。

この記事では「アセット」について解説いたします。

ビジネスの世界では非常によく使われる言葉ですが、その意味や使い方についてはあまり自信がないという人もいるかもしれません。

そこで今回は「アセット」の語源や分野別の使い方、類義語や英語表現等も交えてご紹介します。

それでは一つずつ確認していきましょう。

アセットの意味と使い方

「アセット」は「経済資源」もしくは「価値があるもの」という意味です。

また文脈によっては「利点」や「強み」といった意味で使われることもあります。

個人や法人に関係なく換金性が高い資産を「アセット」と呼び、具体的には現金や預金、有価証券や不動産等です。

アセットの語源

「アセット」の語源は「資産」や「財産」を意味する英語の「asset」です。

それをカタカナ語にしたものが「アセット」で、その「asset」はラテン語の「充分に」という意味の「ad satis」に由来しているとされています。

昔のフランス人が上記の古形「asetz」という綴りを複数形と勘違いしたことから、単数形として後の「asset」が創造されたのでした。

なおこのようなことは歴史上よく起こることで、言語学では「逆形成(back formation)」と言われる現象です。

分野別のアセットの意味と使い方

「アセット」はその汎用性の高さから、非常に多くの分野で使われる言葉です。

この項目では、各分野における「アセット」の意味や使い方を取り上げました。

経済・金融分野における「アセットマネジメント」「アセットアロケーション」

経済や金融分野では、「アセットマネジメント」や「アセットアロケーション」という言葉が使われています。

「アセットマネジメント」(資産管理)とは「個人や企業が保有する金融資産の管理や運用を、所有者に代わって行う業務のこと」です。

例えば「アセットマネジメントは、投資信託と投資顧問の二つで構成されている」のように使います。

また「アセットアロケーション」とは「自分の資産を、何をどのような割合で持つのか具体的に決めること」です。

「アセットアロケーションは自分の資産運用において非常に重要な作業だ」といった使い方をします。

なお「アセットアロケーション」と似た言葉として、「ポートフォリオ」を思い浮かべる人もいるかもしれません。

「ポートフォリオ」は「具体的な金融商品の組み合わせのこと」を指し、「アセットアロケーション」を行った結果が「ポートフォリオ」です。

水道・土木事業における「アセットマネジメント」

水道や土木事業で使われる「アセットマネジメント」は、「老朽化による損傷や劣化を事前に予測・把握し、随時適切な対策をすることで安全かつ長期的に設備を利用できるよう管理すること」です。

例えば「アセットマネジメントによって、この水道設備は長期的に利用することができるようになった」のように使います。

IT分野における「デジタルアセット」

IT分野における「デジタルアセット」とは、「デジタルで記録された画像や動画、音源やイラスト等の素材全般のこと」です。

これはIT分野で上記のような素材が「資産」だと考えられていることに起因するといわれています。

アセットのビジネス上での使い方

「アセット」はビジネス上でも使われることがある言葉で、例えば以下のような使われ方をします。

・将来に備えて、当社のアセットを全て洗い出しておく必要がある。

自社にどれだけのアセットがあるのかを把握しておくことは、将来的な会社運営や資金繰り等を考えると非常に重要なことです。

この例文では、そうしたことを踏まえて「アセット」を今の内に洗い出しておくことが必要だといっているのでしょう。

・昨年大ヒットを記録したこの商品は、あの会社にとって貴重なアセットになった。

創設間もない中小企業にとって、「アセット」を創り出していくことは今後の会社運営を大きく左右し得るものです。

その為世間で話題になるようなヒット商品は、そのメーカーにとっての貴重な「アセット」だといっても過言ではありません。

「ヒューマンアセット」の意味と例文

「ヒューマンアセット」とは「人材を資産として捉えた概念」です。

「ヒューマン」は「人」を指しているので、上記のような意味になっているといわれています。

また「ヒューマンアセット」という言葉を使った例文としては、次のようなものが挙げられるでしょう。

・会社にとって一番大切なのは、お金や物ではなくヒューマンアセットだといわれている。

経営で必要なのは「人」、「物」、「金」の三要素だといわれています。

上記の順番を見ても分かるように、その中でも最も大事なのは「人」つまり「ヒューマンアセット」だということです。

・あの会社の課題は、ヒューマンアセットの増減が激しいことだ。

「ヒューマンアセット」の増減が激しいということは、それだけ人の出入りが激しいということに他なりません。

それだと安定して会社を成長させることができないので課題になっているということです。

アセットの類義語と例文

「アセット」の類義語としては、次のようなものが該当します。

・リソース

・資産

これらの類義語を使った例文は、下記のようなものが挙げられるでしょう。

・限りあるリソースを、この部門に振り分けることに決めた。

「リソース」は「資源」という意味で、「アセット」とよく似た言葉だといわれることがあります。

一見同じように思われるかもしれませんが、「リソース」は何らかの価値を産む為に消費されるものごとを指し、「アセット」は価値を生み出すものごとそれ自体に使われるというのが異なる点です。

・資産を守る為に、ポートフォリオを見直すことにした。

現金だけではなく株式や不動産のように資産を分けることにより、リスクを分散させようとしていることが読み取れます。

アセットの英語表現

「アセット」の英語表現としては、下記のようなものが挙げられます。

・asset(アセット)

・property(資産)

また例文は、以下のようなものが考えられるでしょう。

・Sociability is a great asset to a salesman.
(セールスマンにとって社交性は大きな強みです。)

「アセット」には「資産」や「財産」の他に、「利点」や「強み」といった意味があります。

この例では、「強み」という意味で使用していることが文脈から読み取れるでしょう。

・I don’t have any immovable properties.
(私は不動産を一切持っていません。)

「immovable」は「動かせない」や「固定した」といった意味があります。

それが「資産」を意味する「property」とくっつくと「動かせない資産」、つまり「不動産」という訳になるというわけです。

まとめ この記事のおさらい

  • 「アセット」には「経済資源」や「価値があるもの」の他に、「利点」や「強み」といった意味がある。
  • 「アセット」は英語の「asset」をカタカナ語にしたもの。
  • 「アセット」という言葉は経済や金融、水道や土木事業等、幅広い分野で使われている。
  • 「ヒューマンアセット」は「人材を資産として捉えた概念」で、ビジネス上で使われることがある。
  • 「アセット」の類義語としては「リソース」や「資産」といったものが挙げられる。
  • 「アセット」の英語表現としては「asset」や「property」等が考えられる。