※本サイトはプロモーションを含んでいます。
この記事では「質実剛健」という言葉について、類義語・対義語、英語表現などを、例文を交えて解説します。
「質実剛健」はスピーチでもよく使われる言葉であり、有名人のインタビューなどで耳にすることも多いと思います。意味や使い方をしっかり理解しておくと、話を聞く時に奥行きや広がりを感じることができるでしょう。
質実剛健の読み方・意味・使い方
質実剛健の読み方
「質実剛健」は「しつじつごうけん」と読みます。「質実」と「剛健」が合わさってできた四字熟語なので、それぞれについてみていきます。
「質実」は「しつじつ」と読みます。「質」は音読みで「シツ・シチ」、訓読みでは「たち・もと・ただ(す)」と読みます。「質」を使った他の単語には「質疑(しつぎ)」「質素(しっそ)」などがあり、訓読みでの使い方としては「質が悪い(たちがわるい)」などがあります。
「実」は音読みで「ジツ」、訓読みでは「み・みの(る)」と読みます。「実」を使った他の単語には「実業(じつぎょう)」「実施(じっし)」などがあります。
「剛健」は「ごうけん」と読みます。「剛」は音読みで「ゴウ」、訓読みでは「かた(い)・つよ(い)」と読みます。「剛」を使った他の単語には「剛者(ごうしゃ)」「剛力(ごうりき)」などがあります。
「健」は音読みで「ケン」、訓読みでは「すこや(か)」と読みます。「健」を使った他の単語には「健康(けんこう)」「健闘(けんとう)」などがあります。
質実剛健の意味
「質実剛健」には次のような意味があります。
飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていること。
「質実」は「飾りけなくまじめなこと」、「剛健」は「たくましくすこやかなこと。強くしっかりしていること」という意味があります。「質実」と「剛健」が合わさってできている「質実剛健」は「飾りけなくまじめで、強くしっかりしていること」をあらわします。
質実剛健の使い方
「質実剛健」は、派手さはないけれども真面目で誠実、心身ともに強くしなやかな好感の持てる人柄だということをあらわし、いい意味、前向きな意味で使われます。
代表的な使い方は、人を褒める場合の言葉としてです。「質実剛健で素晴らしい方ですね」のように褒め言葉として使います。
「誠実ですね」「真面目でタフですね」のように表現しても伝わりますが、「質実剛健」を使うことで、誠実で心身ともに強くたくましい、素晴らしい人柄だということを、すっきりと伝えることができます。
また、「人としてこうありたい」という目標にもなるので、社訓や校訓として使われたり、座右の銘として使われていることもよくあります。
「質実剛健」は「剛健」という漢字から受ける力強さもあってか、男性に対して使われることが多い表現です。
しかし、女性に対して使ってはいけないというわけではありません。「剛健」は体つきがたくましいという意味だけではなく、心身ともにタフでしなやかな様子を表わします。芯のしっかりした女性、勇気ある行動がとれる女性を指して「質実剛健」と言うことは間違いではありません。
「質実剛健」は主に人柄を褒める言葉として用いられますが、時計や自動車などのモノに対して使うこともあります。モノに対して使う場合は、シンプルで壊れにくくしっかりしているというイメージです。特にシンプルな作りで丈夫なドイツ製の腕時計や自動車はは「質実剛健」と評されることが多くなっています。
質実剛健のビジネス上での使い方
「質実剛健」はよい人柄をあらわすもので、自己の目標や座右の銘としてあげている人も多く見受けられます。「質実剛健」を社訓として掲げている企業もあるでしょう。
また、挨拶やスピーチの中でも使われます。例えば転属して本社勤務になった部下を紹介するときに、「〇〇さんは質実剛健で、新しいクライアントの信頼をすぐに得ることができるに違いない素晴らしい人物です。」のように使えば、人格が素晴らしいことを伝えることができます。
また、昇格の挨拶で「質実剛健な人間を目標に日々精進します。」のように、自己の目標として「質実剛健」を用いることもできます。
質実剛健の例文
「質実剛健」は、飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていることを表わし、主に褒め言葉として使われます。次に例文をいくつか紹介します。
質実剛健の類義語と例文
「質実剛健」と似たような意味を持つ言葉と例文を、次に紹介します。
まじめで正直なこと。律儀(りちぎ)なこと。
例文
彼は実直な人柄で多くの取引先から信頼を得ている。
他人や仕事に対して、まじめで真心がこもっていること。
例文
常に誠実であることを念頭に置いて行動している。
また「質実剛健」と同じ四字熟語では、「剛健質朴」が同じような意味を表わします。
飾り気がなく素直で、心も体も力強く頼もしいこと。
例文
彼は剛健質朴で頼りがいがある。
質実剛健の対義語と例文
「質実剛健」と似たような意味を持つ言葉と例文を、次に紹介します。
「質実剛健」は良い人柄を表わす褒め言葉で使われますので、対義語はよい意味にはなりません。使うシチュエーションには注意を払いましょう。
いくじがない。気概・気力に欠けている。
例文
イザと言うときに頼りにならないなんてふがいない人だ。
また「質実剛健」と同じ四字熟語では、「巧言令色」あります。
相手に気に入られようと、口先だけうまい事を言ったりにこにこして見せたりすること。
例文
巧言令色が過ぎると信頼をなくしかねないぞ。
質実剛健の英語表現
「質実剛健」を英語で表わすには、「simple」と「sturdy」を組み合わせて「simple and sturdy
」と表現します。
「simple」は外見・中身ともにシンプル(簡素・素朴)、「sturdy」は頑丈、屈強を意味します。
(彼は質実剛健な人柄だ。)
(質実剛健なデザインの時計)
質実剛健についてのまとめ
- 「質実剛健」は「しつじつごうけん」とよみます。
- 「質実剛健」は「飾り気がなく真面目で、強くしっかりしていること。」で、人やモノに対して褒め言葉として使われます。
- 「質実剛健」の同義語には「実直」「誠実」「剛健質朴」などがあります。
- 「質実剛健」の対義語としては「ふがいない」「巧言令色」などがあげられます。
- 「質実剛健」は英語では「simple and sturdy」で表現できます。